ハラヴェン16-①当日 人それぞれ | 生けるとこまで

生けるとこまで

負けないもん!

がーっ!!せっかく入力したブログ消えてもたやないかー!

全くー、頭来たから、ノーパソのタッチパッド無効にしたったわ!

って、今更?


ふい~、やーっと請求書終わったわい。

この1週間、ずっと机で寝とったもんなぁ、寝不足に足の浮腫みひどすぎるわ。

寝不足を解消すべく、昨日の夜はぼったまと一緒に夜9時から朝6時まで爆睡。

それでも寝足りず、治療日の今日、パンパンの顔で主治医の前に座る。

「どう?」と聞かれて「眠いです。」と答えてしまい、

慌てて、この1週間帳簿で不規則な生活だった事を説明。

「痺れはどう?」と言うので、不便ではあるけど我慢出来ない事はないと伝えると、

「今の状態だと、グレード的には最終段階で、薬剤変更してもいいと思うよ。

 今ならゼローダと言う飲み薬で、これも良く効くし、副作用も少ないよ。」と言われた。

ゼローダだと、副作用も費用的にもかなり軽減されるし、何よりケモ室に行かなくても良くなる。

でも、ゼローダも痺れあったような気がしたんだけど、主治医はないって。

ただ、変更が吉と出るか凶と出るかは、神のみぞ知るところ。

結局、こうしないと、という緊急な状態でもないので、とりあえず年末年始はこのままいこうという事に。


今日は月替わりの採血でたぶんマーカー調べるだろうから、結果は来週。

どうかそれをクリアして、家族に平穏な年末年始を過ごさせてあげたい。

病気発覚からもうすぐ6年、再発のマーカー上昇からもうすぐ2年・・・、ハラヴェンに変更してからもうすぐ1年、・・・早いなあ。


そういえば主治医が「副作用と言っても、人それぞれでね・・・。」と言うもんだから、

そうですよね、贅沢言っちゃいかんですよねと言おうとしたら、

「我慢の度合いも人それぞれで、○○さんの場合、僕が思ってるより大変だと思うんだよね。

 無理しないでと言ってもしない訳にいかないだろうし。だからせめて治療の時くらいゆっくり・・・と思ったら、ハラヴェンすぐ終わっちゃうんだね。」と言って優しく笑った。

やべー、しっぽ振ってまうやろ~。

たは、でも、そか、心配してくれたのね、でもハラヴェンはすぐ終わるけど、薬剤発注してから来るまでに時間があるから、そこでしばらく眠れることを伝えたら「じゃあ良いところ用意してもらってゆっくり。」と言うので、良いところってなんだ^^と思ったけど、気持ちがありがたくて嬉しかった。


確かにね不便な事はいっぱいあるよ。

一番困るのは床や地面に落ちたコインや紙きれをとる事が難しい事、感覚が分からないから掴めてるのかどうか分かんないんだよ。

あと、果物の熟れ具合が指で分からないし、化粧ポーチの中の物を手だけで探り当てる事が出来ない事かな。

でも、出来る事はまだまだたくさんある。

ペンで字が書けなくなったら、包丁で物が切れなくなったら、痛くてどうしようもなくなったら、考えるかな。

今は、全然大丈夫、そんなことより、この不規則な1週間で増えてしまった体重を戻さにゃならん。


取り敢えず、旦那君の夕方の犬の散歩に付き合う事にした。

時間にしたら15分ほどなんだけど、旦那君の歩くの早いから、私だと速足になるんだよね。

あまりに足が浮腫むし、足の筋肉が全くなくなってるから、少しずつね。

クリスマスや正月までに元に戻さんと、また色々食べちゃうからな。



頑張るぞー。

・・・けど、腹へった。しょぼん