なんでやねん。 | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

さて、通常業務はそろそろ終了です。
僕の脳みそは長時間の事務仕事には耐えられません。
脳みそが煮詰まるという状況をリアルに味わっています。
といっても、帰るわけではありません。
本来の業務外の事を今から始めます。
これも佛教弘めるための仕事なのですが、業務外と言われると、そうだと頷くしかありません。
ですので、こういう毎日が続きます。
前に言われたこと。
「業務以外の仕事って、ボランティアみたいなもんでしょ。別にやらなくて良いじゃん。それよりももっとプライベートに費やした方が良いのでは?」
正解です。
スポーツや習い事等は自分を高めるために必要、不可欠なのです。
そういったことを怠る僕は駄目な人間かもしれません。
けっど、佛教を弘めるのが坊さんの本分だとしたら、業務云々は関係ないわけですよ。
僕にとって遊びとは、こういったことをすることなのです。
ま、理解はされない事が多いです(笑)

さて、イベントとかになると、そこに関わる人間って色々います。
やる気がある人。
とりあえず参加する人。
やる気はないけど誘われた人。
本当にいろいろ。
この全ての人にとって、なんらかの意義あるものになれば、そのイベントって、良いものだと思います。
で、そのやる気がある人も2つにのタイプがいます。
「芸術家」と「職人」です。
どんな仕事でも行事でもそうですが。

採算度外視で、完璧な理想を求める芸術家と、
納期や費用対効果を考え、照準を合わせて、完成させる職人。
どちらも揃っているイベントは、もめますが、良いものになる可能性があります。
僕ははっきりいって、職人タイプです。
坊さんとは思えないぐらい、費用対効果や納期等々を気にします。
ですので、芸術家タイプと組まないと、どんなアイデアも爆発的な動きをしません。

と、悩みつつも、今日も前だけ向いて生きています。
さーて、今から打合せだぁー!!