スチャラカ主婦めんどりの生活

多分、他の県にはないとはおもらわれますが


「黒はんぺん」(写真上)


「じゃがいも」(写真下)


の、フライでございます。



まず黒はんぺんからのご説明を。


黒はんぺん=はんぺん。


静岡ではコレがスタンダード。


白いはんぺんなんか、すみっこでちっちゃくなって


いる立場です。はんぺんといったら黒はんぺんなのです。


平たく言えば、魚のつみれを半月状にしたものです。



これを、そのまましょうが醤油で食べたり


静岡おでんに入れたりと色々な食べ方が


ありますが、スーパーのおそうざいコーナーで


大体コロッケ類と同じように並んでいるのが


黒はんぺんのフライです。

無燐 黒半月(黒はんぺん)[7枚]
¥185
静岡魚茶-しずおかウォッチャー

お値段は40~60円ほどです。


フライにはソースをかけていただきます。


学校給食にも、居酒屋にもあるメニューですよ。


一度お試しください。



そしてじゃがいものフライ。


大体「イモフライ」としてこれまた惣菜コーナーに


並びます。お値段は30円ほど。


丸ごとのときもあれば、ちょっとカットしてあったりも


あるのですが、決してジャガイモはつぶしません。


つぶさず、塩コショウしてフライにして食べます。


これもソースで食べますよ。



そういえば・・・


サツマイモの天ぷらにソースをかけて食べるのは


静岡だけですか?それとも私だけ?(笑)





スチャラカ主婦めんどりの生活-3月ランキング ←静岡話、もっと聞きたい?♪