水村美苗『続明暗』を読んでみた | 読んで効く、日常のNLP 実践レポートと徹底考察 by 中浦ジュン

読んで効く、日常のNLP 実践レポートと徹底考察 by 中浦ジュン

NLPマスタークラプティショナーのジュンです。
NLPを日常にどう活かすかについて、
                 語りつくします。

原作の構造分析、文体模写、時代考証という気の遠くなるような作業を経て書き上げられた労作である。

前回紹介した、熊倉千之『漱石のたくらみ』 は、徹底した構造分析が特徴の本であった。本書はこれより前に書かれたにもかかわらず、緻密な構造分析をすませていなければ書けない記述が見られる。構造分析は熊倉先生のオリジナルというわけではないのである。二例を挙げる。

1.温泉旅館でのお延の下足箱の番号は二十八であり、これは熊倉先生の主張する『明暗』の基本数に一致する。気まぐれに選ばれた数字ではない。水村先生が「そのことはわかっていますよ」とさり気なく証言しているのである。

2.温泉旅館で体調を崩した津田が寝るときの枕の向きは、縁側や床の間との位置関係から言って、小林医院の二階で津田が寝ていた時の真逆である。水村先生は、あきらかにこれら二つの場面を対比しようとしている。


何はともあれ、俺たちは『明暗』の続きが読めるようになったのだ。その偉業に感謝したい。
しかし、水村先生、津田をそこまでいじめなくても……。

続 明暗 (ちくま文庫)/筑摩書房
¥907
Amazon.co.jp