暑くなって、知らないうちに梅雨明け…気象庁のスタンスが「明けてました」になっているから仕方ないが、どうなるのかなと思っている間に「やはり明けてたんだ」と感じる中途半端さが、今夏の酷暑を予告しているのか、さて…
もう夏ではあるけれど、ちょうどいい間合いだったので、後輩から聞いていた、新しくできたという店にひとりで行ってみる。
神楽坂の上の通り、矢来側の「ふぅふぅ亭」。
おしゃれな造りで、ラーメンダイニングという志向なのだろうか。
限定の冷やしトマトにも惹かれたが、それじゃ冷製パスタと大して変わらないだろうと冷静に考え、基本的なラーメンにしておく。
スープも洋風な感じを意識しているようだし、醤油よりも前に書いてあったので、塩ラーメン。
true-ふぅふぅ亭 塩ラーメン
スープは野菜の風味が感じられて、また脂がずいぶん光っているようにも見えるがごく上品な感じである。
グリルチャーシューは柔らか。厚いからいいとかは思わなかったが。
すごく上出来とまではいかないけれど、ほかもメニューも含めてまた試してみてもいいかなと。
スープを全部飲むわけじゃないからいいとはいえ、少し塩辛かったが、この時季だから塩分ミネラル補給で都合がいいのかな。

夜、すぱっとは抜け切れなかったが、19時過ぎに日本橋「TOYO」へ。
ここの1階はカフェなんだな。予備知識なく入ってきたので、いきなりケースにケーキが並んでいたり、外人の店員(ケーキ職人!?)に迎えられたりして予想と雰囲気の違いにとまどった。

別府八湯メーリングリストの“東京会議”という名のオフ会。
オフ会は何度か参加していて、別府の方にも知り合いができたのだが、別府行きはこの3年ばかりない…
それはともかく、Sさんのご栄転記念ということで、東京組がSさん、としちんさんほか計9名、別府からホテルニューツルタ鶴田浩一郎さん。粋まちの日置圭子さんには初めてお会いしたが近隣でもあるので今後もいろいろ教えていただくことに。日置さんのおかげで次回会合8月開催まで決定した。
「TOYO」は飲み放題のお得なコースで、ビール→ワイン→焼酎、とそこそこ頂く。料理は昔ながらの洋食屋的な素敵なメニューでよかったが、最後のケーキはお腹いっぱいで入らず。


(後記)
別府竹瓦で有名だった、「はっちゃん・ぶんちゃん」のギター弾き、はっちゃんこと上野初さんは7月16日にお亡くなりになったとのこと。ご冥福を祈ります。
「はっちゃん・ぶんちゃん」については、
平野資料館(演奏が流れます)
としちんさんの「とし日記」「とし博(別府ナポリ)