{9B709EA8-6A13-4BEB-8D72-1922EABC6D6D}


先月 お台場を散策したあと
レインボーブリッジの歩道を渡ったこと

今更ですが お伝えさせてくださいね 


いつもなら 
夫とお台場あたりで過ごした帰りは
バスかモノレールを使います 

ところがこの日 
急に夫が言うことには… 

「 ノースルートとサウスルート 
    どっちがいいんだい? 」 

{CAEE85F7-EED5-4394-8E21-6418E2DA2373}


えっ 何それ? 
???? ハテナの私に 

「 レインボーブリッジ 
    歩いて渡ったことないだろう? 」 

イヤ 
そのサプライズ嬉しいけどね 

その ナントカルート 
急に言われても選べないんですけど 

そう 私のように 
レインボーブリッジ歩道について
詳細をご存知なかった方 

よろしければ 
ウィキペディアを  → 

{3FEC4D0C-A44E-4C1D-8D40-AE7E16B96504}


… とかなんとか 戸惑いながらも 
晴海方面を望みながら歩く 
ノースルートを選びました 

{29A8344E-DA4C-4F4E-9AD2-3025EFA5E0EC}


初めての散策にワクワクするも 
この日は風がものすご~く強くて 

右手の海に投げ出されるのではないか 

{0551C8FC-EEE7-49BA-9606-A8E4AB89FADC}


左手の車道に吹き飛ばされるのではないか 

{31F23B5A-4642-4C48-86D4-49EA5BD50996}


海に落ちたら泳ごう 
高速に飛び出たら
即 体を回転させて路肩に逃げよう 

など 
結構 本気で考えていました (笑) 

そんな強風の中 
レインボーブリッジを登る 

{52B4897B-5283-4B5F-A67F-DDDB9910F81E}


登る 

{E243BF11-9472-4E86-A2F2-FF8976415D25}


右手に船を見る 

{C9C00007-425F-4080-AC0F-700ECF45E6B1}


左手にゆりかもめ( モノレール )を見る 

{B724D97A-AC15-4552-B03B-6FAA4B18C926}


もうすぐ 橋のてっぺんです 

{61DC8DCD-C555-4715-B016-035BC5BF0497}


写真が多くなったので 
続きは 「 下りる 」編で