二宮和也さんファンサイト「nimble」公開 | design note

design note

フォトレタッチ・ウェブデザインについての実践例、メモなどを気ままに。

11月2日、二宮和也さんファンサイト「nimble」を公開しました

$design note

初めて「WordPress」というブログツール(CMS)を使って制作しました。
ずっと前から使いたいと思っていたので、ようやく使えてかなり満足してますw
今年の5月、CMSを使えるサーバーを探していたところ、海外の無料サーバーを借りたのでレンタル。
さっそくWordPressをインストールしてテーマをやっつけでいじってみるも、見事に失敗←
10月中旬に本腰を入れてデザインを作り、下旬ごろからローカル環境でテストしながらオリジナルテーマを作成。
集中すると作業が早いのが私の売り←で、1ヶ月も経たずに完成の形になったので、先週公開しました。

デザインのこだわりとしては、トップページのブログ記事の表示。
CSS3の角丸を使いたかったのと、こういうボックスを並べてアイキャッチ画像をメインにする形、っていうのを一度やってみたくて。
CSS3はIEには対応していないんですが、そこは便利なツールがあるのでそれを適用してIEにも対応。
そしてIEだけでめちゃくちゃに崩れたデザインを、メタタグで強制的に互換表示にして解決←
なので、よほど古いブラウザじゃない限りスムーズに表示されると思います。

コンテンツはまだ色々思案中ですが、トップページにはもうちょっと情報を入れてもいいかなと。
最新ニュースをRSSで読み込むのもいいなーと思ったのですが、どうもニュースが表示されるのが遅い。
アーカイブを表示しても仕方ないので、なんとか更新された直後に読み込んでくれるツールはないものかなー。
今のところ、メニューからは「ニノのこと」と「お気に入り」のページは行けます。

2010年から作り始めて、今年やっと公開ということで道のりがかなり長かったです…。
本人を彷彿とさせるビジュアルが使えないのが大きな原因だったのですが、ここまで苦しむのか!というくらい苦しみました←
ボツになったデザインをちょっとだけ公開。


design note

design note


design note


上から、去年の11月、今年の4月、今年の6月です。
まだまだありますが、一応そこそこ形になっているものを選びました。

途中から、Sexy Zoneの佐藤勝利くんも好きになって、2人のファンサイトにしようかと思ったんです。
が、2人分の情報をカバー出来る根気がないし、セクゾンのシングルは1枚も買っていないので、
やっぱり二宮さん1本で行こう!と思い作り直しました。
あと、情報を入れると更新が続かないと思ったので、今回のデザインではかなり削ぎました。
私が更新するのを見るより公式を見た方が早いですしねw
でも、情報を入れたほうがいいかはまだハッキリしてないので、これからどうなるかはまだ分からないですけど。

そんなわけで、頑張ったので見てくださると嬉しいです!
そのうち、スマホ・携帯用のデザインも作って適用させるかもしれません。
それまではパソコン版のデザインでw
一通り運用の仕方が分かってきたので、もし次デザインを変えるときはもっと上手く行くかなぁ…。

このサイトの目標は、いつか二宮さんがたまたまパソコンで自分の名前を検索したときにこのサイトを見てくれることです←
そのためにもSEOを頑張ろうかなと。
Googleの+1ボタンもつけたので、よければ押してみてください。
検索結果の表示に効果があるとかないとかw

もちろんこっちのブログの更新も頑張ります!
またネタを考えなければ…(ノ´Д`)ノ