【イベントねた】レン耐 in 近スポ 001
先日に続き、12日の日曜日の「レン耐」参加ネタでーす!
チーム SRF&ストリンガーは目一杯楽しんできましたよ~!
あまりに、内容が多いので数回に分けてブログにします。
これ読んで楽しかったら、次回はぜひ一緒に参加しましょう~。
参加希望者が多ければ近畿シリーズを年2回にしてくれるそうですよ!
それでは「レン耐」とは、
元WGP500ライダー
青木拓磨氏プロデュース→web
モータースポーツの普及のため、参加者全員にマシンの供給
希望者にはRSタイチのツナギも借りられるという
まさに、初心者/復活組 にうってつけ
しかも、目を三角につり上げて張り切るレースじゃなく
ピットインの際には、いろいろなお題を出され、しかも前走者がクリアーできるまで
ピットアウトできない!?それを笑って楽しめる人向けの楽しむレース。
チームストリンガー復活ミソジライダーに持ってこい!ヨソジ以上も?! 沢山参加されていました!
さて、宣伝もこれくらいでw
参戦日、朝、レン耐参加者は、9時半受付ののんびり集合。
心配していた天気も快晴
しかし、到着するとすぐに、同じ車両で参加する
一時間耐久「お試し耐」が始まっていて
エイプがコースを走っている。
うわ!だいぶノンビリやな!・・・が第一印象。
でも、とも君とあつゆきさんは
「けっこう、行くなー!」だったみたい。
ウキウキドキドキしながらも
流石に普段クルマでサーキットやドリフトをしているだけあって
チームのみんなは、とりあえずナゴヤかでマッタリ。
そうこうしているウチにブリーフィング。

おお!10代の峠にたむろっていた頃、憧れていた青木選手が目の前に!
まさかチョこっと顔出すくらいだと思っていたので驚き~
完全に前に出てレースを盛り上げられていました。素敵です!
stringerもこんな風にイベントしてみたいね!
ブリーフィングでは、初めてサーキットを走る人挙手となりましたが
8割が初めての方ということで、
追い越し、追い越されはできるだけ丁寧にと注意がありました。
ピットではバイクから降りて走行?!すること
そして立ちゴケでもペナルティ5000円などの注意も。
普段は当たりのキツイライダーは失格ということらしいです。
ブリーフィング終了後
ライダーのみんなでコース下見。
そして20分の練習走行。
ツナギ着るのも初めてな、あつゆきさん、とも君から
順番に軽くコースを走る。
帰ってきて、二人とも「どこ走っていいかワカラン」
まだまだ不安な様子。
復活組のただしさん、stringerもまだまだバイクの乗り方を
思い出す途中で練習終了。
でも、ノーマルタイヤ結構いけるやん♪ってのが
みんなの感想でした。
練習終了後、クルマへ戻るとすっごいお弁当が用意されていました。
M江チャンが夜なべしてこしらえてくれたそうで!
ホントありがとうございます♪
ワイワイと昼食。
さらに応援にお客様のPeyaくんとF嶋くんが駆けつけてくれました。
そして昼食後にチーム監督から、出走順の発表が!!
ブーツをはきまわす関係で
ストリンガー 1番
ただしさん 2番手
あつゆきさん 3番手
ともくん 4番手
に変更。
Σ(゚д゚;)あ・・・あのくじ引きって・・・
しかも、時間あると思って結構食べてしまいましたが・・・
おっしゃ!ピットワークは
俺が指示するし、勝ちに行くからな!
各自役割を意識して走ること~!!
そいや、書き忘れたのですがレン耐には、ウエイトハンディがありまして
平均体重が軽いチームはピットストップの回数が多くなります。
今回、SRFストリンガーは、スリムなただしさん、ともくん
ちょいメタホな、stringerとあつゆきさんで平均は72.5kg
ピット回数は最低10回。
しかし、このスタート順変更でこのあと、とんでもないドラマが
起きることになろうとわ・・・ つづく。
チーム SRF&ストリンガーは目一杯楽しんできましたよ~!
あまりに、内容が多いので数回に分けてブログにします。
これ読んで楽しかったら、次回はぜひ一緒に参加しましょう~。
参加希望者が多ければ近畿シリーズを年2回にしてくれるそうですよ!
それでは「レン耐」とは、
元WGP500ライダー

モータースポーツの普及のため、参加者全員にマシンの供給
希望者にはRSタイチのツナギも借りられるという
まさに、初心者/復活組 にうってつけ

しかも、目を三角につり上げて張り切るレースじゃなく
ピットインの際には、いろいろなお題を出され、しかも前走者がクリアーできるまで
ピットアウトできない!?それを笑って楽しめる人向けの楽しむレース。
チームストリンガー復活ミソジライダーに持ってこい!ヨソジ以上も?! 沢山参加されていました!
さて、宣伝もこれくらいでw
参戦日、朝、レン耐参加者は、9時半受付ののんびり集合。
心配していた天気も快晴

しかし、到着するとすぐに、同じ車両で参加する
一時間耐久「お試し耐」が始まっていて
エイプがコースを走っている。
うわ!だいぶノンビリやな!・・・が第一印象。
でも、とも君とあつゆきさんは
「けっこう、行くなー!」だったみたい。
ウキウキドキドキしながらも
流石に普段クルマでサーキットやドリフトをしているだけあって
チームのみんなは、とりあえずナゴヤかでマッタリ。
そうこうしているウチにブリーフィング。

おお!10代の峠にたむろっていた頃、憧れていた青木選手が目の前に!
まさかチョこっと顔出すくらいだと思っていたので驚き~

完全に前に出てレースを盛り上げられていました。素敵です!
stringerもこんな風にイベントしてみたいね!
ブリーフィングでは、初めてサーキットを走る人挙手となりましたが
8割が初めての方ということで、
追い越し、追い越されはできるだけ丁寧にと注意がありました。
ピットではバイクから降りて走行?!すること
そして立ちゴケでもペナルティ5000円などの注意も。
普段は当たりのキツイライダーは失格ということらしいです。
ブリーフィング終了後
ライダーのみんなでコース下見。
そして20分の練習走行。
ツナギ着るのも初めてな、あつゆきさん、とも君から
順番に軽くコースを走る。
帰ってきて、二人とも「どこ走っていいかワカラン」
まだまだ不安な様子。
復活組のただしさん、stringerもまだまだバイクの乗り方を
思い出す途中で練習終了。
でも、ノーマルタイヤ結構いけるやん♪ってのが
みんなの感想でした。
練習終了後、クルマへ戻るとすっごいお弁当が用意されていました。
M江チャンが夜なべしてこしらえてくれたそうで!
ホントありがとうございます♪
ワイワイと昼食。
さらに応援にお客様のPeyaくんとF嶋くんが駆けつけてくれました。
そして昼食後にチーム監督から、出走順の発表が!!
ブーツをはきまわす関係で
ストリンガー 1番
ただしさん 2番手
あつゆきさん 3番手
ともくん 4番手
に変更。
Σ(゚д゚;)あ・・・あのくじ引きって・・・
しかも、時間あると思って結構食べてしまいましたが・・・
おっしゃ!ピットワークは
俺が指示するし、勝ちに行くからな!
各自役割を意識して走ること~!!
そいや、書き忘れたのですがレン耐には、ウエイトハンディがありまして
平均体重が軽いチームはピットストップの回数が多くなります。
今回、SRFストリンガーは、スリムなただしさん、ともくん
ちょいメタホな、stringerとあつゆきさんで平均は72.5kg
ピット回数は最低10回。
しかし、このスタート順変更でこのあと、とんでもないドラマが
起きることになろうとわ・・・ つづく。