SNOW CRESTA制作ストーリー | Starving Trancer スタトラblog

Starving Trancer スタトラblog

Starving Trancer(Another Infinity)の公式blogです。

ちょっと時間がたっちゃったけど、SNOW CRESTAの制作ストーリーまとめ


M3というイベントに新曲をつくりたかったのですが、
どんな曲を書いたらいいかわからなかったので、ニコ生でアンケートをとりました。
その結果、意外にも、まじめなインストでしかもピアノ主体のしっとりした曲という声が多かったので、
そんな楽曲をみんなで作っていくことにしました。
テーマは「雪解け」という事で少しずつ雪が解け春が訪れる。
そんなテーマの旋律を入れていきました。

煮詰まったらみんなにアンケートをとってどんどん楽器を入れていくという感じで気づいたらオーケストラに近い編成になっていました。
一人だったら入れなかったであろうアイデアもたくさん入り、より春に向かっていくそしてみんなの優しさも楽曲に
プラスされた優しい音使いになったと思います。

さて、恒例のタイトルをニコ生視聴中のみんなから募集した所

FLOWER DROP
Hoarfrost Map
thaw small stream
thaw
Sweet Snow
Humming bird
Crystal Tears
twinkle white spring
Melting Waltz
Waltz for Primrose
Melting Snow
spring breezi'n
spring flutter
snow flutter
flutter season
flutter session
Snowly Heaven
slushy road
Aquatic symphony
warmful world
brightness phrase
light for serenade
transient crystal
snow cresta
・・・等々

タイトル案を頂きました。

snow cresta というタイトルを採用させて頂きました!

みんなと一緒に楽曲をつくり、
そして完成の瞬間も共有出来て本当に感動できました!


【タイトル案担当】
Lavui_Luciphel
ニコ生中の沢山のアイデアを基にして,せおちゃんが創り出されたメロディラインを 
“インプット” に,あれこれ考えたタイトルの1つが“SNOW CRESTA” でした.
CRESTA の意味は色々と難しいですが(汗),こう,『雪の輝き,水の輝き,春の輝き』
…というようなキラキラした感じのイメージが自分の中で強かった記憶があります.あと直感も少々.
結果,せおちゃんの発想・思考・外環境に係われるような1つの要素となり,名も知らぬ誰かの心を融かせるような素敵な曲が出来上がった事を光栄に思っています.
最後に:タイトル採用,有難うございました! 


【低音担当】
匿名希望

うろ覚えですけどたぶんユーフォニウムかチューバかコンバスとか低音の楽器を提案したような気がします。昔、妹達が吹奏楽で低音パート担当だったので感覚的に提案した記憶があるのです。匿名希でお願いますですの

【イメージ担当】
たまり醤油ほっぺ六段イチスケ?1sk_

記憶が薄い&イメージのみで申し訳無いのですが「木々が生い茂るような雄大な感じ(壮大な感じ)」と言った者です



【フルート担当】
ガボール・ガーボボルト

フルート担当です!フルートには、寒い冬を耐えてきた大地や生き物などに、春の訪れを告げる春風のやさしいイメージがあったので提案させて頂きました。小川にある凍った岩が春の日差しで溶け始め、その雫が春風に撫でられキラキラ輝いている情景が思い浮かびました


それで出来上がった曲がこちらです!! 

【ニコニコ動画】【オリジナル】SNOW CRESTA / Starving Trancer