換気扇・エアコンのダクトについて | 大工のブログ

大工のブログ

埼玉川越 木の家 (外断熱のスケルトン木造住宅)
     杉本工務店のブログ


大工として 家への考え方のブログ

埼玉川越 木の家 杉本工務店です。



今日は、換気扇・エアコンのダクトの穴あけ工事について。


みなさんの家にも かならず換気扇もしくは、エアコンが付いてると思います。


換気扇・エアコンを付けるには、壁に穴をあけなければ なりません。木造の家では、雨漏りが致命傷(木が濡れて腐ったりします)になります。 しかし 換気扇・エアコンをつけなくては、なりません。


そこで カナイからでてる 傾斜パイプです。
大工のブログ-Skitch-2012-06-19 06:13:22 +0000.jpgSkitch-2012-06-19 06:13:22 +

大工のブログ-Skitch-2012-06-19 06:11:34 +0000.jpgSkitch-2012-06-19 06:11:34 +
この 部材は、外壁の防水シート貼る前に取り付ける物です。換気扇用の物ですがほかにも色々あります。これのいい所は、構造用面材や外断熱の上から取り付けると自然にパイプに傾斜ができます。換気扇・エアコンのダクトから雨水が入ることがあります。その時、傾斜があると自然に外に水がでます。これだと だれがつけても技術的な差(雨水のことまで考える職人が少ないです)がでません。




 注意しなければ、いけないのがエアコンの穴開けです。


木造住宅の場合、エアコンのスリーブがないのがほとんどです。(スリーブとは、あらかじめ穴をあけてる状態)マンションなどの鉄筋コンクリートでは、下の写真のようなエアコンのスリーブがあります。
大工のブログ-Skitch-2012-06-19 09:42:19 +0000.jpgSkitch-2012-06-19 09:42:19 +
これがあるとエアコンのチューブや配線をこの穴を利用して外の室外機につなぎます。(ちなみにこれも傾斜がついています)


電気屋さんでエアコンの取り付けをお願いすると木造の場合、壁の穴開けからになります。付けてもらう人は、「この辺で」と頼むと思いますが ちょっと待ってください。そこは、本当に大丈夫ですか?


よくある話なんですが 大事な「筋交い」に穴を開けることが・・・・・・・・


あと エアコンの所からの雨漏り・・・・・


いくら建ててる時に検査をしてもあとでこんなことをしたら検査の意味がなくなってきます。




そこで 杉本工務店では、上記で紹介した。 傾斜パイプとエアコンのスリーブの施工を標準でしております。