ご無沙汰でございます
誕生日すぎました!とかグアム行ってきました~!とかブログ書きたいこと積んでるんですが、とりあえず大人の手足口病になってしまった!を綴っておこうと思います。
(2017年9月のおはなしです)

※とても見苦しい状況経過の写真があるのでご注意を!※

とってもネットの大人の手足口病になった方のレポブログやついったー、インスタが心の支えになったので、log的な意味合いと、不安で検索してる同く発症してしまった方に一例としてかいておこうと思います。
大人の手足口病、今年は流行ってるみたいですが、やっぱり数としてはかなり少ないみたいで、発症中1割以下なんだとか。
なので小児科とかに強いお医者さんじゃないとまず診断して貰えないです。
診断してもらっても手足口病って特効薬がないので、対症療法な薬しか貰えないのですが、でもやっぱり「なんの病気なのか」をお医者さんに言ってもらえるって精神的な安心感が強い、と私は思うタイプです。

そんなこんなで
内科(綜合病院)→皮膚科→内科と三日間連続で病院にいったのでした。


時系列振り返りすると、

▼火曜日
グアムから帰国して(午前)その日は実家にいて、なにごともなく就寝。

▼水曜日
次の日、喉がいがらっぽく違和感を感じ、うがいとはちみつ、のど飴を意識。
母親とウォーキングしたあと体がなんとなく節々が痛くなってきて、ごろっと横になる。
夜ごはんを食べたあと、寒気と間接の痛みが強くなり、横になってうとうと、夜中に実家から家に帰るものの道中ずっと熱っぽくだるい。

家に帰って熱をはかってみると、38.7度!
なんだー!?わたしが39度近いのは明らかにおかしい…!(平熱が35度)
とりあえずうがいをしまくり、はちみつなめたりして寝る。

▼木曜日
早朝、まだ38.7~38.9度。
一応親に連絡してみたら母親にインフルじゃね?て脅される。。
熱が下がらず、とりあえず会社を休んで病院へ。
綜合病院って本当に待つだけまって診察30秒位だよね!!
「疲れからでる風邪じゃないですかね~抗生物質と痛み止めだしときますね」~完~
うがい薬出してほしいってお願いしたところ、いいですよっていってたのに薬局でお薬貰うときにはいってない…!
「お願いしたんですけど??」ていったら「先生が忘れちゃったのかもなので、お時間いただければ先生に連絡します」
って言われたものの、もうダル過ぎて待っていられないので諦める(笑)

実家でふわーと倒れるようにとりあえず寝る。
汗びっしょり。
喉が痛いのでおきてはうがいとマヌカハニーをなめる。

ふっと、「あれ、なんか指虫さされたかも???」と思う。
右手にぽちっと。
とても蚊にさされやすいのでまたさされたのかな~と話しながら、またうとうと。

▼金曜日
朝36.8度くらいまで薬のせいか?下がる。
とりあえず会社に行こうと出社。
朝、手をみると、ぽちっとが両手に。あれ、また刺された???
ていったら母親に「それ虫さされじゃないでしょ、もしかして父親の水虫でもうつったとか?!」っていわれてエーーー!!といきなり不安になる(笑)

そして、ついったで何気なく熱下がったけど湿疹?が・・と呟いたところ、ふぉろわーさんから、「それ心配、溶連菌では…?」といわれて、風邪以外の可能性があることにびっくり!溶連菌について調べてみてると、近いけどちょっと違うような。
全身に湿疹が出てるわけじゃなくて、舌もそこまでいちご舌じゃないような。
でも喉はとっても痛い!

と、調べすすめていて、手足口病の記事にあたる。
あれ、もしかしてこれ・・・???
ハッと思って、足を見てみると、(もともと夏場は汗疱の症状が酷くて皮膚科に通っているのですが)汗疱とはちがった赤い湿疹!
そして喉は扁桃腺が腫れてると思ってたけど、(1日目の内科が喉にライトあてて1秒位でうん問題ないね、って言ってほんとかよ喉痛いよ!!ってなってた)
喉はそんなに腫れてなくて、喉の奥に口内炎が6個くらいできてるー!?
と、手足口病 大人 で検索したら、ぞっとする!でもこの湿疹の正体はこれか!?
ていうか感染するんじゃん会社だよ…!
と、フレックスが幸いして夕方速攻で皮膚科へ。

しかし皮膚科の先生がいつもの先生じゃなかったんですが、とっても適当!
みせたら「ああ~なんかでちゃってますね、なんでしょうね」

・・・なんか!?笑

「あ、あの、手足口病かなって思ったんですが…」と経緯を説明してみる。

「うう~ん、そういうことでしたら、そういう可能性もあるかもしれないですね」

ええええ適当!!!
どういうたぐいのものか見解もいってくれない!
「とりあえずかゆみどめの薬、出しときます…?」
と終わり。。すごい、いままでかよってたけど今後かようか迷うくらい適当だったww
いつもの先生ならどうだったのかな…

とかおもいながら、帰宅中、もう足がびりんびりん!
パンプスで足が疲れたじゃなくて、足がしびれる・・・!

▼土曜日
びゃーーー!あしがいたーーーーい!!
みなさんのブログよむとどうやら、とっても足が痛くなるらしい。
皮膚疾患耐性はあるのですが、これ痛い痒い痒い痛い。
旦那さんとかが歩けなくて会社休む、って記事をみかけたけどわかるきがする。
この水泡一個一個が神経系に関与してるのかな(手と足っていう末端にだけ出来るし)
痛いっていうか、正座して足がしびれた一歩目みたいなしびれていだだだだ!みたいな痛さでした。いたーい!っていいながらよぼよぼ(笑)

家にパンプスとかヒールとかしかなくて、とてもじゃなく歩けないので、スリッポンみたいな靴?サンダルを購入。
一歩一歩がよぼよぼでおばあちゃんみたい…
そして手の湿疹でものがもてない、スマホもいたい。ドアノブ痛い。
まさに生き地獄。


そして引っ越してきてはじめてご近所の内科へ。

症状と、手足口病かと思っていて・・・っていうと、ああ~こりゃそうだね、お子さんいる?近所には?
と。大人はあんまりなんないんだけどね、今年はどうやらはやっているみたい。
そして、この先生いいたいこととか不安なこととか全部聞いてくれる。
「ほかにいっておきたいこととかない??」って聞いてくれるのってすごい。
上記の医者でわかるように、数秒の診察とわかんないな~で終了とかこっちの疑問点を疑問で返されるとかもやもやしまくっていたので、トコトンきく、そしてアドバイスしてくれる、っていうのがどんなに大切で医者にかかって満足できる行為なのか、改めて実感した気がしました。内科のときはまたここにこよう…!



衝撃的な写真ですが、こんな感じでした。





わたしはマヌカなめてたせいなのか??のどは本当に軽症で、それだけが救いでした。(逆に言えば動けないのに食べられるというデブフラグ発動した)
みなさんのどに60個くらいボツボツができたという記事をいくつもよんで、本当に本当につらい…!

ちょうど連休にかさなったおかげで、連休明けからは会社にいったんですが、(人に移るのが5日?)それでもしばらくはぴりぴりしてました。

スニーカーを買って、しばらくスニーカー生活。
しばらくすると、湿疹が硬くなり、皮膚がぜんぶむけはじめます。
わたし脱皮するのかな??????ってくらいすごいです。
足裏のぶあつい皮が皮の上に存在してる不思議・・・
手の皮もぼろぼろになります。
足の皮はつながってるところをつめきりではずすとそりゃーもう一皮向けた状態に。
そしてそのはがれた皮と下からできた皮の境目が食い込んで痛い!!!
ということでしばらくスニーカー。

1ヵ月後くらいにつめがはがれるって読んでたんですが、とくにつめははがれませんでした。


が!!!
まさかの3ヵ月後、12月ごろに、親指の爪がはがれてなくなりました(!)
よくみたら人差し指と中指?も取れて、新しく生えてきた模様。。
親指の爪がないって斬新ですね・・・ってなりました。
足にちからがはいりにくい…!

もともとターンオーバー系皮膚疾患持ちなので、爪がはがれるまでひとよりタイムラグがあったのかしら?

こんなにもスニーカーで過ごす時期がくるなんて衝撃的でした~

なりたくてなったわけじゃないですが、そして自分の子供から移ったとかならわかるんですが、解せない!!!笑

大人になってからの手足口病、みなさまもお気をつけてくださいませ・・・!
(うごけないってふとる!)