電車にまつわる遅刻のエピソード・・・

こんなお題をいただきました。


たくさんあります


私のせいではなく電車の遅延が原因です


私は、数年前に田園都市線沿線に

引っ越してきました。


土地を購入する際、田園都市線沿線は踏切がないという

情報を聞きました。


夫と踏切がないのであれば踏切事故が起きないね

それじゃ電車の遅延もないのではないかと考え

決定した。


でもね、引っ越して分かった


踏切事故はないけれど満員電車による

遅延なんです。


特に冬はかなり遅延をする


以前年末調整の仕事が入った時など

1時間以上前に家を出てもいつも電車が遅延していた。

派遣社員なので電車が遅れると時給が

減ってしまう。

そのため私は2時間前に家を出る羽目になった


私の仕事は経理です

派遣で経理の仕事が入れば

出かけるのですが東急田園都市線の電車の遅延は

かなりひどいと感じています。


いつも具合の悪い方を介抱していると放送している


昔、電車を止めると多額の請求がくると

聞いて電車を止めると大変なのだと思っていたが

今は平気で電車を止めている


昔、東上線沿線に住んでいたとき

電車内で具合の悪い女性がいた

男性2名が次の駅で女性を抱えて電車を降り

駅員さんを呼んでいた

遅刻したのはこの2名の男性だけで

電車は遅れることなく池袋のついた


今はどうだろう??


先日、具合が悪い男性が車内で倒れた


乗車している客は皆すぐに

倒れた男性のそばを離れた


そして次の駅で倒れた男性をホームに

抱えたのは一人の男性だけだった


他の人はホームにある呼び出しボタンを

押してすぐに車内に入った

男性を介抱することなく駅員さんを声を出して

呼ぶわけでもない

ただただ呼びボタンを押して電車を

止めてしまったのだ


その後、電車は遅延した


なぜボタンをすぐに押すのだろう


駅員さんを声を出して呼ばないのだろう??


ボタンを押せば遅延は確実

それなのになぜ安易にボタンを押すのか?

そんな世の中なのだろうか?


誰も倒れた人を介抱する人はいない


以前、横須賀線の電車内で具合の悪い人がいた


そのため他の男性が座っている男性に席を

譲ってくださいというと座っている男性は


「俺だって胃がないんだよ

次の駅で降りればいいだろう」


と叫んだ


そして他の座っているお客は皆知らん顔か

寝てふりをしていた


恐ろしい光景を見たような気がした


電車の遅延・・・これにはかなりストーリーがある


そして私は派遣社員として働く限り

電車の遅延にああないように早めに家を出る努力をしている



【ストーリー募集】電車が原因で遅刻してしまったことありますか? ←参加中



Roote(ルウト)|乗り換え案内サイト