どうやら私はバイク関係をやって”食ってる”とお考えの

方がいらっしゃるようで・・・ご近所に


ま、玄関入ったら目の前に全紙大のパネルでフルバンク

そんな写真が目に入らぬワケはありません


「あら、ご主人のご趣味でらっしゃいますの?」

「あ、コレですか、主人なんざあますのよホッホッホ~」


とか


「”小姉”ちゃん(こうは呼ばれない)カッコイイ写真だね!」

「あ、ウチのお父さま」


とか

「駅前交番ですが、巡回で・・・オッこれはなかなか・・・」

「あ、コレですか、宅の主人なんですよ」

「自分も白いバイクに乗ったりしたコトも・・・」

「今は?」

「ご覧の通りのトシなもんで」

「おいくつですの?」

「もう五十をいくつも・・・」

「まあ、主人も同じような・・・」


な~んて話が何回か繰り返され

ご近所では”プロ”の・・・と思い切り感違いされている方も

いらっしゃるようで、別に”害”はないので更に感違いを・・・


まあ、こんなモノを玄関前に並べたりしてりゃ

ただの”バイク好き”とは思わないかもしれません


ハイ、昨晩追加でご購入いたしました

明日は一旦洗って”油落とし”してから名入れ作業

”ライテク練習会”って書いて通り側に並べておくか

感違い度さらにアップ間違い無し(笑)


前回、自分でセットしたセクションを途中で間違う

そんなコトもあり”慣れない方”はそれ以上に

戸惑っていたコトは想像に難くなく

対策は”パイロン密度”の向上以外にないと結論


今回は前回とルックライクな設定なれど

自作パイロン(ロングスラで使ってたヤツ)も合わせて

”道”により近づけるようやろうかと思います


一周僅か300mあるかないかのセクションに

直線も組み込み”県道”イメージで更に楽しく走れるような

セットにしたいな~って


”ライテク練習会”10月18日(土)です


今日は”所用”、長い一日の始まりはじまり~