今日、やっと 庭師さんが入りました。(笑)前から古くなって、割れ目から水が漏れ 気になっていた筧を、陶炎祭も 終わって、一息ついたばかりの 芳樹先生に取り換えて貰いました。
彼の、家系は 代々庭師さんだったこともあり、この庭を造った時から2年置き位に、新しい竹に、交換してくれています❗️




仕事も早く、見事なものです、
私の お抱え庭師さん…でしょうか!(ありがたいです)😂







和庭の筧


今年も笠間の一大イベントである陶炎祭(ひまつり)が終わって、静かな日常に

戻りました。  いつものことながら この数日間で、周りの山々は すっかり様変わりし、

すっぽりと緑の中に囲まれてしまいます。

我が家の庭も いつの間にか あちこちで宿根草の花々が咲き始めました

その中でも 見事なのが、この黄モッコウバラです

この季節、毎朝デッキで朝食を摂る 私のすぐ前にあるのですから…これからの季節

様々な花が 美しく咲く様を、見せてくれます。  それと同時に、厄介な雑草もはびこり

その、雑草取りに、大方の時間が費やされるのです

  

今日も大好きな(?)庭仕事で、一日が過ぎました。

自然って、ちゃんと お返しが在るんですよね   

  

 


ここ何ヵ月も、雨すら降らなかった笠間でしたが、昨夜降った雪、窓を開けると 真っ白な雪景色でした。

 


この冬、始めての、雪、何時もは厄介

がられるのですが、実は昨日まで台湾からのホームステイの方々が、我が家に3人来られていました。温かい台湾では、雪を見ることが無く、日本の雪をとても見たかったようです。

笠間では見られなかったけど、彼等の 

思いが通じたのか、まるで自然の神様からのプレゼントでしょうか⁉️ 最終日の東京で見ることが出来たことでしょう!