イベントはMCの鳴海杏子さん(マリ子母役)と荒川奈奈さん(くうにゃん役)によってスタート。続いて出演者の登場&自己紹介だったのですが、この時点で既に盛り上がりww酒井俊輔さん(ましゅ麻呂役)のブーイングに対して梅原悠一郎さん(リュウサン役)が登場した時の野太い声援。挙句の果てに酒井さんの持ちネタである「ご覧のとおりイケメンです」も梅原さんに取られてオリジナルは否定される始末ww少し気の毒でしたが、梅原さんに謝れ!のくだりで内田彩さん(鎌倉ひなみ役)に背中を押してもらえてたの本当羨ましかったので、「ざまぁ」の気持ちが上回っていました笑
自己紹介が終わるとまずは「すう子会のオタク語講座」のコーナー。楠田亜衣奈さん(すう子役)と酒井さんによるコーナーでしたが、酒井さんと二人で話すのは嫌だ!というくっすんの要望でイトリオの3人も参戦。これは出されたオタク語のうち、どれくらい知っているかくっすんとイトリオの3人で説明してもらうというコーナー。「『大切なお知らせ』」「楽曲派」「他界」「イェッ!タイガー!」「私信」「女オタオタ」「認知切れ」「推し被り敵視」「無銭がっつき」「重課金」などガチなオタク語が用意されていましたが、なんと全問正解!4人が凄い、というよりは渡部優衣さん(もも菜役)が圧倒的でした。一体何者なんだ...また、どんなオタク語を知ってるかという話題で出た「箱推し」舞台に立ってる人には観客が誰推しなのか反応とかで意外とわかるようで、そういう意味で箱推しはありがたいと話していました(笑)また楠田さんは「醤油対応」ww舞台で醤油対応を実際にやっていただきましたが、醤油対応と言われる所以がわかりました。加えて、ゆいトンの剥がされ慣れ具合...本当ガチなお方なんでしょうね(笑)
(ちなみに「私信」のところでくっすんがりっぴーのR3に触れて「最初あなたのことが好きです!みたいな曲(Love Motion)だったんだけど、あれは私に言ったと思うな!」と発言してましたがりっぴーたーとして聞き捨てなりませんでしたね...)
続いては「おしえてリュウサン」のコーナー。事前にtwitterのハッシュタグで募集した質問から選ばれたものにリュウサンが答えるというもの。「現場オタに定年はない」など素晴らしい名言がたくさんいただけましたね(笑)質問の内容は結構自分と重なるものも多く、実際に参考になりそうでした。そこにアイドルがいるから、その気持ちを忘れずに今後とも追っかけを続けようと思いますwwまた、コーナー途中からは伊藤美来さん(マリ子役)とうっちーも参戦。コーナーの最後には2人から「(昔推してたひなみと今推してるマリ子の)どっちの方が好きなの」という質問を投げかけられたリュウサン。その答えは「マリ子」。「ここまで登れてこられたのはリュウサンのおかげなのに!」と鎌倉ひなみさん。
10分の休憩を挟んでライブコーナー!トップバッターは鎌倉ひなみさんで「TA・BE・GO・RO@ガール!」曲のイントロで出遅れてしまい、つい"内田彩さん"として登場してしまった内田彩さんは本当可愛かったです。続いてマリ子とイトリオが交互に曲を披露。MIXなど自分の現場には馴染みのないものが多い曲なのである程度は予習してきたのですが、ガチな方々には全然ついていけませんでしたwwとりわけ真後ろの人なんかは極度のみっく推しなのか、「Take you to My PARTY!!」でオリジナル(?)の長文コールしてて正直なところ(みっくオタク怖っ...?!)と思いました (苦)コールにはあまりついていけなかったですが、ミリオンドールならではといった感じのライブだったので楽しかったです。ちなみに締めが緩かったのかキンブレの上半分が振った時に飛んでいってしまいました...故意ではないのでお許しください。ちなみに終演後探しましたが見つかりませんでしたorz...そしてラストはすう子による「光る海のまんなかで」これはアイドルを応援するオタク側の立場の曲なのですが、自分は結構お気に入りなので生で聴くことができてよかったです!ミリオンドールを知らない人でも、ドルオタや声オタやってる人ならこの曲には共感できると思うので是非聴いていただきたいです!
プレゼントコーナーも終わり、最後の挨拶。くっすんと飯塚麻結さん(りな役)が原作の方にも触れていたのが、原作も読んでる自分にとってうれしかったです。自分はイベントに参加するようになって実は1年も経ってないのですが、イベントを通して学ぶことはたくさんありました。そんな自分にとって、ミリオンドールはクスッと笑わせてくれたり、なるほどと考えさせられたりと非常に面白い作品です!アニメは終了しましたけれど、原作をはじめとして今後も応援していきたいと思います!くっすんも少し触れてましたが、また映像化されたりしたら嬉しいですね!以上です!ありがとうございました!