高知記念競輪 三日目 準決勝+負け戦 | 車券三点勝負

車券三点勝負

1レースにつき買い目は三点まで。
的中したら祝福を。
外れ続けたら冷笑を。

二日目も安定のノーホーラでした(ToT)

三日目は11R準決勝がコマ切れスルーなので、負け戦にも重点を置きます。

2R
周回 ③①⑥ ②⑨⑤ ④⑧⑦
④早坂の先行から③畝木の巻き返しが容易に決まれば①北野とのワンツー本線決着。ただし、②小林稜⑨近藤夏の中団先捲りで逆転の可能性も十分。この南関決着の方が期待値は高そう。
9-2-78, 1-3-9
➜ 8-2-9 3連単61,960円 (ToT)
②小林稜が4番手から先捲りで③畝木を不発にする狙いどおりの展開だったが、まさか前を捲り切れないとは。

3R
周回 ⑦①⑤ ②⑨⑥ ⑧③ ④
競走得点高い⑦久米康①坂本健の組み合わせが本線。ただし、⑦久米康はウィナーズの落車以降いまいちの走りが続いている。ここも多少割り引いて考えるべきか。
ほぼ逃げいちになる②望月一がすんなり主導権取ってペース駆けなら、⑦久米康の7番手捲り不発という可能性も僅かにあるか。
とはいえ、まず9割方は本線決着だろう。
9-1-48, 7-1-9
➜ 7-1-9 3連単1,690円 (ToT)
⑦久米康は不調とはいえ、このメンバー相手で4番手なら捲り切るか。押えておいた一点。

4R
周回 ⑨①②⑧ ⑦③④ ⑥⑤
121期⑨村田祐が4車ラインで前受け全ツッパ。焦点は5,6番手で脚ためる⑦月森③坂本修の捲り追い込みがどこまでとどくか。
たとえ⑦月森が不発でも、それを足場に縦ある③坂本修の突き抜けは十分に可能性高い。
3-7-1, 3-1-2, 1-2-3
➜ 3-9-2 ①3着失格 3連単25,100円 (ToT)
完全に3-1-2の展開かと思ったら⑨村田祐がタレないし。

5R
周回 ⑦③①⑨ ②⑧④ ⑤ ⑥
東西に分かれた二分戦。
初手は内枠の東軍が前受けだろう。打鐘で西軍が上がっていったとき⑦伊東翔はどうするか。
②後藤を迎え入れて車を下げれば、単騎の埼京勢も切り替えるので6番手捲りになる。121期売り出し中の②後藤のペース駆けを中団から捲るの分が悪い。
ならば⑦伊東翔は打鐘でひとまず突っ張る。それでも②後藤は素直に7番手まで下げるわけにいかず、再度叩きに来るはず。
この形になると、⑦伊東翔はイン粘りという選択肢も出てくる。縦志向の⑧掛水なら退かしやすい。②後藤の番手を取りきり、脚をため直して捲り追い込み。
ただ、この場合、完全にペース駆けになる②後藤の逃げ粘りも十分。
37-37-2, 2-3-7
➜ 8-2-3 3連単2,850円 (ToT)
レース展開はほぼ予想どおりだったけど、⑦伊東翔が飛びついたのは番手の⑧掛水でなく3番手。

6R
周回 ⑤③⑦ ④① ②⑨⑥ ⑧
ほぼ⑤大石の逃げいち。③福田は無風なら十分な差し脚があるが、別線の絡みはあるか。栃木は④神山が前まわり。飛びつきあるのか、それとも久々の自力か。
初手は③福田がS取って⑤大石が前受け。後ろを競らせないなら突っ張りペース駆けがベター。ただ、その運びは⑤大石のスタイルではない。ここは打鐘で車を下げて、最終1角からカマシ逃げに出るとみる。
そこで②上野雅か④神山の飛びつきがあるか。④神山は⑤大石のダッシュに合わせる脚がないし、②上野は積極的に横捌きをするタイプではないと記憶。③福田が無風で差すに一票。
3-5-289
➜ 3-5-7 3連単710円 (ToT)
④神山は②上野雅の番手に斬り込むとは。⑤大石は捲り展開になったが、3着まで乱れずに終わってしまった。

7R
周回 ⑧②⑤ ⑥① ③④ ⑦⑨
格上は⑦長島だが、最外枠で組み立てにくい。⑧佐伯亮が逃げたとき、③石塚の方が⑦長島より前位置から捲りを打てる可能性が高い。それでも⑦長島が力で乗り越えるか。
③石塚も⑦長島も不発で岡山3車で押し切るという結末は消していい。
3-4-25, 7-3-9
➜ 5-8-2 3連単4,890円 (ToT)
「③石塚も⑦長島も不発で岡山3車で押し切るという結末は消していい」
フラグ。この結末が本当に来てしまった。

8R
周回 ⑨③⑥ ④⑦① ⑤②⑧
北と中部が二段駆け体勢。⑤坂本周作は後ろ攻めから逃げ前提として、⑨山田諒がどうするか。やはり同県の大先輩を連れているだけに、自分捲りには構えないだろう。
最終1角から両者で踏み合いだが、力の差であっさり⑨山田諒が出切ってしまうとみる。展開恵まれる③松岡篤が自力含みで抜け出し。②山崎芳も自力に切り替えて追走するが、その後ろの⑧岡田泰の直線伸びを今日も狙ってみたい。
3-2-8, 3-8-49
➜ 3-2-6 3連単9,780円 (ToT)
⑧岡田泰伸びず。⑥表原は千切れてもいい展開なのに、よく3着に流れ込んだ。

9R
周回 ⑤①⑧ ④③ ⑥ ⑦②⑨
⑦野口の逃げいち。④神田龍と⑤山本伸のどちらが中団を取れるかが焦点。
④神田龍が中団なら後方の⑤山本伸ともども捲れず、⑦野口の押し切りから本線決着。②新田康が仕事しすぎて⑨保科の突き抜けというパターンを狙いたい。
⑤山本伸が中団なら捲り決めて①南修とワンツー。
79-79-2, 5-1-9
➜ 1-5-7 3連単2,540円(ToT)
⑦野口が前受け突っ張りだったが、やはり⑤山本伸は4番手なら捲りを決める。⑨保科はコース突けず。






10R 準決勝

機動力ナンバーワンの⑨深谷に安定の追い込み力の③永澤がつけて本線形成。
①佐々木豪が捲り専で②坂井も捲り寄り。長い距離を踏むめるのは⑦渡口と⑨深谷だが、外枠で初手後方になりそうな⑦渡口が主導権を取るのは難しい。
カマシ逃げの⑨深谷の3番手を誰が取るかが焦点とみる。

ケース1 ②坂井が⑨深谷の3番手
初手は③永澤がS取って⑨深谷が前受け。打鐘から⑦渡口が押え先行の体勢に入るが、ここで②坂井が前を切れるかどうかがポイント。
へたに前を叩いて⑨深谷が来なければ自分が逃されるリスクもある。それでも②坂井が上昇すれば、⑨深谷はそれを追ってカマシ先行に出るだろう。
こうなれば、後方に置かれた①佐々木豪と⑦渡口はノーチャンス。3番手から②坂井の捲りが決まるかどうかの勝負に絞られる。
23-2359-2359

ケース2 ⑦渡口が⑨深谷の3番手
ケース1と同じ初手から、打鐘4角で②坂井が前を切りに行けなかった場合。
前受けから前引きの⑨深谷は8番手を嫌って即座にカマシ。⑦渡口を叩いて主導権を取るだろう。この場合は3番手に収まるのは⑦渡口だが、突っ張って脚を消耗しており再反撃は無理。そのまま⑨深谷③永澤が押し切りワンツー。
3-9-12458

まず②坂井が勇気をもって打鐘4角で動くケース1に期待。ただし、3番手でも②坂井捲れない場合はケース2と同様になる。両天秤の3-9-25は期待値高そう。
3連単 2-3-9
3連単 3-9-5
3連単 3-9-2
➜ 9-3-2 ⑤3着失格 3連単850円 (ToT)
結果的には②③⑤⑨が上位着だが、②坂井の運びがダメすぎた。後ろを牽制し過ぎて、逃げる⑦渡口ラインとの車間を開け過ぎ。その隙を⑨深谷に突かれてる。

11R 準決勝
コマ切れ戦につきスルー

12R 準決勝
⑨犬伏①清水が強力本線。前受けから引いてカマシなら、ほとんどの別線は対抗できないだろう。可能性があるとすれば近況動きのいい⑤伊藤旭だけ。
④小嶋③山口富という往年の54歳コンビに注目したいところだが、さすがにこのメンバー相手に出来ることは無いだろう。
初手枠なりから、まず前中団の②新村が押えて出る。7番手まで全引きした⑨犬伏が即座にカマシ。3番手の⑥大屋は踏み出しで100%離れる。
叩かれた②新村が3番手追走も、口が空き反撃の余力無し。5番手から捲る⑤伊藤旭がどこまで迫れるか。
3連単 1-9-7
3連単 1-9-8
3連単 1-5-9


カプセルホテル レインボー総武線・葛飾区・新小岩店


7車不買運動  9車売上げ貢献 継続中

競輪愛好者の矜持にかけて、7車立てはいっさい買わず、その資金をすべて9車立てに投じることを誓います。


他の予想サイトへ

にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ