2013年1月24日(木) 糖質制限ダイエット76日目

◆身長163.8cm  体重51.0kg(-5.5kg)  ◆ドーシャ(アーユルヴェーダ):カパ・ピッタタイプ雪カルシファー
昨日より±0kg。

【前日(23日)の食事】
朝:   なし
     ※カパの人は朝食をぬいてもOK    →ご自分のドーシャを知りたい方はこちら
     
<昼食20分くらい前 スライス生姜3枚&岩塩>    
昼:    ちんげん菜と挽肉の油炒め (ちんげん菜、豚挽、卵、油揚げ、ちくわ、長ネギ、ショウガ)
      湯豆腐と白菜、ほうれん草の温野菜 (ポン酢&ショウガ  、 梅肉ソース)
      おから蒸しパン1欠片
      おから粉のホットケーキ 1/4枚
      リンゴ 1/4個
      ジンジャーティー
      白湯
      
3時:   コーヒー(クリーム1個)

<夕食20分くらい前 スライス生姜2枚&岩塩> 
夜:   牛すき風煮込み(牛肉・糸こんにゃく・長ネギ・白菜・シイタケ)
     湯葉豆腐(ポン酢 & おろしショウガ)
     糖質制限アイス
     白湯

就寝前:白湯

今日は、画像がないので、私のストレス解消アイテムを一つご紹介。
コタといいます   

kota




体重は、予想に反して51.0kgをキープしていました。

昨日は下痢による水分不足だと思って、カリウムの多いほうれん草を食べたり、

塩分、水分をたっぷりとったりしたのですが、変動なし。

おや?ステージをまた一つ下げれたのかな?

このまま50kg台と51kg台を上下できればいいな~

ステージが下がるたびに思うのですが、食事の量の制限はまったくしてないのに 不思議~




今日は昨日の続きで、肩甲骨体操のお話をしますね。

【肩甲骨体操】

<ヒップホップの基礎を応用して>

①まず、両腕を肩の高さで床と並行に前にだす

②肩甲骨を左右に広げながら、軽くひじをまげて、猫背でスタンバイ

③そのまま ひじまげを体の後ろへ引きながら、同時に胸を前につきだします。(息を吐きながら)


胸の可動域が、前後に最大限動いていることがわかりますか?

はじめに猫背で、胸を頭より後ろの位置に、次にひじを引きながら胸を頭より前に突き出す(胸を張る)

この動作を(イチ~、ニイ~、サン~)の速さで10回

ヒップホップでは胸が前でアップのリズム。 テンポよく(アップ、アップ、アップ、アップ・・・・・)

胸が後ろでダウン。(ダウン、ダウン、ダウン、ダウン・・・)  でしたよ。


<フラメンコの肩回し体操>

①フェイスタオルを一枚

②両はじをつかんで、腕を伸ばして頭の上に

③腕を伸ばしたまま、後ろへ(完全に背中まで)

④今度は、腕を伸ばしたまま、頭の上をとおって胸の前に  

これを5回~10回


きつい方は、腕を片方づつ後ろ、後ろ、前、前と回すようにおこなってもOKです。
(左右両方やってみましょう!左右 5回ずつ)

上級者の方は、タオルの持つ位置をみじかくして行ってみてください。

(ちなみに私は、片方づつじゃないとできません・・・)

◆頻度 ほぼ毎日行っています!時間を決めて習慣にすると肩こりなどにもいいですよ!




またまた、余談ですが

今肩甲骨を動かす体操、注目されていますよね。

私は実体験から、これいいと思ってます(だから取り入れたのですが・・・・)


スポーツジムのヒップホップレッスンに通っていたのは、10年以上前。

昨日のブログでお話しましたが、当時はかなりやみくもに運動してました。

痩せないのは、運動量が足りないんだ!と思って


はっきり言って、エアロビよりも、ランニングよりも

私の場合は、効果がありましたね。

そんなに
疲労感もないのに不思議~と思ってましたが

どうやら、
体のしくみ的にも理にかなっているようです。




実は、体の腋の下や、肩甲骨周りには、褐色脂肪細胞(代謝型)という

細胞があったんです。

一般に、脂肪といわれるのは白色脂肪細胞(蓄積型)のことで

褐色脂肪細胞は、体温維持のために体熱発生エネルギーになる性質があります。

つまりここを刺激すると、脂肪の分解、代謝がすすむということ。

脂肪が落ちやすくなっちゃうんですね  ステキ 笑顔


ぜひ、余裕がある方は取り入れてみてください!

長くなってしまったので、姿勢のお話は明日しますね~