--------------------------------------------
寺 号■高蔵寺(こうぞうじ)
山 号■平野山
通 称■高倉観音
所在地■千葉県木更津市矢那1245
宗 派■真言宗豊山派
開 基■伝・用明天皇治世(585年~587年)伝・徳義
本 尊■聖観世音菩薩
札 所■坂東三十三観音霊場 第三十番
参拝日■2014.01.26
--------------------------------------------
入り口に立って参拝者を待つ、立派な仁王門。
中の仁王像は、威嚇はしていますが意外にもかなり素朴感のあるものでした。
こちらは仁王門を逆から見た図。風格があります。
仁王門を入った正面にあるのが、大永六(1526)年に藤原時重が建立した本堂。
床の高さは1.8メートルあり、床下を人が立って歩くことができ、戦時中には軍馬の厩舎に利用されていたそうです。
一本の大木から柱を作ったため、大きさに違いがあり、最後の方には「木足らず」となり、これが木更津の地名になったともいわれているそうです。
そんなところに由来が!
時の重みに圧倒されます!
奥に輝くのはご本尊の観音様の居る扉。
ここは5月からのご開帳となり、まだ観音扉は閉ざされています。
お賽銭箱に「Donation Box」と書かれているのを初めて見ました。
仏像とは違う、もっとかわいい感じの石像があちこちにいる境内。
摂社に狛犬がいましたが、岡崎現代型でした。
納経所には『もやさま』の大江アナのサイン色紙が飾られていました。
ロケに来たんでしょうね。もやっとする場所・・・?
● 高蔵寺の手水舎
寺 号■高蔵寺(こうぞうじ)
山 号■平野山
通 称■高倉観音
所在地■千葉県木更津市矢那1245
宗 派■真言宗豊山派
開 基■伝・用明天皇治世(585年~587年)伝・徳義
本 尊■聖観世音菩薩
札 所■坂東三十三観音霊場 第三十番
参拝日■2014.01.26
--------------------------------------------
入り口に立って参拝者を待つ、立派な仁王門。
中の仁王像は、威嚇はしていますが意外にもかなり素朴感のあるものでした。
こちらは仁王門を逆から見た図。風格があります。
仁王門を入った正面にあるのが、大永六(1526)年に藤原時重が建立した本堂。
床の高さは1.8メートルあり、床下を人が立って歩くことができ、戦時中には軍馬の厩舎に利用されていたそうです。
一本の大木から柱を作ったため、大きさに違いがあり、最後の方には「木足らず」となり、これが木更津の地名になったともいわれているそうです。
そんなところに由来が!
時の重みに圧倒されます!
奥に輝くのはご本尊の観音様の居る扉。
ここは5月からのご開帳となり、まだ観音扉は閉ざされています。
お賽銭箱に「Donation Box」と書かれているのを初めて見ました。
仏像とは違う、もっとかわいい感じの石像があちこちにいる境内。
摂社に狛犬がいましたが、岡崎現代型でした。
納経所には『もやさま』の大江アナのサイン色紙が飾られていました。
ロケに来たんでしょうね。もやっとする場所・・・?
● 高蔵寺の手水舎