おはようございます。
今朝も、寒いですね~

寒いと、お布団から中々出られませんわ。

そんな朝でも、
部活がある子どもたちは、早起き。

朝の最初の言葉が、
「朝ごはん、なに?」

前の日、遅かったりして、まだねぼけてるとか、
色んな理由で、まだ朝ご飯の用意ができていない私は、
この言葉に、わけもなくイラっ として、
「これからつくるねん、先に着替えといで」とか、
ついつい投げやりな返しをしていましたが、
(なんか、責められてるって思ってたんよね~、だれも責めてへんのに(笑)

今朝、上の子に
「朝ごはん、なに?」と、聞かれたときに、
思考を変えることができたのですわ。

そういえば、この子は、
幼稚園の頃から、
「あ~、お腹すいた 」って言って朝起きてたよ。
その起きっぷりがとっても可愛いから、幼稚園の先生に話したら、
「まぁ それは、素晴らしいわ
 朝、お腹が空いて目が覚めるって、
 身体も頭も一緒に起きるって、すごいことよね~
って褒められたよね。

そう、
朝ご飯、なに?って言えるって、
心も身体も健康ってことで、めっちゃ幸せなことなんよね


あ~、子どもたちが健康で、私って、なんて幸せ
子どもたちよ、ありがとう


って、そんな風に思えたんですわ。


やったよ。
今朝も、幸せな思考の選択に成功

子どもも私も、朝からご機嫌ちん


と、いうわけで、
今日の朝いちの思考は、
毎日幸せ、ありがとう

です。

今日も、素敵な一日にするよ


みなさまも、佳い一日を o(^▽^)o