“心と身体のケアサロン”

岡山市中区円山(まるやま)

 アロマセラピーサロン&スクールA&K
 セラピスト&メンタルケア心理士 の小山敦子です。

 

 こんにちは。だんだんと天気が回復してきました。5月には晴れの天気が似合いますね。

 

5月の旬の野菜

気温が上がり始める5月は、山菜や豆類がおいしい季節です。食卓を若葉色が彩ります。

「スナップエンドウ」豆だけ食べるグリーンピースを改良して誕生したのがスナップエンドウです。豆が成長してもさやがやわらかいので、丸ごと食べられます。ふっくらとハリがあるものは甘い実がぎっしりと詰まっている証拠。肉厚で甘みが強く、パリッとして食べ応え十分です。ゆですぎるとパリッとした食感が損なわれるので要注意です。

「新ごぼう」「新玉ねぎ」「ベビーリーフ」など。

「びわ」5~7月頃に旬を迎え、市場に出回るびわは、甘みの中にほんのり酸味を感じられるのが特徴です。うぶ毛があり、軸がしっかりとしたものがおいしいです。実に含まれる豊富なカロテンは、高血圧や脳梗塞などの生活習慣病予防に効果的。皮をむくときは軸を持ち、お尻から」むくと簡単です。

5月の旬の花

気温が安定し、多くの花が咲く5月。ガーデナーにとっては待ちに待った季節です。

「芍薬(しゃくやく)」ピンポン玉のような丸いつぼみから大輪の花が咲きます。5月の切り花として人気が高く、色も種類も豊富です。アジア原産だけに和のグリーンと合わせるととてもしっくりきます。透き通るような色味でインパクトもあり、近年ウェディングブーケにも人気です。

「ヒメリョウブ」「カーネーション」「ライラック」など。

「スズラン」葉に隠れるようにひっそりと咲くスズラン。生花店で切り花として出回るのは一年の中でも一瞬です。可憐な姿ですが有毒なので、散歩中のペットが食べないように注意してください。

 

 今日もすてきな一日になりますように赤薔薇