前の記事の続きです。


私がやってみたかったのは・・・

NPO法人大地といのちの会 の、30日間食改善の取り組み。

たった30日間。

ちゃんと取り組めば、

成果が出るそうです。

(学校での取り組みについて、詳しくはこちら をどうぞ。)


発表原稿の締め切りまで、あと1ヶ月半ですが、

すぐに1ヶ月取り組めば、残りの1週間くらいで、

超特急でまとめ、原稿提出・・・・・できるかな???



30日間の食改善について、ちょっとだけ説明すると、


大地といのちの会が提唱されている、

食生活改善17項目というものがあります。


1元気な旬の野菜をいただこう

2葉野菜もいただこう

3皮ごといただこう

4成長点こそいただこう

5元気な土で育ったおいしい野菜を選ぶ

6海藻をいただこう

7食事の量の半分はご飯をいただく

8玄米か分づき米か雑穀入りご飯にする

9朝はご飯とみそ汁

10油ものを減らし、煮物、和え物を食べる

11たくあん、ぬか漬け、納豆、梅干しを食べよう

12添加物の少ない調味料、加工食品を

13砂糖、塩を選ぼう

14のどが渇いたら水か家茶

15間食、夜食を控える

1630回かんで食べよう

17心から感謝していただこう

(それぞれの項目について詳しくはコチラ)


この中から、取り組みやすい、

そして成果が出やすい項目8つについて、

みんなが必ず取り組む共通項目とします。


1朝はご飯とみそ汁

2のどが渇いたらお水か家茶

3食事の量の半分はご飯で

4元気な旬の野菜を

5ごはんの前はハラペコになろう

6油のとりすぎ、気をつけよう

7ひとくち30回かむ

8いただきます!ありがとう(感謝)


これらについて、チェックシートを準備し、

前日の食行動を思い出し、

毎朝、食べたものなど、くわしく書きます。


家では、毎朝体温を測ってきて、それも記入。

便通の状態も記入します。


8項目ができるようだったら、

17項目のうちの他の項目を実践するのは、子どもの自由。



と、こんな感じ。

チェックシートは、毎朝書いてもらったら回収して、

その日のうちに全員分、私がコメントなどを記入して、

返します。



予想される結果は、

低体温の改善

便通の改善

不定愁訴の改善

精神面の安定 など。

30日で、これらの結果が出るのなら、

やってみる価値大だな~と、常々思っていたんです。


で、発表があることを理由に、(しかも緊急に)

この活動にお詳しい6年生担任のⅠ先生にお願いしてみました。


6年生って、忙しいんですよねー。

もうすぐ修学旅行もあるし。


でも、頼めるのはこの先生しかいない!!

ということで、ダメもとでお願いしたところ、

OKが出たんですー。パチパチパチ!


Ⅰ先生は、

6年担任、体育主任、4月の異動で来られたばっかり・・・

とっても大変なのはわかっているので、

本当に恐縮です。


「来週あたりから取り組めるかな~。

でも、動機付けが難しいね。」

とおっしゃっていました。

保護者への啓発も必要だし。

Ⅰ先生、豊富な食育の経験を生かして、

よろしくお願いします!!



私はさっそく、個人別のチェックシートの準備や、

項目を家でも壁に貼るなどできるよう、

ポスターのようなものを準備します。


昨年度に行った子どもたちの健康状態のデータを、

きちんと集計しておかなくてはいけないので、

いろいろ養護の先生からお借りしました。

ただいま集計中。



給食でも取り組まないと意味がないので、

皮をむかない調理や、

成長点や野菜のしんの部分を、

全部ではなくても使えるように、

調理員さんにお願いしてみます。


6月に入ったら、雑穀ご飯も入れよう。

(雑穀、高いけど)

本当は、いいお醤油に変えたいんだけど・・・



ただねー、この学年、

学校内でも、とっても優秀なんですよー。

朝はご飯とみそ汁の率高いし、

落ち着いてるし、元気だし、

保健室利用少ないし。


元がいいから、

結果が出るのか心配ですが・・・



でも、何らかのいい結果が出て、

発表することができれば、

発表を聞いてくださったところの給食が、

少しでも変わる可能性があるなーと思うんです。

その方の家の食事が変わったり。


学校給食は年間にすると、

食事の約6分の1くらいしかありませんが、

それでも、ちゃんと結果が出ているところもあります!


櫻井よしこさん(ジャーナリスト)と、

大塚貢先生(元真田市教育長)の対談 を是非、読んでみてください。

佐世保の食育祭りで、講演もありました。

すごい給食による、子どもたちの変化です。


給食を変えるのは、とーっても難しくて、あきらめたくなるけど、

これを読んだら、やる気が出ちゃうんですよねー。

ほんの少しずつでも、いい方向に向かえばいいなーと思います。