こんにちは。
性病検査マスターのランドリーです。
性感染症で気をつけなければならないことの一つに、
「ピンポン感染」があります。
はじめて聞かれた方もいるかもしれません。
「ピンポン感染」とは、カップルの間で性病をうつしたり、
うつされたりを繰り返すことです。
例えば、カップルの片方がクラミジアのかかったとします。
その場合、性行為によってパートナーにもクラミジアをうつす
可能性があります。
その後、本人が治療し治っても、パートナーのほうが
治療をしていなければ、性行為するたびに再び感染することになります。
こうしたピンポン玉のやりとりのような繰り返し感染することを
「ピンポン感染」と呼びます。
当院でもこうした「ピンポン感染」の方が多いです。
こういったことを防ぐため、どちらかに症状が出た場合は、
必ず二人同時に治療することが大切です。
パートナーには言いだしずらいとは思いますが、
それでもちゃんと検査し治療をしないと、
あとで最悪なケースに発展する場合もありますので。
正直に話し、まずは治療を優先してください。
大切なパートナーと自分の体を守るため、
ぜひ覚えておいてください。