3月8日は国際女性デー (International Women's Day) ということで、うちの会社でも3月3日(くしくも女の子の祝日であるひな祭りの日ですね)に International Women's Week をスタートさせました。初日はフェイスブックCOOのシェリル・サンドバーグのTEDトーク、Why we have too few women ledarsについてのパネルディスカッションでした。

 

一言で言うと「残念 (Disappointing)」なディスカッションでした。シェリル・サンドバーグは女性の社会進出を阻むのは女性にも責任がある、という立場の人ですし、例として「女性は社会にでて仕事を始めるときからすでに、結婚や出産・育児の事を念頭に置いて、キャリアを進める機会を自ら遠のけている」というようなことを言っているわけです。しかしだからと言って、パネルのほぼ全員が「育児と仕事の両立」「パートナーとの家事の分担」などにフォーカスして話を進めているのにはがっかりでした。

 

私の世代(アラフィフ)で日本で暮らしていたらそういうプレッシャーがあったかもしれない。しかし…2017年のカナダで「それだけ」にフォーカスするのはいかがなものか…。

 

私は同僚が会議室を予約してくれていたので、同じグループ内の同僚6人で聞いていたのですが(男女両方いました)、全員ががっかりしていました。

 

来週は「The Shoe Project」という女性移民たちが自分たちの体験を自分の靴を通して話すというワークショップに参加してきます。少しマシなイベントであってほしいです。

 

しかし、会社がこういうイベントを持ってくれるというのはいいことだと思います。

 

パネルディスカッションがあまりにもアレだったので、自分たちのフロアに帰ってきてからも、しばらくの間、女性のキャリア、ワーク・ライフバランス、HRの対応などについて話をしていました。同僚とこういう話をするきっかけになったといえばいいイベントだったのかもしれないのですが、就業時間もまじかだったこともあって、「今日はもう帰ろう」という雰囲気になったのも確か。何人かと「飲みに行きたい気分」とは言ったのですが、同僚との飲み会にならないのがカナダっぽい。

 

帰ってきてからDGと一緒に近所のパブに行きました。

面白かったのが、「今日のおすすめ・セール」がキャプテン・モーガン(ラム)とトラディッショナル・エール(ダークビール)だったこと。ラムはDGの、ダーク・エールは私のお気に入りです。迷わずにそれを頼み、あとは私がフィッシュ・アンド・チップスでDGがチキン・ウィングでした。典型的なパブの食事です。

 

2人で現在計画中のベースメントのリノベーションの話などもゆっくりできた(家でだとDGが形態を触ってばかりかテレビに夢中で話がしづらい)ので、一週間の締めくくりとしては良かったです。

 

明日はバイクの仲間がうちに来てBBQをしながらのバイク旅行の相談です。楽しみ♪