Dressのブログ
本業はstylist。 趣味はWedding dress作り。Original Dress[hアッシュ]を展開中!
  http://stylistunion.com/

bridal

>>スライドショーで見る











Amebaでブログを始めよう!

ラズベリーレースドレス

時間をかけて染めた、様々なレースを使いました。

微妙なトーンの色の風合いが美しい[ラズベリーレースドレス]

$Dressのブログ

チュールを重ねたロマンティックシルエットに、ランダムなレースをあしらいました。

$Dressのブログ

シフォンや、綿レース、オーガンジー、アンティークレースも盛り込んで染めてみました。

$Dressのブログ

レースで編んだモチーフも所々にちりばめました。

$Dressのブログ

アンティーク感のある、ハンドメイドのドレスです。

遊び心いっぱいのロマンティックドレス。

裾の内側は、レース生地になっていて、チュールから、そっと透けて見えます。

お揃いのヘア飾りで、ルーズなスタイルが楽しめます。

y.sakurai

Original Dress[hアッシュ]試着中の花嫁。

来春に向けて、たくさんの花嫁さんが試着に来ています。

フライヤーを見ましたあ!と電話やメールが来ると、とっても嬉しい!

こちらは、4月の花嫁さん。
$Dressのブログ
$Dressのブログ

結婚式経験者のお友達と来社。気の合うお友達のドレス見立てっていいですねえ。

花嫁をよく知っていて、いろんな状況を踏まえて冷静な意見。

新郎の意見より、間違いなく的確。

少人数のホテルレストランでの披露宴で、

堅苦しくないシンプルなドレスを捜していました。


今日、来社の、5月の花嫁さん。

ボリュームのあるシルエットが似合います。
$Dressのブログ
$Dressのブログ

迎賓館での挙式と披露宴の花嫁。

白も着たいし、色ドレスも!2着レンタルしてくださいね~。とても似合ってましたよ。
サイズもぴったりです。


天気のいい日のうちの事務所には、ぽかぽかの日差しが入ります。

撮影で使ったミラーボールに光があたり、こんな事に!

きれ~い!
$Dressのブログ

おてんばなwedding dress。

$Dressのブログ
軽くて踊ってしまいそうな、セパレーツドレス。


$Dressのブログ

背中のリボンで調整できるので、サイズは7号~11号対応です。

ミニブーケでキュートさアップ!

$Dressのブログ
$Dressのブログ

ランダムに付けたレースが素朴でキュート。
会場を自由に動き回れるおちゃめさが、かわいい。

$Dressのブログ

RENTAL 受付中。実物を見にきてくださいね!

2010年の花嫁

今週はブライダルウィークのように、毎日お客様が試着にいらっしゃいます。

挙式は来春4月から11月。皆さん動きが早い!

うちに来る方は、2ヶ月前とかの駆け込みの花嫁さんが多いので、ちょっとびっくり。

本業はstylistなので、撮影の仕事の合間に、試着の予約を受けています。

お店をもっていないので、手狭な事務所の一角で営業しています。

こんなただの事務所なのに、口コミでお客様がきてくれます。

昨日、お母様、お姉様と3人で来社の花嫁さん、たくさん試着していかれました。

$Dressのブログ
家族でわいわいと試着。姉妹っていいですねえ。お母様も楽しそう。

$Dressのブログ

東京赤坂のレストランweddingだそうです。

白無垢で挙式、黒のお振り袖、その後、ドレスを2着。

$Dressのブログ

7着試着して、ベスト3を決定。

どれも似合っていてうれしいなあ。

年明けてから、新郎とまたいらっしゃいます。

アッシュのドレスは、私が一人でつくってるオリジナルなので、

その方に合わせて、ドレープ具合とか、似合うように直してレンタルしちゃいます。

デザイン、素材が独特。みんなびっくり。

綿や麻が多い。切りっぱなしも。もちろんシルクも。

ペカペカしたサテンがきらいなので、マットな光沢の素材を使っています。

洋服感覚なので、抵抗なく着れますよ。そして軽い。

$Dressのブログ

天気がよくって、事務所の窓から差す光をあびて、きらきらのドレスたち。

試着に向けて、ボディに着せて準備です。

ゴージャスなドレスshopとはまったく違う空間なだけに、気楽に試着楽しめます。

お問い合わせおまちしてます。





早速、試着の花嫁さん

ブログを見て、早速試着にいらした花嫁さん。

いろんなドレスを試着して、一番気に入っていたのは、新作のプリティチュールドレスでした。

とっても似合っていました。

来春4月の挙式です。二次会用のドレスを捜していました。

ホントないんですよね、二次会用ドレス。

普通のフォーマルではゲストと同じになっちゃうし。

二次会だけに来るお友達も多いので、逆に披露宴よりも気合いが入ったりして。

私自身もそうでした。

披露宴はこじんまり、親類だけ。なので、文句も言わず、お決まりのweddingドレスで。

パーティは100名の仕事関係者と友人。

この時のためにカジュアルドレス作って、友人のヘアメイクさんにお願い。



ブログで紹介していた、お振り袖も気にしていました。お見積もりしてみます。

何度でも見にいらしてくださいね。またお待ちしています!


$Dressのブログ

2010春wedding

来春のweddingドレスの問い合わせが来ています。

レンタル、オーダー様々。

アッシュはお店を構えておりません。stylist事務所の一角でこっそり営業しています。

Bridal salonとはほどとおい、雑多な事務所の中で試着していただいてます。

ひどい場所なのに、お客様たちは、stylistの事務所に興味津々。

小道具がいっぱいで、みなさん目を丸くしていますが、

なんか楽しいらしいです。こ~ゆ~場所。

$Dressのブログ

美容室にドレスを定期的に展示させていただいたり、

こだわりのセレクトショップや雑貨屋、サロンさんにフライヤーをおいていただいてます。

あとはHPとブログ。

ほぼ口コミだけの営業です。

本業はstylistですから。ドレス作りは副業&趣味。

すべて私がひとりで縫っています。パターンからビーズつけまで。しこしこと。

生地の買い付けは、バカンスを兼ねて、フランスで。自分で触れて納得しないと買えません。

中国の縫製アトリエなどに発注しているドレスshopが多いですが、私はそんな事できません。

自分で納得した生地で、縫製して、気まぐれに、ひらめきで作ってますから。

その人に似合う形。その場で変更したり、対応できなければ、オーダーとはいえません。

デザインがひらめいた時に、レンタル用や展示用ドレスを作っています。

そのドレスを撮影して、フライヤーにしたり、HPにアップしたり。

それを見て、全国から、お問い合わせがきます。

花嫁さんの検索力はすごい!といつも感心します。

本業のstylistブログはこちらhttp://stylistunion.jugem.jp/

2010年の花嫁さんのためのオーダー、楽しみです。

花嫁のお振り袖

ドレスもいいけど、和装もいいですね。

式、披露宴はドレスでも、前撮りで和装を着てみたいという花嫁さん、多いです。

この写真は明治時代の古風なお振り袖。本物の貫禄あり。
やっぱり着物はこうでなくっちゃ。

$Dressのブログ
ヘアーは両サイドにおだんご。今旬のダリアと菊の花を飾り、
古風な着物をモードにアレンジ。

着物って、小物合わせが楽しい!
花嫁の和装だって、自分流にコーディネイトしたいです。

このお振り袖、わざわざ、東京から依頼の花嫁さんが着られました。

カジュアルなDRESS紹介します。

カジュアルweddingにおすすめの[カフェレースドレス]。

スレンダーなシルエットに様々なレースを付けてみました。

$stylist yumixのブログ

控えめながら、きちんと主張しちゃう独特のドレスです。
かわいいと大人の中間ライン。

レースを染めたり、よ~くみるとすごい種類のレースをつけているんです。
楽しん作ったカフェレースドレス。二次会パーティにもいいですよ。

$stylist yumixのブログ

こちらのブログもみてください。http://stylistunion.jugem.jp/

セパレーツのキュートドレス

はりのあるタフタに様々なレースを付けたキュートなセパレーツドレス。

着てくれたのは、モデルのちぇちゃん。
$stylist yumixのブログ

172センチのちえちゃんが着て、ちょいセミロング丈。バックは軽いトレーン。
お色直し用の白ドレスにおすすめです。RENTALしています!

$stylist yumixのブログ

新作Dress 撮影しました。

Original Dress [hアッシュ]新作ドレス撮影しました。

泉区のAbe邸をお借りしての撮影です。なんとか完成したドレスは、Prittyなミニとロングの
2wayドレスです。
エアリーな透け感がきれい。
$stylist yumixのブログ

二次会ドレスにもぴったりです!
$stylist yumixのブログ
フリルを何重にも重ね、シフォンレースをあしらった、アンティーク感のあるシルエット。
$stylist yumixのブログ
RENTAL開始です。y.sakurai
お問い合わせはhttp://www.stylistunion.com/