今朝の朝刊掲載のBANDAIのおもちゃ広告
あまりの懐かしさに目が覚めた



商品名は「ルミノドット」
385mm×280mmのディスプレイ型メッシュパネルの穴に、透明カラーピンを射し込んでドット絵を作り、ライトをつけるとイルミネーションパネルができるという物。
これ…昔、「ネオンブライト」という名前で販売されてて、私も持ってた
もち40年ぶりの復刻だから、色々改良されてる
以前は、ブラウン管TVみたいな奥行きのある本体だった記憶があるけど、新作は写真立てみたいで奥行きは50mm。
もちろん時代が変わった今だから、光源も白熱灯からLED内蔵でエコ仕様。
ピンのカラーも、写真を見ると、ネオンブライトの時よりすごく透明感のあるクリアタイプ…になってるような気がする
また、点灯パターンが27種類あるというから、イベントや部屋のイメージや時間帯に合わせて光らせ方を変えられるから、ON/OFFのみより、ずっと楽しめるし、間接照明として使ってるって声も載ってた。
それに、イベント用のテンプレートも付属されてるから、絵が苦手な私のような人にでも、とっかかりやすいだろうし、カラーピンは12色1600本と豊富
それも、新聞掲載通販を利用すると、通販限定色サクラカラーピンが300本付く
欲しいな~
と思ったけど、お値段が結構な感じで…

子供のおもちゃと思うと高いかも
でも、クリスマスイルミネーションと違って、一年中使える訳だし、一年中窓辺や室内に飾れるイルミと思えば、
12400(広告価格)は安いかもね。
まだまだミィにぶちまけられそうだし、食われそうで、我が家には早いかな


でも、欲すぃぃぃ



クリプレ
に買っちゃおかな
購入者の声として、指先のリハビリ用に買いましたとあったけど、お年寄りへのプレゼントにもいいかもね
ところで、BANDAI公式サイト見たら、サクラカラーピン付きセット販売してた(新聞には通販限定セットと書いてあったのに
)けど、今は品切れだって。
ディズニーやステンドグラス様など、色んなテンプレートやカラーピンが別売りで買えるし、世界はどんどん広がるね
あ
欲すぃ




あまりの懐かしさに目が覚めた




商品名は「ルミノドット」

385mm×280mmのディスプレイ型メッシュパネルの穴に、透明カラーピンを射し込んでドット絵を作り、ライトをつけるとイルミネーションパネルができるという物。
これ…昔、「ネオンブライト」という名前で販売されてて、私も持ってた

もち40年ぶりの復刻だから、色々改良されてる

以前は、ブラウン管TVみたいな奥行きのある本体だった記憶があるけど、新作は写真立てみたいで奥行きは50mm。
もちろん時代が変わった今だから、光源も白熱灯からLED内蔵でエコ仕様。
ピンのカラーも、写真を見ると、ネオンブライトの時よりすごく透明感のあるクリアタイプ…になってるような気がする

また、点灯パターンが27種類あるというから、イベントや部屋のイメージや時間帯に合わせて光らせ方を変えられるから、ON/OFFのみより、ずっと楽しめるし、間接照明として使ってるって声も載ってた。
それに、イベント用のテンプレートも付属されてるから、絵が苦手な私のような人にでも、とっかかりやすいだろうし、カラーピンは12色1600本と豊富

それも、新聞掲載通販を利用すると、通販限定色サクラカラーピンが300本付く

欲しいな~



子供のおもちゃと思うと高いかも

でも、クリスマスイルミネーションと違って、一年中使える訳だし、一年中窓辺や室内に飾れるイルミと思えば、

まだまだミィにぶちまけられそうだし、食われそうで、我が家には早いかな



でも、欲すぃぃぃ




クリプレ


購入者の声として、指先のリハビリ用に買いましたとあったけど、お年寄りへのプレゼントにもいいかもね

ところで、BANDAI公式サイト見たら、サクラカラーピン付きセット販売してた(新聞には通販限定セットと書いてあったのに

ディズニーやステンドグラス様など、色んなテンプレートやカラーピンが別売りで買えるし、世界はどんどん広がるね

あ





