タクシーチケットの使い方について不明点があったのでゴールドカードデスクに問い合わせをしました。
ゴールドデスクへ初めての電話でした。
チケットを取り寄せたはよいが、妻にチケットを渡した場合、
署名の欄にどちらの名前を書けばいいか?と疑問に思いました。
通常に考えれば私本人の名前ですが、
家族で共通のチケット冊子番号が発行されていた場合はどちらでもよいということになります。
家族カード会員の番号で新たにタクシーチケットを頼んだほうがいいのかな?
いつもビジネスで使用しているタクシーチケットは他者でも使えるので可能なハズ…
いろいろと考えていても答えは出ませんので電話してみました。
-質問内容-
『タクシーチケットは本人以外でも使用できるのか?』
-回答-
『あらかじめ本人の署名がされていればチケットを他者へ渡して使用することが可能です』
比較的簡単な質問だったとはいえ即答でした!
やはり他者でも使用できるようです。
つまり署名を先にしておいて、使う分を冊子から切り離す→渡す→使用するという段取りになるようです。
署名だけして持ち歩くことになりますので、落とした場合は注意が必要になります。
白地小切手のような扱いだと思いますので、一枚の限度額、最大1万円まで引き落とされてしまいます。
補足:一乗車に使用できるチケットの枚数は3枚までと規定されています(MAX1万円×3枚)
管理には十分注意すると共に
携帯する際には最新の注意をはらいたいと思います。
あっ、会員番号伝えてないや・・・
今後の事も考えて履歴を残しておけばよかったかも。
着信電話番号で分ってくれたかなぁ?