残念ながら、パチンコ、競馬、競艇

 

 

スポーツをする大学生の周囲にも

 

当たり前のようにあふれています。


先輩に誘われると断れない。

 

そこからハマってしまう学生も多いと聞きます。

 

 

ブログを始めて20年近くたちました。

 

 

指導者として野球を勉強し直したいと

 

野球をするお子さんを持つお父さん方や

 

学童野球の指導者、中学の先生方と

 

たくさんつながりを持つことができ

 

充実した刺激的な毎日がそこには

 

ありました。

 

 

ブログ → ミクシー → FB → twitter → インスタ

 

 

と流行りが移ろう中で、普通にしていれば

 

会うはずのない人たちと実際にお会いして

 

お話したり、交流を持ったりするという

 

文化が生まれ、私もその恩恵を受けてきました。

 

 

そのころ野球をされていたお子さんたちは

 

それぞれどこかのタイミングで野球に

 

区切りをつけ、当時の繋がっていた方々の

 

中では、現役野球部員はおそらく

 

うちだけになってしまいました。

 

 

ブログを続けている知り合いも少なく

 

なりましたが、時々あのやりとりが

 

懐かしくよみがえってきます。

 

 

これからもほそぼそと続けられる

 

範囲で続けていこうと思います。

最近、世界史の学び直しをしています。

 

 

私は高校の時、日本史選択でしたので

 

世界史は、中学と高1の1年間のみ。

 

 

ウクライナ情勢やパレスチナ情勢を

 

理解するためには、世界史の知識が

 

どうしても必要になってきます。

 

 

国際政治を勉強する長男は

 

私の知らないこともたくさん

 

勉強してくるので、話を聞くのが

 

楽しみです。

 

 

次男は、私の全く知らない分野を

 

勉強するので、これまた話していると

 

楽しいです。

 

 

高校生に勉強してもらうには、

 

こうした気持ちにさせることが

 

大事なんだな、と気づかされています。