大手門 | 雨 風 呂

大手門

ブックマーク★レトロ系建物

雨 風 呂

雨 風 呂

雨 風 呂

雨 風 呂

大手門は江戸城の正門で、慶長12年(1607年)完成。
大手門とは正門って意味だそうです。
なのに裏口から皇居に入ってしまった様です・・
皇居からも1番東京駅、大手町に近いです。
そのせいか、団体の観光客が沢山入って来ます。
皇居東御苑の3つの門のうち最も人が多いと思います。
ちょっと中に入った中之門には百人番所があります。
24時間体制で警護に当たった役人の詰所です。

1945年に戦災で消失した旧大手門のシャチが飾られていました。
人か鬼の顔の様にも見えます・・・すごい迫力☆
(゜ロ゜)
現在屋根に乗ってるシャチはそれほどでもない・・。
オーソドックスな感じ。
(´・ω・`)

MAP3