マネーの作法〜ファイナンシャルプランナー細田浩世(株式会社スプラウト代表)の上質な人生をおくるためのエッセンス〜

マネーの作法〜ファイナンシャルプランナー細田浩世(株式会社スプラウト代表)の上質な人生をおくるためのエッセンス〜

お金と上手につきあって、上質な暮らしを手に入れる。スプラウト代表の細田浩世が、マネーのプロであるファイナンシャルプランナーからの視点で、心躍る未来を実現するための「使うお金・殖やすお金・遺すお金」をマネジメントするヒントを綴ります。【埼玉、熊谷、深谷】


2030年の、未来設計図をつくりませんか


マネーコンサルティング



人生の様々な節目の時。お金に向き合う場面があるでしょう。10年後の見通しを立てるのと同様に、今日を安心して過ごすこともまた大切です。キャッシュフロー(お金の流れ)と現実の暮らし。そこからマネープランを作ります。

このような時はどうぞご相談ください。

 個人の方
✓先々の人生にいくらお金が必要か知りたい
✓老後に向けて資産作りを始めたい
✓まとまった資金を運用したい
✓確定拠出年金のファンドの選び方に困っている
✓結婚・出産・就職・転職・退職などの転機
✓退職金の運用を考えたい
✓相続について何がリスクかを知りたい


 個人事業主様
✓起業している・これからしようとしている
✓事業のための資産作りを考えたい
✓リスクマネジメントを考えたい


 法人経営者様
✓税だけでなく総合的なファイナンシャルプランニングの視点が欲しい
✓事業承継について考えている
✓福利厚生として定期的な「お金の勉強会」を実施したい


ご相談の流れ

1 面談(約2時間)
2 現状分析・・・金融資産の現状分析
3 プラン作成・・・キャッシュフロー表
4 提案・・・ご希望に合わせてご納得頂くまで何度でも作成
5 実行・・・契約の実行


お申込方法
お問い合わせフォームよりお申込ください。


※お金の勉強会(スプラウト塾)5月からのコース・近日ご案内予定

プライベート・ファイナンシャルプランナー(PFP)の

細田 浩世です。

 

長くご無沙汰いたしております。

お知らせが3つございます。

 

株式会社スプラウトのHP内に

トピックスとして

仕事について綴っております⇒

 

noteにて想いを発信して参ります。

 

そしてstand.fm

にてファイナンシャル・キャリアコーチとしての

想いを声に乗せてゆきます。

 

プラットフォームを活用して参ります。

それぞれの私を

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

マネーから、未来へ~ 
   スプラウト 細田 浩世(ほそだ ひろよ)
 

 

株式会社スプラウトHP<<<    

 

プライベート・ファイナンシャルプランナーの

細田 浩世です。

 

2022年。

初めてこのブログを綴っています。

本年もよろしくお願いいたします。

 

会社のHPを昨年末にリニューアル。

株式会社スプラウト

ブログやお知らせをしておりますが、

こちらはプライベートを綴る場所として

大切に続けてゆきます。

 

55才の挑戦。

今日は母に、父に心からの感謝をする日。

55才の誕生日。

 

昨年から専門の知識を身に着けるため、

始めた研究に学び。

それらを形にする1年にしたい。

 

レポートも試験も思い通りのスピードで進まない。

この仕事の新たな土台作りには

あと少し時間を掛けたい。

 

それでも時間を確保して、時間を掛けると

少しずつ前にゆく。

これが今の自分なのだと

受け入れられたのは、まだ最近のこと。

悔しがってばかりはもう卒業。

 

金曜日は試験をパス。

1年もかけてしまったけれど、その分、反復できた。

だからO.K.

 

ランニングは次のステージ、フルマラソンへ。

ランナーも15年になる11月に挑戦。

 

大切な人たちからいただいた

「おめでとう」を噛みしめて、胸に刻んで

笑顔でゆこう。

 

「たくさんの素敵なことに出逢えますように」

 

「良い55才を!」

 

言葉が力をくれる。

ありがとう。

 

まだまだ挑戦を続けてゆきます。

 

細田 浩世

プライベート・ファイナンシャルプランナー(PFP)

細田 浩世です。

 

落ち葉時雨。

オフィスから出ると、外は雨の香に包まれている。

日曜日の夕方。

 

1115日(月)

「人生とお金と向き合おう」という題目で

高校3年生の総合の授業50分にて

お話をさせていただきました。

 

36年振りに訪れた母校の体育館にて、

320名の生徒へ向けての時間でした。





高校生の頃は、電車を降りて、

さらに自転車を使って通っていた、

我が母校。

今は、

当社から10分の距離にある熊谷西高等学校。

朝ランのコースになっている。

 

いつか後輩たちに、

金融リテラシーを届けたいと願っていた。

2022年度から

高校の社会(公共)と家庭科に金融教育が

必須科目として加わる。

先駆けて、

なぜ金融教育なのかを届けたいという思いが

募っていた。

「正しく知ること」は肝要だから。

 

生きてゆくうえで、必要なお金の知識は、

数えきれないほどある。

自分事に考えるきっかけ作りができるといい。

そして一つでも役に立てることがあれば。

 

また、現場の先生におかれても

「資産形成の根幹を伝えること」に

苦慮されることもあるのでは。

それは

金融業界に長く身を置かれる先輩方とも

共通の認識でした。

 

11月。高3生は進路選択の重要な時。

このタイミングで、

総合の科目を取りまとめる先生より、

「生徒たちの選択肢を広げるお話をしてほしい」

そう、熱い思いを伺い、心を動かされました。

 

授業では

FPの役割

*金融教育とは

1,000万円の話

など。

クイズやディスカッションを取り入れて、

自分事に考えてもらうことを

一つの着地点に。

 

金融教育と金融リテラシーは

同一ではありません。

「投資」を一つとっても、それは手段でなく、

まず学ぶべきは土台となる考え方や歴史的な背景。

 

学ぶことで知識と決断力を身に着け、

いつも「なぜ」と問う。

 

小さな動きですが、

実際に授業をさせていただき

多くの気付きがあった。

使命と向かう方向も

定めることができました。

 

お声がけくださった大越先生。

ありがとうございました。

また、学年の先生方も熱心に

耳を傾けてくださりました。

 

機会を作ってくださったことに、

心より感謝申し上げます。

 

当日は新聞社数社の記者さんが

取材にいらしてくださりました。

 

熊谷経済新聞 様が

当日の様子を丁寧に

書きあげてくださっています。


熊谷で高校生に「お金の授業」卒業生FPが母校に貢献

またyahoo!ニュースにも取り上げていただいています。

 ↓

 ★★★

 

目を合わせて話を聴いてくれた

生徒の皆さん。

あなたたちのこれからの人生が

幸多きものでありますように。

そのために勉強に研究を、

貪欲にしていってほしいと願っています。

 

まずは望む道へ進んでゆけますように!

応援しています。

 



(実家からの西空)


マネーから、未来へ~ 

   スプラウト 細田 浩世(ほそだ ひろよ)

 株式会社スプラウトHP<<< ★★★

 

プライベート・ファイナンシャルプランナー(PFP)

細田 浩世です。

 

小春風。

故郷の紅葉も輝く頃。


(週末ラン・運動公園にて)

 

本日20時よりFMクマガヤ87.6MHz

「マネーの扉~2030年へsprout(スプラウト)!

放送日です。

 

10月よりナビゲーターを務めてくださっている

蓮沼千尋さん。

こちらは番組後のショット。






11月のテーマは

「見える化で安心を手に入れる」

本日は

2035年の未来設計図を作ろう!」を

お届けします。

 

2020分頃の

「暮らし豊かに」のコーナーは

前回の流れを汲んで

「睡眠」についてお話の予定です。

 

アプリをインストールして

お聞きいただけます。

https://fmplapla.com/fmkumagaya/

 

どうぞお楽しみに!





 

先日、株式会社スプラウトの法人設立

6周年祝に夫から

万年筆をいただきました。

 

このタイミングで、

家族と自分自身の保障を見直しました。

生命保険、損害保険、その他のもの。

日頃、お客様に問いかける一つ一つを

自分たちに当てはめて。

 

契約事は未来への誓い。

「この人と生きてゆく」

そう覚悟を新たにしました。

 

まさに2035年に未来設計図作り。

先を見通すと心が整理され、

余計な心配はなくなるもの。

 

これからも日々コツコツと、

熱い心を携えて

日常を積み重ねてゆきたい。

 

きれいは夕空が見られそうです。

FMクマガヤのスタジオからは

きっと星空!

 

電車でスタジオに向かいます。

ラジオの前で

待っていてくださるリスナーの皆さんに

ありがとうを抱えて。

 

マネーから、未来へ~ 

   スプラウト 細田 浩世(ほそだ ひろよ)

 株式会社スプラウトHP<<<

 




プライベート・ファイナンシャルプランナー(PFP)

細田 浩世です。

 

朝から陽射しが暖か。

こんな日が毎日ならと思う。

本日は祝日ですが、



 20時よりFMクマガヤ87.6MHz

「マネーの扉~2030年へsprout
!~」

放送日。

打ち合わせの準備をしています。

 

およそ1年振りの

マネー講座のご案内です。

オンラインにて開催。

11月ファイナンシャル教養講座

「つみたてNISA はじめの一歩」



✔銀行で勧められたけれど、内容が良く分からない

✔既に始めた友人に勧められた

iDeCoとの違いを知りたい

✔始めた方がよいか知りたい


これらの声を相談の中で多く

聞くようになりました。

 

まずは仕組みを知って、

今、自分に取って必要かどうか判断する。

それが講座の着地点です。

 

2021年が終わる前に、

人生と向き合うよいきっかけに

なるかもしれません。

一歩踏み出すことが10年後を作ります。

 

詳細は以下となります。

 

◆日時:20211123(祝)

  15301630 

◆受講料:5,500.(税・資料代込)
◆募集:
10名(先着順)

◆開催方法:Microsoft Teams

◆申込方法:HPより→★★★


久し振りの開催を私も

楽しみにしております。

 




(写真はシティ・オブ・ロンドン)


マネーから、未来へ~ 

   スプラウト 細田 浩世(ほそだ ひろよ)

 株式会社スプラウトHP<<