どうして人は大切だと思う人に


一番やさしくできないのでしょうか。


{C3978079-CE5D-4426-BABD-640BE07880DC:01}



お正月に想うこと。



カミングアウトしますが!



わたしは父が大嫌いでした。



ほんっとーーに、嫌いで嫌いで、


それで20歳のときに家を飛び出して


お金もないのに無理やり一人暮らしをはじめたんです。


※しかし、このひとり暮らしがわたしのお金に対する考え方を育ててくれました。



{8FC7D435-FCDE-4AC6-A9E6-C1446EE88E4F:01}


大人になってからも「それ」は全く変わらず、

父親が早くいなくなればいいなーなんて。


本気でそう思って生きていました。


※全国のお父さん大好きな人、ごめんなさい。
でもこれがわたしの本心です。



そして母が59歳で認知症だと発覚したときに


一番最初に大いに責めたのは…


父親のことでした。



やっぱりあのお父さんのせいで


お母さんは病気になったんだ!


と、心の中でずっと責めて責めて。



責めるのにも疲れて


今度は自分を責めて。



自分を責め疲れたら


今度は環境を責めて。



責めまくって心底、疲弊しました。


責め疲れです…涙



{A0588AF2-50A6-49FB-AEBA-85FE092B7190:01}




そしてすんごいことに気がつきます。


とことん誰かを、


そして自分も環境を責めても…


何も解決しないこと。



虚しさは底を尽きました。



どんなことをしても


母の病気が治ることは一生ないということ。



母が認知になったとわかった時


わたしの周りの人はこう言いました。


「早く孫をお母さんにみせてあげないと、

何もわからなくなっちゃうよ」



でもわたしはそれまでに二度流産していて


子供のことを考えることにも…


疲弊していました。


{A22B2A5E-BB86-4457-A89B-4548D9AFA430:01}



そしてさらに自分はなんて何もない人間なんだろう。


親孝行も出来ず、

まわりを責めることしかできない自分。


自分に対しての劣等感の…


またしでもどん底。



でも逆に


わたしには


出来ることと出来ないことがある。


叶えたくても叶わないこともある。


そうはっきりとわかった瞬間でもあり…





そしてわたしは


さらに大事になことに気がつきます。



環境や


人のせいにしていても


未来は一ミリも変わらない。



{A0CCC34D-4933-4AF7-8E75-3109F6EA44EC:01}



それまでの人生、


どこか「誰かのせい」でした。


特に「家族のせい」にしていたなって


思います。



一番大事な人たちなのに


一番やさしく出来ない。


それどころか


何もかもうまくいかないのは


この家族のせいだって。


そう心のどこかでいつもいつも

思っていたんです。

{BCAA7D64-1E40-42CC-9A9F-82030477FA28:01}



ではなぜそう思っていたのか…


ずっと考えて答えがでたんです。


それはわたしの


依存と甘え。


それも激しく強烈な。


わたし自身の問題だったのか…。


なんだ。


アホだなーわたし。



って。


{992D5277-DC4C-4AB0-9EBB-601ADAA67BCF:01}



そんな大事なことに気がついた、

ものすごい瞬間でした。


人を大切にしようと


偉そうにわたしはいつもブログで書きますが


一番できていなかったのはわたしなんです。


{7CA3EE0E-E215-461A-B9C9-144F6AAF3837:01}



「何かのせい」にしているその間って


物事は何一つうまく進まないし、


そのうまくいかないことを


また誰かのせいにして過ごしていました。



母が病気になり


身体を張って教えてくれているのは


いつもそんなこと。



わたしをバッドで連打するくらいの衝撃で


わたしはやっとこ


目が覚めることができたのです。




{5645CC36-8FC8-4BC8-BAA5-DFF5BAFE8625:01}




それからというもの


生きている時間が尊く


わたしの大切な人が


さらに愛しく思えるようになりました。


そして伝えきゃ!


って思うようになったのです。



目の前の人を大切にするってそういうことかって。


やっとわたしも理解することができたんです。




{987E776B-083D-4147-A3C6-08A3520A6471:01}



でもわたしだけじゃなく


きっとみなさまにも「そういう」ことがあるんじゃないかなって。



あったんじゃないかなって。




そう思うのです。




でももしそんなことがあっても


辛すぎて目を背けたり


なかったことにしたりすると…


自分でも忘れてしまうんですよね。



でもこれからはそこに


「向き合ってみてほしい」って。


そう思ってこの記事を書いてます。


{68681223-F1AC-46D1-B2F8-2C9F5D4EB7E0:01}



誰しも目の前の人を大切にしたいって


心の底から思っているはずです。


気づいたときにはじめていれば


きっとこの先


後悔しないで生きていけると思うんです。





一番身近で大切な人に


「大好きだよ」「大切だよ」って


伝えるだけで


自分が満たされていくんです。


その満たされた気持が、


周りの人を幸せにしていくパワーになるんです。



だからわたしと一緒に2016年は


そこを訓練していきませんか?



あなたの貴重な時間は刻々と死に向かって進んでいます。


人は100パーセント死ぬんです。


それがいつなのかは…


誰にもわかりませんよね。




まずはあなたの隣にいる、


いてくれる、


一番大切な人に伝えること。



誰かに何かを習うよりも


それを繰り返すことの方が


自宅サロンの運営に


一番役立つことだと…


わたしは心からそう思っています。






今日もまたこの記事が必要な方に届きますように。


心を込めて。



自宅サロンアドバイザー
たかさか みや




たかさかみや 提供メニュー

電話 電話で相談
メモ 講座 ・交流会 スケジュール一覧
かお マンツーマン 講座(準備中)
ラブレター お問い合わせ
黄色い花癒しサロンspringメニュー(※リニューアルにつき準備中)
黄色い花癒しサロンspring ホームページ
たかさかみや プロフィール

癒しサロンspringでは現在ご新規様の受付は停止させていただいております。