【モニコレ】髪質改善研究所(R)/ボタニカルヘッドスパ(トライアル) | あまいねこ。

あまいねこ。

コスメや美容中心に日常、アニメ話などのんびり自由に。




やっとモニター感想書けるー!(´∀`)
と言うことで早速!







髪質改善研究所(R) ボタニカルヘッドスパ(トライアル)
マッサージなしでも気軽にヘッドスパを体感できる贅沢なトリートメント。
地肌をジンジンほぐす温冷効果で、サロンにいるような気持ちよさ。スパイシーハーブの香り。


成分:
水、エタノール、セテアリルアルコール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、
アモジメチコン、ジメチコン、BG、ショウガ根茎エキス、トウガラシエキス、ツバキ油、
ホホバ種子油、カンフル、ゼオライト、ベントナイト、ヒアルロン酸Na、セラミド2、
ミツロウ、PEG-40水添ヒマシ油、カラメル、メントール、乳酸、グリセリン、
コカミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪PEG-7グリセリル、イソプロパノール、
水酸化Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料



※引用






$あまいねこ。
▲開封前に撮ったのが保存出来てなかったので開封後です…




これ、@cosmeで人気高かったから去年位に買おうかチェックしてた商品です!
でもシリコン入りはちょっとなぁ…と思っていたので買わず。
この機会に試せて嬉しいですドキドキ



で。この商品使用感が面白くて、もうモニターのし甲斐があります(笑)




●使用感●

まず、テクスチャーは所謂トリートメントと同じくらいかもう少ししっかりめ。
色はライトベージュ位。

次にニオイなんですが、これがとにかく…!
メンソレータムというか湿布の様なニオイ…!!
よく言えばミントとかハーブとかの爽快な香りです。でも私はメンソレータムとか湿布みたいだと感じました…。


説明書を読んで、シャンプー後、しっかり水気を取るためタオルドライ。

この、しっかり水分を取るっていう行為が私的にはかなーり面倒でした…。
シャンプー→しっかりタオルドライ→塗る→置く
って感じなので若干面倒さが…すみません面倒くさがりなもので…。

で、いざ頭皮にON!

実はこれシリコン入りで、地肌にはシリコンはNGと言われている今、すっごく勇気が要りました…。シャンプーはもちろんノンシリコンを使用しています。


で、勇気を振り絞って!
地肌に馴染ませるように塗りつつ手のひらで押す。
をしているうちに…



スカーッ!!!



ものっそいスースーしてきたw
しばらくするとジンジンなのかスースーなのか分からないくらいの爽快感!
なんか、頭にメンソレータムとかシーブリーズとかぶっかけたみたいなスースー。
で、5分置くんですけど、もうね

頭皮だけ北極にいます

って感じになってきた。


それから5分経って洗い流す。残らないようにしっかりすすぐ。
これでもかという位にシャワーでしっかり洗い流す。でもシリコンのせいかすすいでもすすいでもぬるんっとしてる…。
しばらくして終えると、髪がすっごいトゥルントゥルン!!
シリコン入ってるから当たり前か…とは思いますけど、シリコン入りでもこんなにサラッサラでトゥルントゥルンになるのは久々かも…!
で、頭皮はかなーりスッキリ!!軽い感じです。


お風呂上がりにタオル巻いて、いざ乾かそうとタオルを取るとここで一つ問題が。

く、くさい…orz

実は私このニオイ、苦手です…湿布なんだもん…
シャンプーとコンディショナーはかなり香りの良い物を使っているので、この女子力の低い湿布の香りにノックアウト。
女の子の髪からはやっぱりふんわり甘くて清潔な香りが漂っていたいものじゃないですか。


とりあえず、毛先にだけアウトバストリートメント(香りのあるもの)を使用して誤魔化し、ドライヤーでブロー。

サラッサラですっごく指通りの良い髪に!!

シリコン満載だから当然だと言えども、このサラッサラはすごい!ギシギシ感ないし、ほんとサラサラ。


使用感としては、夏にピッタリじゃないでしょうか?
スースージンジンするのも嫌いじゃなければすごく気持ちいいし、頭皮も爽やか。
サラサラになるのも良い。


ただ、やっぱり気になる点2つ。

①がっつりのシリコン
②ニオイ





ここでシリコンについて個人的意見。

シリコンって、つまりコーティング剤。
地肌に付いちゃうと詰まりを起こしちゃうので今やノンシリコンシャンプーがメインになってきてますよね。
シャンプーではシリコンは洗い落せないので地肌に蓄積しちゃうんです。
毛穴詰まり=抜け毛や髪が細くなったり弱る原因、だから地肌に使用するシャンプーはシリコンが入っていないものが良い。

ただし、値段の安いノンシリコンシャンプーは界面活性剤、硫酸系ががっつり入ってることが多かったりするんですね。これは油分を強力に取る洗浄力を持つので、地肌が弱い方や乾燥気味の方は要注意。逆に脂っぽくてしっかり油分落としたい!という方にはさっぱりしていいかも。
私は洗浄力が弱いシャンプーを使うとすぐに頭皮がべたつくので、硫酸系使ってます。

話は逸れましたが、シリコンって悪者!ということではありません。
地肌にはよろしくないけど、私は髪の毛には割と必要なんじゃないかな、と思ってます。
というのも、シリコンってドライヤーの熱やヘアアイロンの熱から守ってくれる役割もあるんです。コーティング剤だから。
なんか、髪の毛に付いて蓄積されたシリコンはそのうちキューティクルごと剥がれる、みたいなことを聞いたことがあるんですが(真偽は定かではありませんのであしからず)、なにもコーティングしないままドライヤーとかヘアアイロンの熱にさらす方がキューティクル剥がれないかしら…と私の中で疑念があるので、あくまで私は、の個人的意見ですが、シリコンは特に毛先なんかには必要だと思ってます。

シリコン入りじゃなきゃだめだ!って方もいらっしゃるでしょうし、シリコンが合わない!という方もいらっしゃるでしょうし、絶対にシリコンは使わない!とケア用品をノンシリコンで統一されている方もいらっしゃると思います。

なので、意見は様々でしょうから、上記はあくまで個人的意見です。
違う!とか否定的なご意見もあるでしょうが、そこはそっとしておいてもらえると助かります(笑)




ということで、今のご時世、シャンプーはノンシリコン!地肌に優しく!といった流れで、この商品を地肌に使うのはかなーり怖いんです。
髪はサラサラになってすっごくいいし爽快感もあるから気持ちいいんですけど…!すっごく悩みます。
ノンシリコンシャンプーを使ってる意味がなくなっちゃうんで。


使用感を取るか、ノンシリコンに拘るか、ですね。



たまーに使う程度なら問題ないのかしら…?といった感じです。

いろいろ酷評も書いちゃいましたが、使用感はすっごくいいんですよ!
シリコンと香りさえ…!と思っちゃう位に使用感は気に入りました。

やっぱり不安があるものに現品購入は踏みとどまってしまうかもしれませんね。
でも、たまに使うケア用品としてはこのミニサイズをストックしておきたいかも(笑)





実はついさっき使ったばかりなので、明日の頭皮のコンディションに変化があれば追記します。