まちがっておぼえちゃった | 21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

まちがっておぼえちゃった

子供が言葉をまちがえておぼえたりするのって、面白いですよね。


私はそれが面白くって、

全然訂正してあげないイジワル母です。


しゃべりはじめはもっと面白かった

21世紀をどんぶらこ

コタローはずっと「エレベータ」のことを「エベレータ」と言っていたし、


ミミコは

21世紀をどんぶらこ
ヘリコプターのことを


21世紀をどんぶらこ
ヘリポクターと呼んでいた


ほんとはもっと色々あったし

コタローが定着させた「えも 」もあるけど


ほかにも定着しつつある2つの言葉がある


ひとつはミミコが「スカートはきたい病」にかかっていた幼稚園の頃生まれた言葉

21世紀をどんぶらこ

じゃじゃ馬娘がパンツ丸出しで遊んでいるのに

抵抗があったので、スカートをはくときは


21世紀をどんぶらこ

スパッツっていうの?これを必ずこれをはきなさいと掟を出した私

その甲斐あってスカートはくときは必ずこれをセットにする習慣がついたミミコ、よかったよかった


だけどその時に「スパッツ」と教えなかったため

「パンツみえないようにはくやつ」→「パンツみえないように」と短縮され(ちょっとだけど)

我が家では「スパッツ」=「パンツ見えないように」で定着


鉄棒してるときも

21世紀をどんぶらこ

スカートのままパカッと足開いてるし


着替えのときも


21世紀をどんぶらこ


ごくフツーに使われるようになった

※ちなみにこれの正式な名前はなんていうの?「一分丈スパッツ」?だけどもうちょっと長くなると「レギンス」っていうんでしょ??こういうのって全然わかんないわぁ~・・・



あともうひとつはこの季節になるとミミコがしゃべりだすコレ

21世紀をどんぶらこ

21世紀をどんぶらこ

確かに流されては、いる・・・


21世紀をどんぶらこ

子供の言葉って面白いね!

みんなのお子さんはどうですか?



21世紀をどんぶらこ




後ろポケット付き♪キッズ(女児)ショート丈レギンス(100cm・110cm・120cm)
¥398
楽天

※モバイル非対応