GW駅巡り(1) | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

震災の地で消費すべきところであるが、駅巡りはダイヤが正常であることが必要条件である。余震で運転見合わせされると、程度の差こそあれ、予定の駅を全部まわれなくなる。

JR東日本エリアの「周遊きっぷ」がほとんどなくなったこともある。東京からならおてごろな切符があるのだが、名古屋からだと東京までの運賃を別途加算するから、なんとなく割高感がある。目的エリアまで普通の切符で行って、青春18で駅巡りしたほうが安いのではと思ってしまう。

そもそもGWは青春18切符は使えないし。

てなわけで、前置きが長くなったが九州行きである。

小倉まで、始発の「のぞみ」で行く。エクスプレス予約のグリーンポイントを使ってグリーン車だ。いつも書くが、グリーン車は設備は良いが、客のマナーは別である。9号車は新大阪までは、他に一人しかいなくて、それでも、コンビニ袋をパリパリうるさかったが、新大阪から通路の反対側に、幼児を含む親子3人が乗ってきた。幸いおとなしい女の子だったが、乳児ややんちゃ坊主だと「グリーン料金返せ」と言いたくなるだろう。私はタダなので文句は言えないが。

後ろの二人連れが前へ移動していった。どうせ空いている席ならゆったり使った方がいいから、向かい合わせにするのかと思ったらそうでもないようだ。

ミュージックサービスを自前のイヤホンで聴く。ポータブルプレーヤは充電しておこう。

グリーン車にはおしぼりサービスがある。生地は不織布が厚手で、香りがついている。名古屋出発後に貰えるが、JR西日本エリアにはいると、またもう一つ貰える。いつも「あとで使おう」と思ってしまい込んで忘れて、からからに乾いて見つかる。

ーつづくー