[Vol.1] 浦和レッズ 白戸秀和氏 -“スタジアムの熱”を支える覚悟と想い- | スタプロ営業部長森ブログ|iPhoneでスポーツ観戦を100倍面白く!

[Vol.1] 浦和レッズ 白戸秀和氏 -“スタジアムの熱”を支える覚悟と想い-

数あるJリーグのチームの中で最多の入場者数を誇り、熱いサポーターが多いことでも知られる「浦和レッドダイヤモンズ」。果たしてそこまでファンを引き付ける魅力とは何なのか?その仕組みとは?2005年から浦和レッズの中枢を担う社長補佐 白戸秀和氏にインタビューを行い、浦和レッズの根幹となるもの、そしてそこに秘められた“想い”を語っていただいた。

スタプロ営業部長森ブログ|iPhoneでスポーツ観戦を100倍面白く!

-まずは白戸さんが浦和レッズに入られた経緯を教えてください

「個人的な話ですね(笑)。以前は新聞記者をしていました。駆け出しの頃、浦和支局時代に事件記者をやっていたのですが、その時Jリーグが発足し浦和にプロチームがやって来た。浦和は有数の“サッカーの街”であり、文教都市であり、歴史ある街です。だけど東京のベッドタウンという位置づけがされていて、いいものがたくさんあるのに目立つ存在とはいえなかった。そこに浦和レッズが来るということはとても大きなことでした。地域の方が主体となってスタンドや街の雰囲気を作っている活動に共鳴して、紙面を通じて浦和の街の素晴らしさやスポーツ文化への期待を伝えました。当時から地域が元気でなければ国も元気にならないという考え方が僕の中に強くあって、開幕時から『埼玉を元気にするのは浦和レッズ』という確信めいたものがありました。その後、10年以上東京の経済部というところで、浦和レッズとは全く無縁な部門を取材してましたが、シーズンチケットを持ち『隙あればスタジアムへ』の状態でした。東京経済部でも『地域が元気にならなければいけない』という同じ課題を感じていました。そんな時、縁あって浦和レッズから声がかかりました。周囲からは「本当に辞めるの?」といぶかしがられましたし、自分自身でも天職のような新聞記者を辞めるということに引っ掛かるものはもちろんありましたが」

-その中で浦和レッズ入りを決断させた理由はなんだったのでしょうか?

「地域は人材が豊富とは言えない中、官僚やいろいろな方に『出身地に戻って地域を活性化させませんか?』と呼び掛けていました。中央の安全地帯にいるのではなく、地域にいろいろなものを還元して、地域を元気づければ、日本はもっと元気になれる、と。そんな時、自分だけ『東京から離れない』とは言えなかったです。浦和レッズに底知れぬ魅力を感じていなければない話でした。浦和レッズがあれば、浦和や埼玉はもっと幸せになる、東京を飛び越えて地域の方々と一緒に世界にはばたけると思いました。実際は当たり前ですが簡単じゃないです。険しい道のりです。でも理想は高いほうがいいですよね」


-地域スポーツ=「ファン主体の長期的な文化造り」-
スタプロ営業部長森ブログ|iPhoneでスポーツ観戦を100倍面白く!

-白戸さんが考えるスタジアム、そしてチームのあり方とはどういうものなのでしょうか?

「Jリーグは“百年構想”を掲げています。『スポーツで、もっと、幸せな国へ』がコピーで、地域でスポーツを文化として育もうというものです。だから、まずは中長期のビジョンとして地域スポーツ文化を構築しようという強い意思が必要です。そのうえで、『人材や施設に投資をする→地域での連携でチームが街にとって誇らしいクラブ運営を行う→強くて魅力あるチームを作る→入場者数が増える→パートナー(スポンサー)が増える→収入増を新たな投資やスポーツ文化作り、地域への還元に振り向ける』というサイクルをとことん追求し続けることが浦和レッズの使命だと。ホームタウンやファン・サポーターの想いにどれだけ近づけるかがポイントかと思います。企業の方々に我々の想いや活動の趣旨に共感していただき共に歩むことはとても重要です。一方で、企業丸抱えの“企業チーム”になったとしたら“地域のために存在する浦和レッズ”のレーゾンデートル(=存在価値、または存在理由)は曇ってしまいます。スタンドはファン・サポーターの方々が自発的に作り上げていく場所ですし、浦和の街はホームタウンの方々が手を携えて盛り上げていく、ということを決して忘れてはいけないと思います」


-ピッチ=“闘いの場”100年先もそれが浦和レッズの哲学-
スタプロ営業部長森ブログ|iPhoneでスポーツ観戦を100倍面白く!

-初めて来場する方に「埼玉スタジアム2002の秘密」があれば教えてください?

「それは是非、スタジアムで見つけて下さい(笑)。それがスタジアムに行く、生で観戦するということの魅力でもありますから。例として一つだけ挙げますと、ピッチとスタンドは選手とファン・サポーターが一体となる“闘いの場”です。ですから、ピッチでDJやチアリーディングなどのイベントは一切実施しません。スタンドの外はショップやイベントがある穏やかな雰囲気だとしても、最後のゲートをくぐってスタンドに入った瞬間に勝負に特化した緊張感のある空気にする、ということを開幕当時からのスタッフたちが大切にしています。浦和レッズはピッチとスタンドが揃って初めて成り立ちます。これは100年後も変えて欲しくないものです。世間一般でいう『エンターテインメント=イベント』ではないものを大切にしたいと思います。ここ数年は、成績はじめ理想通りにいかないことも多いですが、ファン・サポーター同士の絆や浦和に対する誇りが浦和レッズの最大の魅力です。それを大切に育むという原点を忘れることなく、浦和レッズが誇らしい存在となるための道をクラブは追求し続けなければいけません。スタジアムのほかの秘密…? ひとそれぞれにあるのだと思います(笑)。やはりまずはスタジアムに来場し、ご自身で感じていただくのが一番です!」勝負の行方に左右されることなく「毎試合応援に行く!だって私達の“浦和レッズだから”」。そんな多くのサポーターに支えられ、新しいサポーターを魅了し続ける浦和レッズ。その根幹となる想いは、徹底した“地域、そしてファン・サポーター主導のスタジアム作り” “チームは地域の誇りとしてスポーツ文化を作り続ける”というもの。この想いがチーム内で受け継がれる限り、地域と浦和レッズの関係性はさらに強固なものとなっていくだろう。


[取材インフォメーション]
取材場所:埼玉スタジアム2002
チーム名:浦和レッドダイヤモンズ
対象選手:白戸秀和(しらとひでかず)
文/写真:宮本雅

[取材こぼれ話]
サッカー専用スタジアムがあり、地域ぐるみで大人も子供も
スポーツを通して幸せになるんだ、という長期的なビジョンがある。
子供を持つ親としては、正直、浦和地域に引っ越したくなりました(笑)
お気に入りの記事には“Tweet”&“いいね!”をよろしく!(編集長 森