*G.Craft Diary* -7ページ目

シーリングファンが活躍します。

おはようございます。

このところの暑さでは、
エアコンをつけているご家庭も
多いと思います。

昔のような、爽やかな夏の朝は
もう無くなってしまったのか、
エアコンに頼らざる得ない状況です。

熱中症対策としても、
我慢せずつけていた方が安心かも
しれません。

我が家のリビングは2.5階の最上階、
屋根の傾斜なりに吹き抜けた天井です。

新築時、天井にはシーリングファンを
つけました。

できるだけシンプルなものをと、
白い鋼製のものを選びました。

羽の向きを変えることができ、
今は風が下向きに吹くように
しています。

もう少し涼しい季節にはファンの
風だけでも心地よかったのですが、
今はエアコンと併用して使っています。

ファンを回すと空気が循環して、
部屋中にエアコンの冷気を
届けてくれます。

この数日、外気温が32度で
室内のエアコン温度を28度に設定。
部屋の温度計は25度から26度を示してます。

真夏にはエアコン温度は
まだ、数度下げることになると思いますが、
シーリングファンは大活躍です。

体感以外に視覚的にもファンが
ふんわ~りと回る様子は
なんだか癒される気がしています。

暑くて長い夏の乗り切る方法、
まだまだ思案しなくては💪


こちらのホームページもぜひ見てください。

↓こちらのクィックのご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

七夕の笹飾りを作りました。

こんばんは。

今日は子供と七夕の笹飾りを
作りました。
笹をいただいたので、
折り紙の飾りや短冊をつけました。


いろんな大きさの笹があり、
ご自由に、と選ばせていただいて、
なんとなく小さいものと選んだら、
ちょっと小さ過ぎたみたいです。

飾りの重さに笹が負けているような、
気がします。

それでも、我が子は笹飾りに大満足で
嬉しくてブンブン振り回してました😅

まだ、よくわかってない年齢でも
あるのですが…
七夕の日までは無事を願い、
ロフト用梯子に高めに
結びつけてみました。

梯子には登らない約束なので、
たぶん大丈夫…でしょう。

嬉しそうに下から眺めてました。


今年は、スーパーや図書館など、
5ヵ所で短冊に願い事を書きました

こんなに七夕を意識したのは、
◯十年ぶり、です。

季節の行事は昔程あまりされていないように
勝手に思い込んでいたんですが、
七夕はまだまだ身近な行事の一つなんですね。

毎年、天気が心配な7月7日。
今年はどうでしょう?
晴れるといいですね。


こちらのホームページもぜひ見てください。

↓こちらのクィックもご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

野火止公園に行って来ました(小平市の)

こんにちは。

野火止公園(小平市)に行って来ました。
近くで用事があり、
どこか遊べるとこはないかな~と、
探していたらたどり着きました。

初めて行ったのですが、
良い公園でしたぁ。

うちの子が好きなお山があって、
滑り台や砂場などの遊具も
少しですがありました。

それほど広くないところも
私にとっては有り難いところです。

キレイに掃除もされているようで、
砂場も箒の跡が付いていたくらいです。

お山は木陰になっていて、
暑い今日も涼しく気持ち良かったぁ(^O^)

お山の岩場は本当は水遊びが
できるようなのですが、
今は故障してて水が無くて少し残念。

でも、水がないから逆に良かったようで
岩場を探検気分でよじ登って遊んでいました。

例年はこの時期、
かなり良い水遊び場だと思います。

西武拝島線の線路沿いにあり、
電車好きな子は更に
喜びそう。



あっ、踏切がなった!




黄色い電車でした~。

汗だくになりながら、
遊んでました。

今日も元気に遊べてよかったぁ(^O^)


こちらのホームページもぜひ見てください。

↓こちらのクィックもご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

窓まわりのブラインド選びについて。

家を建てたり、
リノベーションをしたり、
お引っ越し迄に用意したい物の中に
窓のカーテンやブラインドがあります。

事務所でも
ご相談を受けることが多いです。

窓の大きさや下地の具合など、
その建物のことをよくわかっている
設計事務所や工務店へご相談すると
カーテンやブラインドの取り付けも
工事のスケジュールに合わせて行え
間違いも少なく、スムーズかも
しれませんね。

我が家の窓は、
バーチカルブラインドを付けています。
窓まわりもシンプルなデザインに
したかったことから、
色も少しベージュがかった
白い生地を選びました。

これは玄関ホールの窓です。
特にこういった縱型の窓は、
バーチカルブラインドのシルエットが
キレイに見えると思います。

我が家の場合は、
全ての窓で生地は同じものです。

建物のデザインによっては
部屋ごとに生地を変えたりするのも
素敵だな、と思うのですが、
我が家は特に仕切りもない間取りで、
外観も窓の印象が目に付きやすいく、
シンプルに統一しました。

開口にロールスクリーンを
取り付けた場所もあり、
バーチカルと同じ生地を選べた点も
良かったです。

この窓は外の景色が良い場所では
ないので、全開することはなく、
光を入れたいときに時々スラットを
起こす程度、
ブラインドの存在は重要でした。

最近はバーチカルにもレース付の
ものもあるそうで。
(我が家の時はなかったのですが…。)
レース付だと閉めて使う事が多い場合、
よさそうですね。

斜の屋根の家の場合は
プリーツスクリーンを
ご提案しました。
ツインタイプでレースとカーテン生地を
使い勝手で調整できるタイプです。

景色の良いお住まいの場合は
開けた雰囲気も重要で
横型ブラインドのように
畳んだ時に邪魔にならないものが
いいですね。

窓回りのブラインドやカーテン選びも
お部屋の雰囲気作りや
居心地の良さに繋がる、
とても大切な要素ですね。

こちらのホームページもぜひ見てください。


↓クィックのご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

中央図書館の入口にモニターがありました。

こんにちは。

午前中外出しましたが、
暑いですね💦

やっぱり梅雨明けしたんだと、
納得せざる得ない陽気でした(*_*)

中央図書館の入口に大きなモニターが
ありました。

図書館に設置されている太陽光発電パネルの
今の発電量とそれによるCO2の削減量が
出ていました。

CO2の削減量はサッカーボールが基準で
272個分、と。
サッカーボールとは意外に思えた物が
指標でしたが、
子供達には大きさのわかる
身近なものなんですね。

図書館には20kwの発電パネルが
設置されているようで、
この時は14,7kwの発電。
天気の良い今日は大活躍ですね。

同じ画面には、
部屋で使う電力のシュミレーションが
簡単にできました。

冷蔵庫やエアコン、ポットやテレビなど
画面をタッチするとスイッチONOFFが
出来て、消費電力の数値が直ぐに出ました。

面白くて、
パチパチスイッチをONOFF、
色々試しました。

この時は冷蔵庫とテレビ、
エアコンをつけて1000Wでした。

エアコンを消してもそれほど下がらす、
最近のエアコンは省エネになってるから
でしょうか。

電気の見える化
ここにもあったんですね。

夏が長くなると、
電気の使用量が心配になります。
知恵を絞って省エネに
取り組みたいと思います。


こちらのホームページもぜひ見てください。



↓クィックのご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

夏は麦茶、ですね。

最近の朝の日課は、
夜に煮出しておいた麦茶を保冷容器に
移すこと。

ズドーン、なんだか、頼もしく見える麦茶。

夏はやっぱり麦茶ですね。
暑くなると減りが早いこと、早いこと。

使ってる容器は
無印良品の冷水筒2Lタイプです。

とても人気のある商品みたいですね。

冷蔵庫の中で横に倒して置けるのが
とても便利です。


容器を2個買って、
麦茶をきらさないように使ってます。

今日、関東地方は梅雨明けしたそうです。
平均より20日も早いと。
6月に夏が来てしまうなんて、
心配ですね。

今年は夏が長くなりそう、
水分をしっかりとって体調管理には
気をつけたいと思います。


こちらのホームページもぜひ見てください。

↓クィックのご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

お土産にインゲン豆。

打ち合わせ帰りの主人から
お土産にインゲン豆を沢山渡されました。

今日会った大工さんから
いただいたそうです。

「少しで申し訳ない」と
渡されたそうですが、
とっても沢山、有り難いです(^_^)

早速いただいたインゲン豆で
ごま和えを作ってみました。

胡麻かぶりで、大学芋も合わせて。

新鮮で美味しくて、
ご馳走さまでした。

沢山いただいたので、
次は何をつくろうかな。


こちらのホームページもぜひ見てください。


↓クィックのご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

オールインワンの浴室・洗面・トイレについて

おはようございます。
 
今日は我が家の水廻りについて
お話させてください。
 
少し長くなりそうなので、
お時間のある時に読んでください。
 
こちらは今朝撮った写真です↓

 

こちらは以前の撮影の時に

撮っていただいた写真です↓

(写真のクオリティの違いが大きすぎますが)
 
今は家族が増え、おもちゃやコルクフロアや
大きな洗濯籠、大きなごみ箱など増えました。
 
でも、出来るだけ上の写真のように
シンプルを目指しています。
 
新築時に水割りについては
主人の持つイメージをもらい、
詳細は私が図面を書きつつ
決めました。
 
ワンフロア9坪のコンパクトな家なので
洗面、トイレ、浴室はオールインタイプ、
省スペースです。
 
内部の仕上は洗面から浴室まで白に統一、
壁は50角モザイクタイル、床は滑り止めと
ひんやり感の少ない100角タイル、
天井は塗装仕上げです。
間仕切りと扉はガラスです。
 
洗面スペースの鏡の中は収納で、
歯ブラシや化粧セット、
タオルやトイレットペーパーなど
仕舞っています。
内部の寸法はトイレットペーパーの大きさを
基準に決めました。
 
最近の1.5倍巻トイレットペーパーには
対応できてないのが、ちょっと残念です。
当時はそういったものがなかったような。。。
 
中は細々雑然としてますが、
鏡の扉を閉めれば、
急なお客様にも安心です。
 
もう一つ拘ったのが、
洗面から浴室まで繋がるタイル2枚分の
カウンターです。
ティッシュや小物、アロマなど置いています。
お化粧しながらちょっと置くのにも便利ですが、
繋がるフォルムがキレイ、と拘りました。
 
「タイルのお風呂は掃除が大変?」
とよく聞かれます。
 
掃除を怠けるとポツポツ黒いものが
出てきてしまいますが、浴室洗剤を
使えばすぐにきれいになります。
天井はこれまで9年間カビ一つ
生えたことがありません。
船にも使える耐久性の高い塗料が
良かったようです。
 
掃除など手入れについてはユニットバスと
左程変わらないように思います。
 
でも換気は大切と思い、
換気扇は長めにまわすようにしています。
梅雨時期は1日中まわしたり。
水廻り全ての換気を一つの換気扇でできるのも
利点かもしれません。
 
「ガラス張りの浴室は使い勝手は?」
と聞かれることも多いです。
 
今まで特に不便を感じたことはなく、
逆に湯船につかった時の抜け感や
解放感が心地良く、ゆったりできます。
 
浴室に面した広めの洗面スペースは、
赤ちゃんの頃、ベビーバスを置いたり、
浴室後に寝かせて着替えや体のケアに
便利でした。
 
ただ、子供が大きくなるとトイレが一緒なのは
少し不便を感じるかな、と思っています。
 
そこは、今後要検討かな、とも思うのですが、
成長しないとわからないこともあるので、
追々考えていこうと思っています。
 
拘った水廻りは毎日快適に使っています。
 
 
こちらのホームページもぜひ見てください。
 
↓こちらのクイックのご協力お願いします!

にほんブログ村

 にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

キレイな空でした。

昨日の買い物帰り、
キレイな空でした。




夕暮れ間近、
月も見えていました。

いろんな樹種があります。番外編

こんにちは。
 
まだまだ、しつこくご紹介してます我が家に使っている樹種たち。
もう少しお付き合い下さい。
 
こちらのベンチはナラ材です。
事務所で打ち合わせテーブルと組み合わせて使っています。

実は以前はデスクだったものをリニューアルしました。

詳しく言いますと、デスク→打ち合わせテーブル→ベンチに

という使い方の変化が。

 

テーブルとして使っていた時はこんな雰囲気でした↓

(以前撮影していただいたKlasicさんの写真をまたお借りしました)

 

元々はデスクだったことが分かるよう、

天板には配線用の丸い穴が空いてます。

 

デスクサイズではテーブルとしては小ぶりだったので、

テーブルは新たに大きなものを製作し、

このテーブル(デスク)をベンチにリニューアルしました。

丸い穴も可愛らしく健在。

 

無垢材だからこそ、再加工やリニューアルも可能です。

 

また、

↓こちらは事務所にあります小さな建具、開き扉です。

階段下のスペースを天井高さの物置きと

して使っていますが、

その扉はナラ材で格子組で製作しました。

格子組にしたのは、換気ができるようにと。

 
コンクリートの相性ともよい無垢材です。
 
色々ご紹介させていただいた我が家の樹種も
こちらの記事で最終回になりそうです。
 
 
これまでの記事です。
お時間があったら見てください。
 
こちらのホームページもぜひ見てください。
 
↓こちらのクイックのご協力お願いします!
 

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村