先の環境のサミットをリードしたドイツの首相が日本のエコを見に来てるのに、、、 | ●こんなことで地球を救えるかも by すきっぷすまいる(^-^)/

●こんなことで地球を救えるかも by すきっぷすまいる(^-^)/

 地球温暖化って怖いと思いますか?今の生活が維持できなくなるのは将来の話で、今普通に生活できてしまうのでは怖くもなんともないのが実際のところ。むしろそんなこと考えて生活する余裕なんかない人のほうが多いかも、、、そんな人にちょっとアピールしたいブログです。

 日本のマスコミはうんざりするニュースしか流さないようになってしまったのはいつのころなんだろう、、参院選で盛り上がるだけ盛り上げてておいて選挙終了と同時に政治家とお金の問題で牙を突き付ける、ちょいとマスコミの報道の仕方辟易しちゃいます。憲法で守られている公務員の追及は騒ぐだけ騒いで政治家のせいにし(たとえば社会保険庁とか)、政治家の金銭問題は決して良いことではないですが、政治家を不利な立場に追いやって喜ぶのは改善すべき公務員だけのような気がするのは気のせいなんだろうか、もっと報道するべきニュースがあるはず。これから来年の予算が決まる時期に政治家不利な立場に追い込むのは役所の要望を通しやすくするために思えてしまう今日この頃、日本の借金は刻々と増えていくのに、、(日本の借金時計

 ところで政府の閣僚が決まりましたが、大臣のほかに副大臣、政務官と閣僚が存在するのご存知ですはてなマーク。環境省においては副大臣が神奈川県藤沢市(江ノ島のあるとこ)を地盤とする 桜井 郁三氏、政務官にはダイオキシンの誤報道で有名になった埼玉県所沢を地盤とする並木 正芳氏、鴨下大臣が東京足立区(菊次郎とさきの住む町)を地盤としているので首都圏よりの政策になってしまうような気がしますが、どう地方の環境政策とバランスを取っていくのかお手並み拝見です。環境行政で気になっていることといえば、


21世紀初頭における環境政策の基本的な方向と取組の枠組みを明らかにするため、「環境基本計画-環境の世紀への道しるべ-」(以下「環境基本計画」という。)が平成12年12月22日に閣議決定されました。

関係府省は、環境基本計画を踏まえながら、自主的に環境配慮の方針を明らかにするとともに、その推進を図るため、政府は、率先して、自主的に、環境管理システムの導入に向けた検討を進めることとされています。(金融庁環境配慮の方針より)


といった方針が各省庁にあること、環境省が環境庁であるならば納得がいくんですが庁から省に変わっているにも関わらず環境の問題を環境省で議論できないことの多いこと、報道されることはない事実なんで気づくとびっくりしちゃいますよ。


 電子政府の総合窓口e-govで「環境」をキーワードに検索して出てくるヒット数(9/1現在)

首相官邸・内閣官房 0 

内閣法制局 106 人事院 555 内閣府 17875 

 宮内庁 299 公正取引委員会 761 国家公安委員会 74 警察庁 1687 金融庁 3023

総務省 22058    公害等調整委員会 678  消防庁 1322 

法務省 1276  

外務省 12391 

財務省 9974     国税庁 700 

文部科学省 25230 文化庁 989 

厚生労働省 16130 社会保険庁 199 

農林水産省 20859 林野庁 2460  水産庁 1272 

経済産業省 36286 資源エネルギー庁 2594  特許庁 2751  中小企業庁 3677

国土交通省 44811 船員労働委員会 66  気象庁 137  海上保安庁 2128 海難審判庁 223

環境省 44137 

防衛省 2428 

会計検査院 376

といった結果に、もちろん省庁間で重複している問題や政治・行政に直接関係ないキ-ワードもあるでしょうが、環境省でのキーワード数の6倍が他の省庁でのキーワードとなっています。とくに注目すべきは国土交通省。環境の話題が環境省より多いのはどうなんでしょうはてなマーク


国土交通省環境ポータル

環境・リサイクル(METI/経済産業省)

文部科学省

農林水産省環境政策のページ

以上の代表的な環境省以外の環境政策にもあなたの稼ぎの一部がいってます。ここ最近厚労省の問題以外で新聞をにぎわすような話題、上記4つの政策に絡んでいるような気がするのは、気のせいか、、馬


環境 についてのブログを表示する.
にほんブログ村 環境ブログへ


読んだ記事の内容がgood思ったら、

ポチッとお願いします(^-^)/



ご挨拶:アンケートご協力ありがとうございました。音を気にされている方やはりいらしゃったようですが、気に障るようでしたらブログパーツfogmaの下の部分で音量設定可能ですので調節してください。初めて訪れた方には音が出ないように設定してあります。今後ともよろしくお願いします。