スパリゾートハワイアンズ+いわき旅6(完) | 漢方ルーム・じおん

漢方ルーム・じおん

不妊カウンセラーです。

一年という歳月で、変わったこと、変わらなかったこと、それぞれいろいろあると思います。
とくに、震災を受けた地域では…。
今回は、うれしかったことが2つ。
1つはもういっぱい書いた、ハワイアンズの「温か楽し」の営業風景。
そしてもう1つが、いわき湯本の駅前風景だった。
ここへ降り立ったのは、ちょうど一年ぶり。
以降は活動拠点が四倉に変わったからだが、
●観光案内所が出来ていて
漢方薬店・推拿整体院 新宿すみれ堂-2012090113090000.jpg

●散策地図も配られていた
漢方薬店・推拿整体院 新宿すみれ堂-2012090309330000.jpg

でもって、こんなジャズプレイヤーたちの
●モニュメントも点在し
漢方薬店・推拿整体院 新宿すみれ堂-2012090113050000.jpg
(ダンナと娘)、旅人の歩を休めさせてくれるベンチもあちこちに
(^o^)/

どれも一年前にはなく、また、温泉地だというのに、日帰り入浴や泊まれる宿もなかったのだが…、
●今回はあった!!
漢方薬店・推拿整体院 新宿すみれ堂-2012090217280000.jpg
お宿の皆さんの笑顔満載のパンフレット♪

●観光案内所のお兄さんがつけてくれた印によれば

漢方薬店・推拿整体院 新宿すみれ堂-2012090217290000.jpg
赤い○→一般観光客専用
黒い○→一般観光客も可
黒い×→原発作業員専用

一年前は、東電借り上げのお宿ばかり=全部×だった。
で、日帰り入浴可の看板はあれど…「女性はご利用いただけません」だったのだ。
好ましからざる話だが、荒くれた方たちも泊まっていて、ここに限らず、地域で問題を起こす、なんてこともあったからである。
しかし今は、泊まれるところがわんさかっ♪
往路でも、観光客の姿をちらほら見かけることが出来ました。
そんな環境が戻りつつあることが、本当に素敵!
いいお湯ですよっ!
上野からスーパーひたちで2時間ちょい。
もはや「近くて遠い」いわきの湯ではありません!
「近くて親しい」いわきの湯へ、皆さんもぜひ
(*^o^)/\(^-^*)
おしまい