都心に住んでいると不思議に思うのが、


なぜこんなにも川がないのか?(o'-'o) ?


ということ。
もちろん気にしない人もいるだろうけど、23区では荒川、中川、隅田川、江戸川、多摩川のような他県とも跨るような大きな川と、湾岸エリアや江東区の運河のような河川が入り組んだ場所を除けば、綾瀬川、石神井川、善福寺川、妙正寺川、神田川、目黒川くらいしかない(他にまだありましたっけ?)。

これが山手線内になると、お堀を除けば神田川しか川らしい川はないのだ(いちおう渋谷川もあるけど)。



しかし、今では考えられないが、現在は川のない文京区や豊島区にもかつては弦巻川、水窪川、谷端川という3つの河川がほど近い距離を流れていたという(現在は暗渠化され、川の面影はくねくねと曲がる道すじ以外には見られない)。

その中でも流程が短く歩きやすそうな、今は失われてしまった水窪川の跡を歩いてみようかと思ったのだが、iPhoneアプリの東京時層地図にある文明開化と明治の終わりの地図だと、上流が途中までしか載っていない。
豊島区の郷土資料館で様々な時代の地図を販売しているようだったので、見てみようと現在郷土資料館が入っているIKEBizへ向かってみたが、日曜日は休み……。



ネットで水窪川を検索してみると、サンシャイン通りを右に入ったところにある美久仁小路の辺りが水源らしいので、サンシャイン方面へ向かうべく、お化けガードを抜けて南池袋公園へ。


{D0AB3AFA-AC6D-4CC9-9820-BD12A1A5EABC}


ずっと工事をしていたのは知っているが、こんな綺麗な公園に変わっていたとは(o゚▽゚)o


{84CA9F42-76B7-4B3C-8407-E015EC263E63}


カフェも併設してる。ビールが飲みたかったけどとりあえずスルー。

実はこの辺りは戦後間も無くまで根津山という山と森林があったそうで、戦後に土地の所有者だった根津嘉一郎が売却後、丘は切り崩されて平地となり、今のようになったらしい。
もし山がそのまま残されていたら、池袋は今と全然違う街並みになっていたんでしょうね。


南池袋公園から東へ進むと、


{D0369C25-8950-4D49-A6CB-10DF25908D9A}


美久仁小路の入口。
この辺りというか池袋東口あたりは昔は蟹ヶ窪と呼ばれていたそう。蟹がたくさんいるような湿地か池か川があるような場所だったのかな?
川の水源なので、何にしても水が湧いていたんでしょうね。

本当は自分で水源の位置が記載された地図をみてみたかったのだが、不本意ながらここをスタートして散歩開始。


{01D9445B-ABCF-405F-A894-BE3891259ED5}


高速下を抜け、高速とサンシャインの間にある道を進むと、アウルタワーの脇、ホルモン月光のある通りに出る。

どうやら蟹ヶ窪からこの道路の凹み部分(左からくる道路と交差点のあたり)を川が通っていたらしい。


というか、


{B79F2470-36A5-4972-96C9-B213AEC37564}


月光無くなってるし!((((;゚Д゚))))


マジか〜。
最近はあまり行ってなかったが、昔はちょくちょく行ってたわりとお気に入りのホルモンだったのになぁ(´Д⊂


{ACE32077-C388-45C9-9C4D-CBD72BCDABA9}


東京時層地図を見ながら、川のある方向を探す。
どうやら月光改め串カツ田中の脇のこちら側の小道が川の跡らしい。
確かに川があったっぽい感じ。


{37F4ADA4-F412-4D03-B9B7-CA0BE1B75C34}


ちなみに東京時層地図に収録されている文明開化期(明治9〜19年)の地図では、水窪川の最上流はこの焼き鳥屋の前あたりになっている。

前述した根津山の北側から東へと水窪川が流れていたそうなので、ここが水源ではないのだろうけど、なぜこの地図ではこれより上流が描いていないのだろう?


{6E0537E6-FC7D-4633-91E6-017F433D2B40}


それはさておき、歩いて行くと細く曲がりくねった小道が、いかにも川の跡を思わせる。

少し進んだ左側の石垣下には、


{68D60F80-BEDC-4366-9ABD-9B1184F8AAED}


草で埋もれちゃってますが掲示板の右下。


{1160DFFD-4775-4FF4-93BF-ED3928F5A687}


排水溝の跡。
これ、かつてこの上にあった巣鴨プリズン(刑務所)からの排水溝跡らしい。
現在は東京で刑務所といえば小菅にある東京拘置所が真っ先に思い浮かびますが、かつてはここにもあったんです。

巣鴨プリズンの跡地は現在はサンシャイン60と造幣局になっていたが、


{D6C48BE7-BCC8-4373-BF84-A09DAEAC2EC4}


造幣局はちょっと前に移転しており、現在は更地に……( ̄◇ ̄;)
ものすごく広い場所だったんですね〜。敷地は3.2haもあるらしいです。

ここは半分が防災公園に、残りは研究&文化交流施設と住宅が入る予定だとか。
池袋は旧区役所跡のエリアにもシネコンを建設予定だったり、これから数年でまた街の様子が変わりそうですね。



話を戻して水窪川へ。


{3CB0D28C-73D0-43BE-8ACD-81795C4542C4}


プリズン排水溝の先はT字路になっており、この辺りで右折して踏切を渡る?のかと思ったが、この踏切のすぐ左手にも踏切があった。
方角的にこの写真の踏切ではなく、もう一つ向こうの踏切が正解だろう。


{12A24A72-3E06-430E-AEB2-879A69930397}


ちなみにこれがT字路。左が串カツ田中方面から来る道。後ろが上の写真の踏切。正しくはこの写真で正面方向へ進み、すぐ右へ曲がる。


{71A399F7-F05C-43F6-A2E5-C2B137A47FC8}


水窪川を辿るにはこちらの踏切を渡るのが正解ですね。


{19FB2D9A-0FCB-4ED1-BE06-729881E0EFEF}


都電は現在工事中。
踏切に立っていた警備のおじさんに話を聞いたら、どうやら大塚駅〜春日通りの区間のように、線路を真ん中に持ってきてその両脇に道路を通すらしい。

雑司が谷方面まで、線路の脇に道ができると便利になるだろうけど、車の往来が変わると環境にどう影響をもたらすのか……。
さらに雑司が谷方面は明治通りのバイパスもできるので、このあたりの裏道も抜け道となって交通量が変わりそうですね。


線路脇はフェンスで区切られた空き地が点在しているが、このあたりは道路が通ったらまたいろいろと変わるんだろうなぁ。









東京時層地図
東京時層地図は、過去の地図を現在地と重ねて映し出せる地図です。暗渠歩きなどのときにあると役に立ちますよ。