中国分小学校家庭教育学級にて | Root for 棒コンディショニングピラティス

Root for 棒コンディショニングピラティス

シニアの簡単体操アドバイザー
ピラティスインストラクターの徒然

本年度は、
市川市内の二つの小学校の家庭教育学級からピラティス講座の依頼を頂き、


本日はその一つ目の学校「中国分小学校」に行って参りました。


学校のご協力もあり、体育館を使用する事が出来たので、
定員は特に設けてなかったのですが、50名の方の申し込みと当日飛び込みのエントリーの方で、
総勢53名ものみなさまとエクササイズが出来ました。


この日の為に教務課の先生のご配慮でインカムも購入くださり、
会場はバッチリスタンバイして頂きました。



まずは、自己紹介を兼ねて私のピラティスとの出会いや想い、ピラティスの効果など、
いっぱいおしゃべりしてしまいました(;^_^A

photo:01



最近、つい話が脱線したり、色々弾んでしまいまして……。
と言いますか、みなさん頷いて下さったりすごく聞き上手なのです(^○^)


本当はここでピラティス氏の歴史にも触れたかったのですが、、、。

それはおいおい中盤で話しました~

さあ、いよいよレッスン開始です。

私のクラス、最初は姿勢のチェックから!


photo:02


足の裏の感覚、指先、足首、膝の裏。
更に平衡感覚、バランス感覚など、今の自分を知る…。


そして、呼吸の仕方を学んでいきます。

photo:08


呼吸方法が頭で理解出来たら、
その流れで肩や背骨のストレッチと共に呼吸をより深めていきます。




photo:03



ポジションは胡坐や、四つん這いと、
いろいろ動きますね!
あ、ちびちゃんが背中に乗っていたなんて(=⌒▽⌒=)(カワイイ)



そうして、いよよいよ中盤になると、
腹筋や骨盤周辺の筋肉を総動員した
エクササイズに移ります。


photo:04




仰向けで足を上げる事だけでも、かなりの難儀ですよね。


photo:05



チャレンジで、頭と肩甲骨まで起こしてみたり
カールupもしましたよ~。


この後ハンドレッドも半分だけしてみたりγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
53人の息と腕の振りが揃うのは結構迫力デスね!!




ラストにはまた立位に戻って頂き、
セラバンドを使ったエクササイズで肩甲骨への意識ですビックリマーク
これを最後に行うと、猫背体質の改善に好影響を及ぼします。
だって皆さんには美しい姿勢でお帰りいただきたいですから。

photo:06




写真はありませんが、
レッスンの終わりには、また最初と同じように自分の立った時の感覚を比較してもらいました。


眼を閉じて立ったまま、
「変化があった人は右手をちょっと挙げて~~」と問いかけたらば、
9割の方が挙手して下さり音譜
私の心の中ではガッツポーズが出ていましたね!



photo:07



あっという間の1時間でしたが、
私も楽しくレクチャー・指導できました。


なかなか、日々ご自分と向き合う時間が取れないお母さまたち。
お母さんが健康で元気でないと、家庭は暗くなりますよね。

今日は、1時間というほんの少しの時間でしたが、
ご自身の身体と向き合えた時間になれましたでしょうか?


またどこかでご一緒にレッスンが出来る日まで、どうぞお健やかにお過ごしくださいね~~

良かったらいつでもメッセージ下さい!

iPhoneからの投稿