ギャザーポーチの作り方 | 妖精のアトリエ

妖精のアトリエ

webshop妖精の庭☆紗綾(sa-ya) 作り方&お知らせ

2011_01_27_9036

2011_01_27_9043


雑貨屋でよく見かける、こんな形のふっくらポーチ。
ギャザーポーチの作り方で検索しても、切りかえがあったり、底にギャザーを寄せてあるものばかりで、なかなか作り方がヒットしない!

だったら、自分で考えて作ってしまおうと思ったのが、コレ。
例によって、すっかり自己流で(しかも出来上がりはギョウザみたいだと揶揄されつつ)、果たしてこれが正解なのかとも思うけど、かわいいし収納力もあってるので、気にせず公開しちゃおうっと。


てなわけで、自己満足による公開です。
ご質問にはお答えしかねます、あしからず。


ribbon トップ写真のみ、クリックで大きくなります ribbon


【材料】


表布…縦40センチ×横28センチ以上の布1枚または、縦21センチ×横28センチ以上の布2枚。帆布などのしっかりしたものがいいです。 薄手のものを使う場合は、芯を貼ると、しっかりした仕上がりになります。くったりした感じがいいときは、薄手でも大丈夫。


裏布…縦21センチ×横28センチ以上の布2枚。ギャザーを寄せるので、薄手(ブロードやシーチングなど)がおすすめです。


20cmファスナー…ふつうのタイプ。見えない状態で縫う場合があるので、玉付きの金属ファスナーは避けた方がいいです。金属だと、針が当たって、折れる場合があるので。


【型紙】


ギャザーポーチ


A4のコピー用紙を半分に折って、上の数字通りに線を引く。(縫い代込み)
カーブはてきとうに。


ギャザーポーチ


引いた線で切りとり、折ってあったところから開くと、こんな感じ。


【裁断】

ギャザーポーチ


表布は、縦40センチ以上、横28センチ以上の布を用意して、“わ”にして折り、型紙をのせて裁断する。
写真は、“わ”のようすがわかるように浮かせてありますが、実際は、きっちり型紙を合わせてください。


柄に上下がある場合は、以下の裏布の裁断とおなじようにします。


ギャザーポーチ


裏布の裁断。
縦21センチ以上、横28センチ以上の布を中表に2枚重ね、底に1センチの縫い代をつけて裁断します。


ギャザーポーチ


あっ! 中表じゃないっ!
ウェイトをのせてロータリーカッターで裁つときは、これでもいいってことで…
チャコなどで線を引く場合は、中表の方がいいです。


【縫製】


110124_234401


表布は、両横を縫い、三角につまんでマチを縫います。
縫い代は1センチ、マチは6センチ幅にしました。


裏布は、両脇と底をL字型になるように、1センチの縫い代で続けて縫います。(写真のピンクの線部分。)
底は8センチくらいあけてください。返し口です。
(表布を2枚で裁った場合も同じように縫いますが、その場合、表布には返し口を作る必要はありません。コの字型にばーっと縫っちゃってください。)
表布と同じように、マチも縫います。


マチは、裁断のときに、四角く切り落としてもいいのですが、わたしは、作業の中で裁断がいちばん苦手なので、あえて三角まちのまま作ってしまいます。
斜めになりやすいので、気をつけてください。


ギャザーポーチ


表布と裏布を中表に重ねて、開口部を縫い合わせます。
カーブをきれいに出すため、縫い代は0.5センチです。


ギャザーポーチ


返し口から表に返し、開口部にコバステッチをかけます。


アイロンで押さえただけでも大丈夫だと思うけど、アイロンかけるより、手でおさえてステッチかける方が、横着者のワタシには、向いてるかな、と。


もちろん、ぜったい必要なときは、まめにアイロンかけてます! さ~や☆製のお洋服とか、安心してお買い上げくださいね~


ギャザーポーチ


ギャザーを寄せるための粗ミシンをかける。
ギャザー幅を2.5センチくらいにしたいので、開口部から2センチのところと、3センチのところ。


ギャザーポーチ


糸を引っぱって、ギャザーを寄せる。
かたくて切れやすいので、慎重に!


ファスナーの長さに合わせて、まち針で留める。
ファスナーのはじっこは、こんな感じに折る。
中央部は、ギャザー幅を2.5センチくらいにするけど、両端は1センチくらいにしておくと、出来上がりがきれいです。


ギャザーポーチ


本体のカーブとくらべて、ファスナーのカーブはなだらかになっているのがわかります。


ギャザーポーチ


表側をのぞき込むように、ファスナーの上を縫っていきます。
ファスナーは見えないし、カーブはなだらかになっているので、カンで縫ってます。
わたしは、このミシンとのつき合いも長く、縫いもの歴も長いので、(おまけに横着者なので)、カンで縫っちゃいますが、きちんとしつけする方が、オススメです。


ファスナー側(裏側)から縫うと、表から見たときの縫い目がきれいではないので、かならず表から縫ってください。


カンで縫ってると、縫い目が落ちる場合もありますが、その場合、あとで手まつりします。
あるいは、上からテープをたたくのを前提に(隠れるので)、落ちてる部分だけ、再度ミシンをかけてしまうという方法もあります。

基本わたしは大ざっぱなので、そんな風にやっちゃうけど、あまりオススメしません。


ギャザーポーチ


ファスナー付け、完了。




返し口をコの字とじにします。
ファスナーのはじっこのぴらぴらしたところが気になるようだったら、内側に折り込んで、まつります。
強度には影響ないので、自分で使う分には、そのままでも大丈夫。



完成!


あとは、お好みで、テープやリボンでデコレーションして、ファスナーチャームをつけたりすると、カワイイ。


【デコレーション】



テープをつける場合は、縫い目をかくすようにして、まち針で留め、



こうやって、のぞき込むようにして縫います。