上演報告 茨城県立大子清流高等学校 | 演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

上演報告 茨城県立大子清流高等学校

こんにちは!
スタートボックス脚本演出、
そしてブログ担当の高山直美 です ^^

2月22日(金)は
茨城県立大子清流高等学校に行って、
15分のお芝居を4本上演してきました!

演目は、
「大学とはどういうところ?」
「大学と専門学校を比べたら」
「面接の成功例、失敗例」
「マナーを知らないと損をする」

参加者は、
伊丹孝利さん
ささきくみこさん
矢野伊織さん
藤井千桃子さんです。

http://startbox.or.jp/modules/yakusya/
↑スタートボックスメンバー紹介はコチラ

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

実はこちらの高校は三度目なんです音譜
http://ameblo.jp/start-box/entry-11172789854.html
↑一度目の様子はコチラ
http://ameblo.jp/start-box/entry-11265867447.html
↑二度目の様子はコチラ

あいかわらずキレイな風景です音譜

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

こちら伊丹さん(左)、矢野さんです。

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

そしてこちら千桃子さん(左)、ささきさんです。

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

リハーサル風景キスマーク

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

先生がマナーについて説明しているところ。

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

マナーとは、人間関係を円滑にする武器さひらめき電球

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

藤井さんが出演したのは、面接についての演目。
面接は緊張しちゃうけど、頑張って目

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

ささきさんが出演したのは、
大学とは、それから大学と専門についての演目。

是非、自分にとってふさわしい進路を
見つけてほしいなと思いますラブラブ

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

おまけphoto
ささきさんと矢野さんと、後ろに伊丹さんニコニコ

ちなみに掲載しきれない写真は
スタートボックスのfacebookに載せてます!

https://www.facebook.com/npostartbox/photos_stream

是非イイネをしてねラブラブ

演劇などのエンターテイメントで社会貢献「スタートボックス」

いつもはお芝居2本なんですが
今回は4本も上演できて嬉しかったです音譜

しかも、みなさん前回来たことを
覚えててくれてさらに嬉しかったですアップ

またきっと来ますよ~
どうぞよろしくです!!

以上、
人生のスタートを応援するスタートボックスでした!