最近のお腹の腸子 | mijiocyanのブログ

mijiocyanのブログ

狭心症・潰瘍性大腸炎・椎間板ヘルニア・花粉症のおやじが、病気の経過を備忘録的に書いてます。また、気になるテーマのニュースに自分勝手なコメントをしてます。きままに好き勝手に書いてます。よろしかったらお立ち寄りください。



久しくUCのことを書いていなかったので、きょうは近況報告をします。

「ペン注」は、基本的に週に1~2回のペースでやってますが、お腹の腸子が悪いとき(特に下痢しているときなど)はパスしているので、極端なときは、週に1回もしないときがあります。

そんなときは、さすがにちょっと血が混じっていたりして、「寛解でもペン注をサボると血がでるんだな」って感じです。

「ペン注」するとしばらくしてお腹が”ゴロゴロ”しだして、ガスDASH!DASH!が大量に発生。

お腹の腸子がいいときは”ゴロゴロ”がないので、”ゴロゴロ”するときはやっぱり腸子が下降気味なんでしょう。

相変わらず刺激のある香辛料などは摂らずにいますが、お腹の腸子は上向きにはなりませんね。


今は腸よりも”胃”のほうが調子が悪いです。

心窩部という、ちょうどみぞおち付近のドンツウがほとんど取れません。

狭心症がらみで心窩部痛というのがあるそうなのですが、先日の検査入院で、現在は心臓は特に問題ないと言われましたので、このみぞおち付近のドンツウは、胃壁の荒れ、ただれが原因なのでしょう。

昨年の胃内視鏡の際に、「逆流性食道炎」と「胃酸過多」があると言われたので、それが”ただれ”の原因なのでしょう。

そう言えば、最近またゲップが増えたような気がします。

ゲップが出るたびに、酸っぱいものが上がってきます。

胃酸を抑える薬は飲んでいるのですが、100%効いている訳ではなさそうです。

むしろ、薬を飲んでいるからこれくらいで治まっているのだと思うしかありません。

「逆流性食道炎」は”加齢”によることも多いと先生は言っていました。

こんなところでも加齢の現実を突きつけられています。

数年前までは、気持ちだけは若いつもりでいましたが、今は気持ちも老齢期に入って来たようですショック!



ペタしてね


にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

人気ブログランキングへ

それじゃ、明日もみなさんにとって良い日になりますようにグッド!
Good Day
ラブラブ