ストレッチクリニック ブログ -621ページ目

ランニング仙人

おはようございます。

渋谷店の星川です☆



このブログをご覧の皆様なら、もうお察しの事と思いますが、


本日、我らがランニング仙人が「東京マラソン2014」に挑戦いたします!!


image


いつから、彼がランニング仙人と呼ばれるようになったのは、

もはや思い出せませんが・・・


ランニング=高橋というくらい、ストイックにランニングに取り組む姿勢から

いつの間にかランニング仙人と呼ばれるようになっていったように思います。

なんせ、仕事の帰りを走るために、新宿店から16㎞だったところを30㎞の所沢に

引っ越してしまったのですから∑!!



そんな仙人は、年末の100キロ社員旅行では、先頭でペースメーカーをしながら

のぼりを持って淡々と走り切ってしまいます!!





そんな仙人が東京マラソンで3時間切り(サブ3)へ挑戦することになりました!

サブ3って簡単に書いてしまいましたが、42.195㌔を3時間以内で走るって

結構大変な事で、

14㎞を1時間以内に∑!!

100mにすると25秒以内に∑!!走らないと

2時間台では、走れないのです汗

100m25秒ですよ。。。

下手したらフルマラソンずっとダッシュみたいな速さで走らなければなりません冷


そんな困難に立ち向かう、ランニング仙人こと新宿店の高橋の応援に来てくださる方

大募集です!!

本日2月23日(日)以下地図の場所で8:30~一緒に応援しましょう頑張る

オレンジのTシャツ持参で来てくださいね!!*




最近のマイブーム

こんにちはとり

新宿店の本木ですピンク色の花


最近の私のマイブーム顔3ハート

スーパーに行くと必ず手に取って買おうか迷ってしまうものがいくつかあります。

ただただ私の好きなものの話しですが。。キャー汗

本当に毎回手に取ってしまうので、調べてみました。

調べてみると、これらもまたとても良い栄養満点の食べ物でした!キラキラ


まず1つ目は「干し柿」干し柿

昔から大好きで良くおばあちゃんの家でもらって食べていたのを思い出します。

今の季節が旬らしくスーパーなどでよく目にします。

無添加で保存料を使っていません。

表面が白いのは、干したことによって水分がなくなって糖分が出てきたかららしいです。

干し柿は、干すことによってビタミンCが壊れてしまうためビタミンCは含まれていませんが、
その代りに、干すことによってβカロチンが増えるらしいです。

βカロチンは体の抵抗力を高めることができます。

干し柿を食べた方が良い人

  • 美容に気を付けている人
  • 腸内環境を良くしたい人
  • 風邪予防など健康に気を付けたい人
  • 乾燥などの肌トラブルに気を付けたい人
  • 二日酔い防止

    干し柿をあまり食べない方が良い人

  • ダイエット中の方
  • 鉄分が足りない方
  • 糖尿病などのカロリー制限のある病気を患っている方


    干し柿は、カロリーが高いらしいです!

    でも、栄養を見ると様々な効果が期待できます!キラキラ
    健康や美容に気を付けている人は積極的に食べていきたい食品です!
    カロリーが高いためたくさん食べてはいけませんが。。。

    程よい量を食べると良いと思います。

    目安としては、1日1~2個食べるのが良いそうです!!

    そしてもう1つは「干し芋」サツマイモです。

    干し芋も無添加で、保存料は使われていません。

    ビタミンB1ビタミンCがみかんの2倍ぐらい含まれています。
    カリウムによってむくみもとってくれます!

    干し芋は消化吸収がゆっくりで太りにくい炭水化物であり、食物繊維が豊富なので体調を整えてくれます。

    スリーエスのイベント、トラベルランや社員旅行の100キロランニングの差し入れとしても大活躍しましたランニングスカート


    そして最後は「ドライいちぢく」イチジク(中身)

    もはや、いちぢくであれば何でも好きですが。。ぺこ
    今は季節外れなので、ドライフルーツでキラキラ

    ドライいちぢくは、いろいろな栄養素を多く含んでいますが、乾燥させることによってカルシウム食物繊維が増えるそうです!
    便秘改善、老化防止、整腸作用に効果があります。
    ドライいちぢくは、カルシウムではすべての果物のなかで含有量が1位!
    食物繊維はプルーンの3倍、ごぼうの2倍ともいわれているそうです!
    2、3粒食べることによって1日に必要な鉄分、カルシウムを摂取できるらしいです。


    私の好きな食べ物たち。。ラブ
    栄養価がとても高く!神経や筋肉を正常に保つための必須ミネラルがたくさん含まれていますキラキラ
    しかし、意外とカロリーが高いので1日にどれか1~2個までと決めて食べてみてください!かお
    個数を守ればダイエット中でもとても良い栄養が得られます!

    美味しいのでぜひ食べてみてください!

    話は変わって!明日はいよいよ待ちに待った東京マラソン!
    新宿店の高橋チーフトレーナーが走ります!!
    image
    時間が合う方は一緒に応援しませんか??
    8:30に新宿西口大ガード付近でお待ちしております!!
    オレンジTシャツを持ってきてくださいね~!ハート☆

  • まず座ろう

    おはようございます 新宿店の楠本ですゴリラ



    皆さんよく聞くと思いますが、『体幹』

    皆さんは、体幹の力で姿勢を整えれているでしょうか?


    楠本的に体幹の力が最も問われるタイミングは、『座っている時』だと思います



    ちなみに立っている時はどうなのか?

    この時に姿勢が崩れている人は、腿の前側に頼って立っている事が多いです


    なので、下半身が太いな~と思ったあなた!!要注意ですひらめき電球


    しかし中には姿勢が良く見えるのに、腿の前側がパンパンの人もいると思います

    それは、実は体幹に力を入れているのではなく、

    『膝を伸ばす為にある腿の前側の筋肉』に力を入れている可能性があるんです!!


    なので立っている姿勢が良いのに、座ると脚力が使えない為くしゃっと・・・


    もうお気付きの人もいると思いますが、

    正しく座れない→正しく立てない可能性が高い

    正しく立てない→正しく動けない為疲れやすい

    という流れに乗ってしまいます


    なので、”座る”という動作

    これは侮ってはいけません

    いつも正しく座れればそれはすごい事です

    ←デスクワーク


    ←読書


    ←子供も自然と出来ている


    しかしそんな事はなかなか難しい

    でも、正しく座ろうと思っていても正しく座れない

    という状況は変えてあげないといつまでもS字の力を活用出来ないです

    ←骨でも座れるんだから、あなたにも出来る!


    いつも正しくとは言わないです

    でもいつでも座り姿勢を正せる様に座り方の練習をしておきましょう

    ===========================================

    茶道なんかでは正座の時に、

    ”かかととお尻に紙1枚はさめるように”と意識するようです

    これはわかりやすい!!

    =======================================

    そうすれば、まず座って姿勢を正す事で、立ち方・動き方に脚力を使わなくなってきますよ
    脚の力が抜けない時は、まず座ろうです



    ちなみに明後日2/23(日)

    東京マラソン本番を控えたランニング仙人・高橋の静けさの中に力強さのある座り姿勢

    ←座禅でおにぎりほうばる食事中

    炎が見えるようですうぉーっ!

    一緒に応援したい方は、8:30に新宿西口大ガードに集合



    当日は



    ファイトーー!

    ストレッチクリニック ブログ



    先頭は

      ・

      ・

      ・


    高橋だーー!

    ストレッチクリニック ブログ





    なんて伝説が生まれるかもしれませんょ炎




    ゆがみはいつ出来る?!

    おはようございます。

    散々降りましたねえ・・・雪  

    かまくらよりも雪像が出来ちゃうんじゃないかというくらい。


    駐車場が広いと雪かき 雪かき の面積が半端じゃない、長野店の和田です。



    初めて来店される方で、よく聞かれるワードの一つに


    「ゆがみを取りたいんですけど・・・」っていうのがあります。


    脚を組んでいたり、ふんぞり返って座っていれば誰が見ても、

    自分でもすぐに気づくと思いますが、
    以前、よその整体に行ったらゆがみを指摘されて・・・とか、

    自分で左右のアンバランスが気になるとかいろいろあると思います。


    そんな方に、まず聞いてみたいこと。

    どんな生活を送っているのか?


    正しい姿勢を意識しても、フット気が抜ければ悪い姿勢になっていた・・・

    という程度なら、本人にも自覚症状があるのでまだいいんですが。



    「変な姿勢のまま何かやり続けたりしてはいませんか?」


    例えば仕事中。

    パソコンの画面が横にあって、顔を左(右)ばかりに向けているとか・・・。


    そんな時、反対側に顔向けてみてください。

    向きづらくなってるのがすぐにわかります。



    もう一つは、食事です。



    テレビを観ながら食事をしてますか?






    例えばですから、今回はマナーの問題とかちょっと無視します。


    座る位置が常に一緒だと、同じ方向にしか向いてないので、

    テレビの真正面以外の人は必ずカラダをひねって観るようになってしまいます。



    来店されて歪みが良くなったとしても、

    また家に帰ったらこの生活が続いている・・・じゃ、

    簡単に元に戻るのもお分かりになると思います。


    大人でも歪むのを気にするのに、何も知らないまま歪まされた子供は可愛そうです叫び



    自分が気にしていなかったところに意外な落とし穴があるかもしれませんよ ドクロ


    生活の習慣を見直すことが、キレイな姿勢に変えていく第一歩です!





    ちなみにある有名な家族では、娘婿が特等席のような感じですね。

    昔からの日本的な上座、下座で考えるとこういう配置になるようです。ニコニコ


















    今、どんな息していますか?

    ソチオリンピックオリンピックもあと数日
    皆さん寝不足になってはいませんか?

     おはようございますkirakira*高崎店の石割ですうさ・ペコ

    さて、オリンピックオリンピック開催中は様々な競技が中継されたりニュースで映像が流れたりして

    毎日世界中から集まったアスリート達の姿を目にしていると思いますじっ

    そんな中、あっと息を飲むようなシーンや息をつかせぬ展開に手に汗握ったり・・・汗

    そこでふと思ったのが、このカッコカッコを使った慣用句っていろいろあったなぁと。

    上記の他にも「息を合わせる、息が乱れる、息を潜める(殺す)、息がつまる、
    息を弾ませる、息を抜く、息を切らす、一息つく、もう一息」等々。

    これらはそれぞれ気持ちや感情等を表していませんか??


    カッコカッコ自らの心と書きますねひらめき

    にはその時の自分の心が表れます


    上記にあげた慣用句のように緊張して息がつまったり、嬉しくて息が弾んだり
    その時の気持ちや感情でも呼吸は絶えず変化しています。

    この緊張感や高ぶった気持ち…落ち着かせるために皆さんだったらどうしますか?

    緊張を解くためのおまじないをする魔法
    落ち着け!と唱えながら自分で頬を軽く叩いたりするという方法もあるかとは思いますが
    そんなことをする前に一番簡単で確実な方法がありますねっ

    そう『☆2深呼吸』☆2!


    SSS的に言えば、鼻から眉間(上丹田)に吸いあげるように大きくお腹に息を吸って口からふぅ~っと吐く。
    こうすると不思議と落ち着きますよね*クローバー皆さんいろんな場面で経験済みかと思います。

    息=呼吸は普段は意識しなくても滞りなくいつでも継続されています。
    それは自律神経のおかげですねありがとう

    他に自律神経のおかげで食べた物を消化したり
    絶え間なく心臓が動いたり等々私達の生命維持に関することは
    常に自律神経が司ってやっていてくれていますが、

    これをいざ意識的に操ろうとしても不可能ですよね!?


    ですが、先日の今野SCのブログ でも書かれていましたが
    カッコ呼吸だけは意識的にできる唯一のことカッコ

    普段は自律神経の支配下にあり無意識でしている呼吸を自分の意識下にすることで
    逆の矢印がうまれ気持ちや感情をコントロールできるってことなのですぐー


    国の代表として期待を背負い、自らの集大成として臨むオリンピックオリンピックでも
    呼吸を整えてから競技に入っている各国のアスリート達。
    場面は違っても日々の生活で私達も様々な局面でその時々の気持ちや感情がうまれ対処しています。

    その際、強い味方となってくれるのがカッコ息=呼吸カッコ

    皆さん、今どんな呼吸をしていますか?
    深呼吸できますか?

    思うように大きく吸えないって方、何か力入っちゃうって方
    いざという時に呼吸という助っ人を駆使できませんよやん

    先ずは頑張って呼吸しようとせず、吸って吐いての動きがどうなっているか感じてみて下さいひらめきちゅん

    そうすれば力ずくではない自然な深呼吸ができます。
    あとは練習あるのみsss


    ですが、その前に以下の点をチェックチェック

    背中丸まっていませんか?
    胸が開いていないと呼吸は浅くなり大きく吸えません。
    背骨のS字を整えましょう!

    横隔膜が固くないですか?
    ここが固いと空気が入るスペースができず大きく吸えません。
    横隔膜をストレッチしましょう!
     
    さぁ、ベースが整えば大丈夫おんぷ

    あとは自分の心の状況をいつでも素早く察知して、ムムッと思ったら助っ人の出番きらきら!!
    しっかり鼻から大きく吸って吐いたらあら不思議上げ上げ

    今日から呼吸で自らの心を操りましょう!