本当は発表を知った日に書きたかったんだけどね!発表を知ったのは3/14でした!




ジャニーズWEST1stシングル

『ええじゃないか』4/23発売決定




わーーーーーー!!おめでとうーーーーーー!!めでたいーーーーーー!!投票でデビュー曲決めるとか言ってたけどさらっとええじゃないかで決定なんとなく想定内ですおめでとう~~~!!そしてその詳細がこれだ!SAY!!




●初回盤(なにわ侍盤)\1296

カップリング/バンザイ夢マンサイ!

特典DVD-A約30分収録予定

「なにわ侍ハローTOKYO!!」@日生劇場2014.2.5(仮)

☆イベント応募ID封入



●初回盤(忍ジャニ盤)\1204

カップリング/バンザイ夢マンサイ!

特典DVD-B約20分収録予定

ジャニーズWESTミニトーク+映画オフショット(仮)

☆イベント応募ID封入



●初回盤(WEST盤)¥1204

カップリング/バンザイ夢マンサイ!

特典DVD-C約20分収録予定

「ええじゃないか」MusicClip&Making

☆イベント応募ID封入



●通常盤¥1000

カップリング/バンザイ夢マンサイ!、その先へ・・・、浪速一等賞!

☆イベント応募ID封入



●MY BEST CD¥1111

※メンバーのソロジャケット全7種の中から1つ選択

※カップリング「Rainbow Dream」か「My Best Friend」のどちらかを選択。

※イベント応募IDなし

※ジャニーズWESTストアにて期間限定販売。3/30(日)23:00受付締め切り。



・応募:ID2枚一口で可

・店頭先着購入特典:ポスター






DCF00126.JPG




ちなみにPerfumeのドームツアーDVDが4/9発売

いまだ未発表の嵐さんのLOVEとアラフェスDVD※去年のぽぷこん4/24発売



そんなこんなでジャニーズWESTのCDデビューまで、あと35日。(笑顔で高速反復横跳び)




Perfume FES!! 2014

×東京スカパラダイスオーケストラ

inNHKホール(2014.3.15)



2014-03-15_17.19.47.jpg



今年一発目のPerfumeライブで初NHKホールに行ってきたよーーーーーーーー!!!!!!



嵐のツアーの落選が続いたのはこの日の当選のために運貯蓄されてたんじゃないかと思えるくらい最高に楽しくて最高にプレミアムなライブでしたっ!!!!!ドームでライブ見てすぐにこんな狭い箱でまた3人と同じ空間にいられた喜びったらないぜ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。今年は東京スカパラダイスオーケストラ、RIP SLYME、9nine、9mm Parabellum Bullet、RHYMESTER、秦基博、高橋優、マキシマムザホルモンとの対バンで、会場が遠くなければ9mmとの対バンも見たかったなぁ。たくろーさんとぱふゅの歌…!スカパラさんとの対バンはとってもお洒落でかっこよかった。本当に見られて幸せ。スカパラさんについてのレポは書けませんが、この日のためだけに作ってくださったというPerfumeメドレーにはもう興奮しすぎて鳥肌が立った。



スカパラさんのPerfumeメドレーで演奏された曲をまとめてくださっていた方によると


・NIGHT FLIGHT

・ビタミンドロップ

・カウンターアトラクション

・彼氏募集中

・SEVENTH HEAVEN

・ポリリズム



ってメドレーだったみたいなんですけども。








7391b3bb.jpg


まじスカパラさん選曲がコア。最高かってんだ。



NIGHT FLIGHTと彼氏募集中気づけなかったヨーーーーーーーー。NO-----------!!!OMG!!!!!もう一回聴きたい!!と切実に、切実に思ったけどMCであーちゃんの口からDVD化はしないと断言(;▽;)カウンターアトラクションとかDVD持ってないからほとんど聴いてないような曲だよ…(笑)自分たちもしばらく歌ってないよねって3人も感動してたけど、個人的にはスカパラさんの7天が1番上がった。すんごいかっこいい人たちでこのフェスを期にもっといろんな曲を聴いてみたくなったしスカパラさんのライブにもいつか行ってみたいなぁと思った。ピースしたり縦に腕をシェイクするの楽しすぎた((o(^▽^)o))Perfumeも3人とも25歳だけど、スカパラさんも今年結成25周年だそうでおめでとうございます!



Perfumeのライブが今年初でこのフェス初日だったこともあってこの日初出しのダンス2つも見られた嬉しい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




【セットリスト】

1. Enter the Sphere
2. Spending all my time

3. レーザービーム(LEVEL3-mix)

4. ポリリズム


(MC)


5. Sweet Refrain

6. 1mm

7. 微かなカオリ

8. Magic of Love (LEVEL3-mix)


(P.T.A.のコーナー)

・歯磨き

・ウルトラソウル

・桃色の片思い


9. Handy Man

10. FAKE IT

11. チョコレイト・ディスコ

12. MY COLOR


(アンコール/東京スカパラダイスオーケストラ×Perfumeコラボ)


13. チョコレイト・ディスコ

14. 美しく燃える森

15. ジェニーはご機嫌ななめ



ザ・フェス!!!!!って感じの選曲でたぁーーーーーーのしかったぁーーーーーーー(´▽`)ドキドキドキドキ

弾けてきたぜ!!以下箇条書き備忘録。



・SRとHandy Manフルでダンス初出し!タモステ出たときSRの輪になってくるくる回りながら踊るところやったっけ?あの振り付け大好きなんだけど。妖精さんの舞いみたいでかわいすぎる。テレビで見ててもPerfumeのダンスは十分魅力的だけど生で見たときの感動は本当にでかい!!富士山だと思ってたのに近くで見たらチョモランマだったくらいの衝撃。サビ前のまちがいじゃないよ~辺りのスピードにメリハリのある振り付けのところの生のキレッキレ具合ときたら。


・Handy Manの振り付けも曲のイメージに合ってて、なんとなくエジプトを連想した。(笑)サビで手をスリスリさせるところが印象的。


・MoLのとき?あーちゃんが若干ダンス遅れたところがあった。


・SamtとFAKE ITのライブでの楽しさやばいな!!ライブでしか見られない曲、ライブで創り上げてきた曲を会場で聴ける喜びたまらん。イントロが流れた瞬間の会場の盛り上がり最高に高まる。FAKE ITは全力でジャンプしまくったよね!!


・桃色の片思いそれぞれちっちゃいステージの上に立ってきゃぴきゃぴの生歌で飯うま。歌い終わってあーちゃん「あやや結婚おめでとう!!」笑った(笑)


・この日の会場のグループ分けは『渋谷』!!渋谷で分けたのは、なんていったって渋谷でライブをするのが初だから!この日が初だとあーちゃんどや顔(笑)わたしは『し』だった。


・アンコールのぱふゅパラコラボ!!スカパラさんのスーツに合わせて元の衣装の上に黒いジャケットを羽織って「パキっとした衣装じゃね!」「パキパキ~♪」とるんるんなぱふゅがかわいかった。


・スカパラさん全員のあだ名をきめて全員あわせてぱふゅパラです♪のご挨拶。


・9nineは2daysなだけでそれ以外はこのツアーの対バン1daysだよ!と言ったのっちにsいらないよ!と会場くすくす。sいらなかった!って笑うのっち。


・スカパラさんがカウンターアトラクション演奏してくれた話からその場で軽ーく歌って踊ってくれたけどあーちゃん歌詞忘れてた。(笑)


・ジェニーのスタンドマイク立てるときにあーちゃんがのっちに近めの場所に置いちゃっててかしゆかがもうちょっとそっちのほうやでーとなぜか関西弁で教えてあげてたかわいい。


・スカパラさんとやれるなんて緊張しとる~!ってちょこちょこはしゃいで言ってた印象。


・グループ分けやる?別にやらなくてもいいんですけどね!って言ったあーちゃんに会場みんながやるー!と意思表示したあと1人の人がやろうよ!!と叫んで「やろうか!!」と男前な感じで答えてくれたあーちゃん。


・アンコールは全部スカパラさんの演奏に合わせて3人の本気の生歌(号泣)全力で鳥肌もんじゃーーーーーーーい!!!!!チョコディスは若干スローテンポにアレンジされてた気がする。美しく燃える森だけでもいいからDVD化してくださいと懇願せずにはいられない…


・美しく燃える森のとき、のっちが一歩前に出てソロで歌ってるとき一歩後ろで顔見合わせながらノリまくってる2人。のっちとそのお隣にいたサックスの方が向きあって音と声重ね合わせてる姿最っ高だった!!!!!!!!ザ・対バン!!!!!!!!!!!





2014-03-15_17.20.54.jpg



2014-03-15_15.00.46.jpg


IMG01828-1.jpg



全然関係ないけど会場に向かう途中大都会で犬と一緒にナチュラルにヤギが散歩してました。

※若干神様のカルテ3のネタバレあり




3/4に放送されたナイモノネダリという番組中のトークで俳優の方から芝居の上手いジャニーズの名前に『櫻井翔』の名前があがったと聞いて見てきた!ずっと楽しみにしている神様のカルテ2の公開前に高まる事案o(^▽^)o



この人の芝居はちょっとすごいなと思うジャニーズはいますかという話題になったときに、六角さんが一言目に即答で「櫻井くんとか」って。震

何が凄いのかと聞くと、「やっぱりバッチリ仕上げてきますし、自然にやるし、お芝居っていうものの感性が凄いなと思いますね」と話してくださってました。


にのちゃんの名前もあげられてそのときのコメントはこんな感じ。

宮川一朗太「ちょっとした表情、目の動きとか表情で、少し変えられるんですよね、彼は」

六角精児「繊細ですよね、とっても芝居が」




本人が苦手って言ってる分野をプロの方から名前をあげてもらえるところを見て単純に興奮。特に最近家族ゲームでぶっとんだ役という新しい挑戦もしていい反響を感じられたし、神様のカルテもその段階を踏むための重要な一歩だったように思うので、自分を追い込んでクランクアップで涙がでるほど役に向き合った時間が翔さんとしてはまた難しい挑戦だったのかもしれないけど、家族ゲームを経てまた2につながったことも楽しみだし嬉しい。




神様のカルテは大好きな本のひとつで、翔さん主演で映画化が決まったことを知ったときにまず思ったのは、原作を知っている人ならみんな、なんで翔くんが一止なの?と思うんじゃないだろうかということでした。一止は華やかさはまったくない人物だから、翔さんがどんな風に一止になるんだろうって思ってはいたけど、ルックスはアイドルっぽくない、意図的にオーラを消し去るような仕上がり。どこか見た目の不自然な感じがぬぐいきれなかったその1番の原因はもうすでに何回か言ってるような気もしますが、髪型に対して綺麗に整ってる眉毛だった。だけど今回の2ではなんといってもその眉毛に!!翔さん自身が着目し!!改善してきたという!!はぁ~~~高まる…!さらに今回はほとんど監督と話し合ったりもしていないと聞いて、役の中では医師として、翔さんの中では熟成して進化した一さんに会えるのがより楽しみで仕方がないです。しかし1作目は医師として未熟な感じも表現したルックスだったんですね。知らなかった。



神様のカルテ関連の話を聞いているとかなり苦労したことがよく伝わるのと同時に、いろんな人たちに寄り添って愛される人になっていったんだなぁと感じることもたくさんあったような気がする。



神様のカルテ3の303ページにちょろっと嵐が出てくるんだけど、このことを翔さんは知ってるんだろうか。

愛だなぁーって思ったよ。(笑)



翔さんのお芝居についてのお言葉ついでに別冊+act2014Vol.15のテキストで印象に残った深川監督の言葉も載せておく。↓


・櫻井君は“出かけていく“お芝居が得意なんですよね。


・『家族ゲーム』も“出かけていく“お芝居、“仕掛けていく“お芝居が、凄くよかった。あの、何を考えているかわからないような瞬間……今回でいうと、タツの頭にコーヒーをかけちゃうっていうあの時に、まるで人殺しのような顔をしてやっていたんです。“あぁ、凄いな。やっぱり“仕掛けていく“お芝居は、すごく魅力的だなぁと思って見ていたんですけど。『家族ゲーム』もそういうお芝居だし、『謎解きはディナーのあとで』でも、丁々発止はあるんでしょうけど、基本的に“相手に影響していく“お芝居をしているので、彼の適性にとても合っていたと思うし、その色んな経験が、この2でまた花開いたというのかな。


・やっぱり彼は、どんなことでも、ちゃんと感じようとして考える人なので。その努力と素直な気持ちっていうのを、ずっと失ってないんですよ。(途中省略)だから時間が経ったあと、本当に“熟成“しているんです。




お芝居のことなんて全然わからないけど、実際に近くで見て感じ取った人の声を見てると人柄があらわれるものなのかなぁってぼんやり思う。



そういう意味で印象に残っているのは、2007年の+act+10.黄色い涙の犬童監督のテキストの中の言葉。↓

・彼(にのちゃん)の場合、何もしないで物語上に置くだけで内面が見える。黙って座ってると、何かを考えているように見えるんです。(途中省略)ぼーっとしているだけかもしれないけど、何かを考えていて、その考えを観客がつかめる感じがするというか。結局俳優さんって、そういうことが1番重要な気がするんです。


・大野君の舞台を観ると、彼の身体能力は普通の人と全然違うなと。ダンスも抜群にうまいので、舞台の上で大きく動き、観客を楽しませられる人です。(途中省略)シリアスな芝居も上手だけど、間が独特で、他の人とは違うトボけ方を出来る。大野君はそれを自分でもわかっていて、素で演じても何かおかしい。


・櫻井君は、どちらかというと普段はおとなしいタイプ。みんなの傍で優しいお兄ちゃんみたいに見守ってるけど、燃える時はやろうぜ!となる。


・相葉君はちょっと不器用で、時々間が外れちゃう(笑)でも、その外れかたにチャームがある。


・松本君も不器用だけど、相葉君とはちょっと違います。(途中省略)松本君だけが自分の不器用さを感じていて、だからこそ熱心にやろうとするというか。それが凄く誠実だなって。




芝居といえば明治の大人のピーターパンのCMを見たときにふと気づいたんだけど、潤くんの焦る芝居が好きです。どうしてもどこか潤くんっぽさが滲み出ちゃう感じがかわいい。(笑)