前項からのつづき

駅側に回って、車庫の全景も見る。
すじてつジャストライン-ローカルながらターミナル感

すじてつジャストライン-車庫を見る人たち

すじてつジャストライン-後ろに113系
近郊電車とディーゼルカーとビル、という組合せが千葉らしいかもしれない。
そう遠くない昔には、八王子や茅ヶ崎あたりも似たような状況だったはずだが。

また車庫側に引き返してきて…
すじてつジャストライン-キハ208のエンジン

すじてつジャストライン-サボも特製
本日お世話になる車輌だが、これに…


すじてつジャストライン-テツの花道!?
脚立でもって直接乗り込む一行。

なんとそのまま、構内を移動してホームへ付けてもらうという。
これまた小湊鐵道の特別サービスだが、今回幹事を務めた“妖しい手配師”ことSさん(N社)の本領発揮である。
一同が「オー!」と盛り上がって、たかが数百メートルではあるが、普通では乗って通ることのない線路を走行体験した。

そのおかげで、現在車籍はないが保管されているキハ5800が近くに見えた。
すじてつジャストライン-キハ5800
三信鉄道(デ301)から国鉄に移り(制御車改造されてクハ5800)、1960年に小湊へ譲渡後、気動車改造されたという変わり種だ。