黄昏の東京駅
ブックマーク★レトロ系建物
ドーム天井の撮影を終えて外に出るとすっかり暗くなってました。
暗い空にも皇居方面の雲がほんのりサーモンピンクに染まってました。
もう夜景に必須の3脚の出番です。
車を停めた大手町駅ロータリーへ3脚を取りに向かう途中、
(土日祭日路上駐車OK)
沢山の人が歩道に集まり、車道にも人の波が溢れています。
歩道はもはやすし詰め状態。歩けません。
車道には3脚を立てた人が沢山います。
その時丁度ライトアップが開始されました!
ここに居る人達はライトアップの時間を知っていたようです。
急いで車に戻ると3脚を持って北口のバス停へ・・。
バス停の近くは北棟ドームの絶景ポイントとなってます。
しかし換気塔が邪魔になって南棟までが画角に収まりません。
全景を収める為にはバス停の通りから
かなり交差点寄りに3脚を設置しなければなりません。
交差点脇にあるマンホールまで前に進みました。
広角レンズのズーム最少10mmで収まる位置です。
気が付くとカメラを構えた人々の最前線。
自分より前には誰も居ません。
ただ、青信号になった時、
車のバックミラーが3脚に当たらないか、が唯一の心配でした。
しかしそんな気苦労も撮れた写真を見れば報われるのです♪
⇒
ドーム天井の撮影を終えて外に出るとすっかり暗くなってました。
暗い空にも皇居方面の雲がほんのりサーモンピンクに染まってました。
もう夜景に必須の3脚の出番です。
車を停めた大手町駅ロータリーへ3脚を取りに向かう途中、
(土日祭日路上駐車OK)
沢山の人が歩道に集まり、車道にも人の波が溢れています。
歩道はもはやすし詰め状態。歩けません。
車道には3脚を立てた人が沢山います。
その時丁度ライトアップが開始されました!
ここに居る人達はライトアップの時間を知っていたようです。
急いで車に戻ると3脚を持って北口のバス停へ・・。
バス停の近くは北棟ドームの絶景ポイントとなってます。
しかし換気塔が邪魔になって南棟までが画角に収まりません。
全景を収める為にはバス停の通りから
かなり交差点寄りに3脚を設置しなければなりません。
交差点脇にあるマンホールまで前に進みました。
広角レンズのズーム最少10mmで収まる位置です。
気が付くとカメラを構えた人々の最前線。
自分より前には誰も居ません。
ただ、青信号になった時、
車のバックミラーが3脚に当たらないか、が唯一の心配でした。
しかしそんな気苦労も撮れた写真を見れば報われるのです♪
⇒
