■すごい!楽器それぞれの独特な記譜法! | 60代からのジャズピアノ。【オンラインレッスン可、初心者、シニア対象。脳トレ・認知症予防コース有り。】

■すごい!楽器それぞれの独特な記譜法!

昨日の記事に登場した「二胡」についてです。  


二胡って、音の出る幅が1オクターブ程なんです。  

ですので移調をしなければいけない場合も多く、どんなキーに移調するとしてもコードを書き換えるだけですぐ対応できる、私のようなジャズ系のピアニストが伴奏者として重宝されるんだそうです。  

◆  

二胡の楽譜は音符ではなく、数字が書いてあります。しかも移動ド!  

「1 2 3」   という風に書いてあるんです。そして譜面の最初には、  

1=F  

と書いてあります。  

ですので、「1 2 3」は「ファ ソ ラ」ですね…。  

もし、「1=A」と書かれていたら、実際のメロディーは、「ラ シ ド#」ですね。  

そういえば、大正琴の譜面も数字ですね。  

◆  

インドの「シタール」という楽器は4分の1音まであります。つまり、「ド」と「ド#」の間にもう一つ音があるんです。  

シタールの譜面は線グラフのような譜面で、まるで意味不明です…。    


ギターにもTAB譜という独特な記譜法があるように、色々な楽器それぞれに、それぞれの楽譜があるという事なんですね。


千葉県柏市
初心者/主婦の方のためのジャズピアノ教室「音楽本舗すぱいす」


【住所】千葉県柏市柏5-8-6 柏央ビル1F
【営業時間】10:00~22:00(定休日なし)
【電話番号】04-7166-2324 (レッスン中ですと出られない場合があります)
【無料駐車場3台分あり(車高、車幅制限なし)】

■講師プロフィール

■コースメニュー

■生徒さんの声

■当教室へのアクセス

■ご入会への流れ

■当教室の生徒さんはこんな方々。

■無料体験レッスンの内容

■主な方が受けられる初回レッスンの内容

■お申し込み・お問い合わせ