大阪市のインテリアコーディネーター事務所、Office SPIRALの水田恵子です。

2月にオープンした、大阪中之島美術館。
開館記念の特別展
『Hello! Super Collectionー超コレクション99のものがたりー展』
に行ってきました!

京阪電車、中之島線の渡辺橋駅から、出口直結しているダイビル本館からの連絡ブリッジで、すぐ行けます。



ダイビル本館も、歴史ある建物を保存していても大好きだし、入る前から広場にヤノベさんのでっかいニャンコがいて、テンション上がり気味。





この黒い建物が美術館です!


展示はもう、お腹いっぱいを2回は繰り返した。どんだけあるねんってくらい、400を超える出展でした。
4時間かかって、じっくり観てきました!

佐伯祐三はじめ大阪ゆかりの画家、写真家、デザイナーの作品や、大阪の昔の風俗を映し取った日本画、世界的な超有名作品(家具含む)が、次々と現れてきます。
この収蔵品を40年近くコツコツと集めてこられたのはすごいなーと思えたり、
わたしもコラージュ作りたいなと、唐突な創作意欲を刺激されたり、
今はなきサントリーミュージアム天保山のことも思い出したり(ポスター展、昔見に行ったわー)、
大阪市、どんだけお金かけてるねん!という気持ちもよぎったり(一応納税者)、
いややっぱりこれは誇らしい事やで、とも思えたり、
つまり、このお宝たち、たくさんの人に見てもらわないと、あかんよねぇ、という結論です。

撮影できる作品も結構ありました。


ミスブランチ(倉俣史郎)



佐伯祐三「郵便配達夫」


美術館の建物そのものも、シンプルだがスケール大きくて。
吹き抜けの高さ、写真でわかりますか?



設計は、横浜の遠藤克彦さんという方だそう。誰もが立ち寄りやすい「パッサージュ」をコンセプトとしているとの事。

ロビーに置かれた木のベンチが、とても温かくて、座り心地がよかった!調べたら、北海道のナラ材で、カンディハウス


が製作してるそうです。




盛りだくさんの展示を、イヤホンガイドや連携しているウェブサイトを見ながら、回っていたら、出てくるのに4時間くらいかかり、すっかりヘトヘト笑い泣き
でも、館内レストランやカフェはまだオープンしていませんでした!

そして、この日はまだ準備中ではありましたが、1階になんと、インテリアショップ「HAY」ができてるようです(18日オープン)。


今回の企画展は21日(月祝)まで。
入館は予約していく方がいいと思います。
4月以降の企画展も、かなり良さそうでしたよ!

-----------------------------------------------

【人間理解と心理学で創る!

幸せな空間】


◆インテリアコーディネートサービス
◆訪問コンサルティング
◆インテリアセミナー
(いずれもオンライン対応可)


施工事例や料金は…?

詳しいことが知りたい…


と思ってくださったら


Office SPIRAL Webサイト    

◆世界の建築、インテリアデザイン専門家サイトHOUZZ内の弊社ページ


にどうぞ!

-----------------------------------------------