炭屋な毎日 -556ページ目

レジスター

レジスター

3月からラシック店のレジスターを替えなくちゃいけない。
今日は本店で昼からずっとその設定をやってる。
むっ
なんでこんなに時間かかってるかというと、やけに色んな機能がついててしちめんどうくさい。
昔の機械ってなんんでも簡単だったよね。
レジの設定なんて30分もあればできてたし、もっと機能設定があれば使うのにって感じだった。

あ~もう疲れたし、やめた。むかっ

でもマニュアル見てて思ったんだけど、コンピューターを使い慣れてる人向けに書いてある。
これをもしアナログな人が買ったらどうなるんだろう。
商店ってそんな人多いんだよー。

コンビニ弁当

コンビニ弁当

時々突然コンビニ弁当が食べたくなる。割り箸

自分で料理する食材は野菜や米は無農薬有機栽培、肉は原っぱ駆け回ってるお薬たべてないやつ、魚は天然の遠海物、卵は薬食べてない親が草むらで生んだもの、調味料も無農薬の材料で作った無添加なもの、と結構こだわっているのに、なぜ。

たぶんほんのちょっと潔癖でマゾで自虐的。叫び

今朝は鮭やおひたしの朝ごはん、昼は菜飯、肉豆腐、にんじんのグラッセ、玉子焼きの手作りお弁当、夜はラシック終わって本店に戻る途中で、コンビニ弁当つい買ってしまった。

これは旅行でもちょっとヤバイ所にいきたいとか(風光明媚な理由では選ばない)、悪そうな男に惹かれる事とかと関係あるような気がする。

う~ん、弁当1個で自己分析までしてしまった。いて座

山口晃司くん

山口晃司くん

きのうラシックに若いかわいい男の子が私を訪ねてきた。
いつも人生なが~くやってるような風格漂う男性ばかりなのに。
どうしたことだ!これはいったい。

実はお正月に金沢であった津軽三味線の名手、まだ18歳の山口晃司くん。
18歳でCDも出てるんだよ。
実にお行儀も良く、物怖じしなく、将来大物か?

彼は今年の夏ニューヨークで活躍する夢をもってて、向こうの事情を聞くために来てくれた。
「ぼく、毎日ハンバーガーとピザでがんばります。」と言ってた。
おー!なんて可愛いのだろう。

そういえば私もそんな可愛いくて夢いっぱいの年齢があったなぁ。
がんばれ!!山口くん!
名古屋地方の方、4月19日テレピアホールのコンサートぜひお越しください。

炭スパッツ

炭スパッツ

ラシックから本店に戻って炭削りをしようと思ったんだけど、あまりの水の冷たさ(お湯は出ない)にあきらめた。
ここ連日ずっと先延ばしにしているので、そろそろ「お風呂の炭」品切れになりそう。
反省!プロ意識はないのか!!パンチ!

でもやっぱり寒い、今日ラシックの1Fインフォメーションの美しい女性なんか、凍えていた。
おとめ座という訳で「炭スパッツ」大活躍。
とにかくあったかい。これはいてるとフラダンスでも踊りたいぐらいあったかい。
でもってかさばらないのだ。
晴れ
これファンのお客様多くて、一昨年メーカー品切れになった時は半泣きで「まだですか~?」とおまたせしてしまった人気商品。

今日バレンタインのディスプレイを一気に撤去、あったか炭ウエアに切り替えた。

それとホワイトデー商品。プレゼント
毎年、チョコレートをもらってお返しが思いつかず、困っている男の子達が「おばさーん(けしからんが、こう呼ぶ)なんかさがしてー」と店に来る。
もてるホワイトデー難民の男の子を今年も救済。

キャベツとツナのパスタ



お昼にどうしてもパスタが食べたくって、あるもので作った。
スパゲティー、キャベツ、ツナ缶、にんにく、タカノ爪、オリーブオイル、塩だけ。

アンチョビがなかったので、ツナ缶使った。
やっぱパンチがなかったけど、まあまあ。
こんな調子でないものはあるもので補うのは得意で、思わぬ発見をしたりする。
前にキャベツの替わりに白菜で作ったことあるんだけど、すごくおいしかった。
こつは白菜を包丁で切らずに、手でちぎる事。
根元の硬いところからちぎって順番に鍋に入れていく。
季節によって、野菜は色々変えられる。

ニューヨークに住む敬愛する友人も料理は達人なんだけど、忙しいときはコレ風(もっと色んな野菜をつかって、おいしそう)のパスタ作るらしい。
証拠ブログ http://blog.nyslowlife.com

バレンタインに炭



きょうはラシックで会計の研修があった。
ちょっといつもより頭使ったので、頭に栄養与える為に、帰りにBOUL'MICHでアマンドショコラ買った。

三越のお菓子売り場は大混雑、そうかー、あさってはバレンタインデーなのね、そういえば女の子ばっかりだった。
各メーカーがチョコを最前面に置いて、店員さんたちは試食品のトレーを持って大声で叫んでた。
ドキドキ
私は昔から、お寿司やふぐをご馳走になるいつもお世話になってるおじさまがた(昔から私はおじさまにだけはモテル)に感謝の気持ちで贈ることはあっても、ボーイフレンドに買ったことないなぁ。
なんだかこの時期にチョコ贈るなんて面白くない。
てか、お決まりの事をするのが好きじゃないのかな。
要するにおへそが曲がってるってことじゃない。にひひ

自分の店で売ってるからお勧めするけど、バレンタインに炭なんてすごくおしゃれ。
男の子は喜ぶと思うけど。
どうしてって、うちのお客様は男性がすごく多くて、意外な発見。男の子

女の子達、男の子たちの本当に好きなもの炭屋本舗にありますよ。恋の矢

炭ローション

炭ローション

ラシック4年目を迎えるにあったて、新商品を増やして少しでも客様に喜んでいただこうと思っている。
炭クッキーもそのひとつだけど、化粧品もいいものがないかな?

色々探して木酢液からできたものを発見!
木酢液は殺菌力と保湿力に優れていることは、わかっていたけどやっぱこれを化粧品にした人がいたんだ。
早速サンプルを取り寄せ。
今、オーナー自ら人体実験の真っ最中。

私の皮膚は超ドライスキンで、エステティックのお姉さんに言わせると、皮膚が薄すぎて触るのが怖いそうだ。(デリケートなのは皮膚だけじゃないぞ!)
この前ちふれ化粧品のこと書いたけど、それより良かったら採用!!

女性の皆様、こうご期待。

炭クッキー(2)

LYON炭クッキー

和歌山LYONさんがおくってくれた炭クッキー。
ナッツとココナツがあって、うーんおいしい。

わざわざクッキーに炭いれるこたぁないだろう、と言ってしまえばなんでもそうだ。
炭屋本舗の店頭で最近「食べる炭ありますか?」という声をよく聞く。
確かに解毒作用が強く、体によいと思う。
OLさんたちが口コミで{おみずの炭}が、便秘を治すと評判になるのも納得。
どうせ食べるなら大~~好きなお菓子に入ってるほうがいいもんね。

そういえば、炭屋本舗はじめてまもない頃、お年寄りのお客様が「私は炭を食べて生き残った。」というおはなしをしてくれた。
その方は戦争でフィリピンに行かされたのだけど、戦友はバタバタと食中毒で死んでいった、その方は内緒で焚き火でつっくた炭を食べていたらしい。
頭のいい人が生き残るんだなあ。

今は食品添加物や農薬の蔓延した世の中。
いかにデトックスするかが問題よね。(本当はとらないのが一番いいんだけど)

炭がどれだけ解毒するかまだデータは出てないけど、炭焼きの職人さん達が炭かじって長生きなのも調べるべきかもね。

とりあえず私はおいしいから炭クッキー食べてる。

雪

降りました、降りました、名古屋にも雪が。
今年は降らないかもといっていたら、結構たくさん降って2時間くらいで街が白くなったった。

私は雨や雪や雷大好きなんだけど、雪が積もるとよく転ぶ。
移動速度がいつもの10分の一になるのよね。

何年か前面白いこと発見した。
女友達Mも雪降るとよく転ぶ。彼女はマンガで描いたようにスッテ-ン!尻餅をつく。
ところがよく転ぶ私は尻餅ついたことないのだ。
いつもひざやひじを打撲、顔をやったこともある。
これはどういうことか、よく考えると体形の違いだ。
彼女は下半身に肉がついてお尻ぽっちゃり、上半身は細い、わたしは反対なのだ。
やっぱ重心がどこにあるかによって、違うんだなあ。

と、久しぶりの雪の日にこんな事しか考えれない私。

炭クッキー(1)

炭クッキー

炭に関する食べ物を探しているのだけど、いまいち気に入ったものがなかった。
よく最近はスーパーなどで見かけるので、買って食べてみるけど、じゃりじゃりした感じのものばかり。
唯一お土産で頂いた、京都の有名な半生菓子が気に入っていた。お団子
でも消費期限がみじかいものはねー。
炭屋本舗はお菓子屋ではないので、そんなに早く売る自信ないし。

創業前からずっとお世話になってる紀州和歌山の研究者に聞いてみた。
そこはすごく細かい備長炭のパウダーを作ってる。

そして、和歌山のケーキ屋さん「LYON」をご紹介頂いたのだ。
HPで見るととっても素敵なお店が、何軒かあるみたい。
早速社長にお電話したけど対応が素敵、声もスイートでさすがパティシェ。
ケーキ
今朝「LYON」からサンプルとプレゼントの焼き菓子が届いた。
食べものに弱い私はそれを見てすでにドキドキポー!!

ドキドキポーとしてる場合じゃない!
ちゃんとサンプル食べてこれから社長と色んな折衝携帯
でも朝から甘ーい気分の私。
社長ありがとうございます。