そして・・・乾燥が気になるこの季節!
冷えなどでトイレが近くなったり、暖房でなどで思いがけず体の水分
が奪われているののですね~。
お肌かさかさ&喉カラカラ&静電気ばちばちなどは体が黄色信号を
出しているそうです。
忘年会が多いシーズン。アルコールは脱水状態になりやすいそうで
す。お酒を飲んだ後で味噌汁やラーメンが美味しく感じるのは、
体が足りない塩分などを求めるからなのだそうですね!
もちろんお水や白湯なども日常でも必要となります。
リップを塗っても、保湿クリームを塗ってもかっさかさの人は、
夏場と同じように、体に水分と塩分を取り入れてみて下さいね~。
というのも・・・私ものすごい静電気体質なのでした。
今はだいぶ改善されましたが・・・。
車やドアはもちろんのこと・・・
スーパーなどのショッピングカートに触れてはバチッ。
カートを押していた摩擦でバチッ。
きゅうりのとげに触れた瞬間にバチッ。
お金の支払いの時にバチッ。
電気のスイッチに手を触れた瞬間にバチッ
(買い替えたばかりでもすぐに電球が切れる~

電気製品が壊れる。仕事で扱う機器も一時的不具合を起こす。
以前は水分をあまり意識して取ることをしていなかったのと、
20代の前半は若気の至りで、タバコを吸っていたこともありました。
※よくいろいろな人にタバコが似合わないと言われたものです(笑)。
なぜ辞めたかというと、「体質に合わない」ことに気が付いたから
です。
正確には、「体が訴えかけてきた」です(笑)。
タバコはご存じの通り、体にいろいろな害をもたらします。
血液もドロドロにします。
私は10代、20代は低血圧に悩まされました。元々血管が細いのと、
運動不足や筋力の低下やらストレスetc.でしょうか。
そんな状態でタバコなど吸ってしまうと・・・。
ある日突然体のむくみと発疹が出てしまい、病院で検査をする
ことに・・・。
実際には一日でそんなに多くは吸っていなかったのですが、
その時に体が、黒い煙(イメージ)を拒否していることにようやく気が
付いたのでした。
そしてスパッと辞めてからは、今ではタバコの煙に咳き込んで
しまいます。今は体が完全に拒否しています。

以前、前世療法を教えて下さった師匠のO先生も以前タバコを吸って
いたそうなのです。
辞めることができたのはこういうことでした。
タバコを吸う時に呼吸をしますよね?
すーって吸って
煙を吐く
それはある意味、深呼吸をしているのと同じ原理。
休憩の時の一服は
普段意識していない浅い呼吸から、切り替える為に
タバコというツールを使って深い呼吸・・・つまり
体に酸素を行き渡らせる深呼吸をしているのと
同じなのであるそうです。
もちろんニコチンの依存的薬物作用により、脳の司令塔が
間違った指示を出してしまうことも原因であると思われますが、
それも幻想。
その幻想をかき消すかのように、大自然で空気を吸うような
イメージで、深呼吸をしてみると・・・
あれ??
あれは幻想だったの?
と脳の司令塔が気が付き始め、
体は新鮮な空気が入ってきたことに大喜び!
血液や他の臓器たちもまた活動を始めるのです。
喫煙者には耳の痛ーい話しかもしれませんが、
「禁煙しようかな」と思っている方は
自然呼吸より少しだけ意識して・・・
気分転換してみて下さいませ。
※今の時期は気温が低い所では臓器などにも負担がかかりますので
注意です!個人差もありますので、リラックスできる程度で・・・。※
そして、鼻から吸って口から吐く方が呼吸しやすいと思います。
体が冷えている時に、ゆっくりと深呼吸をすると少し体が温かく
なります。
余談ですが、私は小さい頃絵本で見た人体図鑑を信じ、
体の中にはモップを持った小さな妖精(コビト)

その人たちが体のお世話を

実際妖精(コビト)たちがいたらいろいろと大変そうですがね!
(こっちが気を使ったりして(笑))。
乾燥と静電気とタバコの話しから飛躍しましたが、
体の状態を保つこと、健康を保つことは、
持って生まれたものもありますが、
生活習慣がやはり大きいものであると思います。
今でも完全な健康体とは言える自信はないのですが、
水分と運動と呼吸は心がけるようにしています。
それでも時々「バチッ」となりますが(笑)。
体からの罰っ(それに気が付きなさいよ~)と捉えて・・・。
この寒い冬を乗り切りましょう!!
どうか皆様ご自愛下さいませ・・・。